
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
新型コロナウイルスは、人の細胞表面のレセプターを通して、細胞内に侵入しウイルス自身の酵素(RNA)を用いて複製し、「タンパク質や酵素を作り増殖」し、細胞外に出て正常な細胞に広がることを繰り返すのです。
そして私たちの体の中でウイルスは各組織に広がっていきます。No.2
- 回答日時:
一般的にはウイルスが付着してから15分で感染すると言われているようです。
なので、喉への感染を防ぐために15分ごとに水分を取る(胃に流し込む)先生もいるようです。私もそこまでは詳しく分かりませんが、ウイルスが多ければ体の防衛機能から漏れる確率が上がるのだと思います。
実際にはわかっていない事も多いでしょうけれどね。
No.1
- 回答日時:
まず勘違いされているのが、粘膜とは物を吸収できる皮質?(実はそこまで詳しくなく…)というか、細胞の一種です。
なので、ウイルスはまず喉などの粘膜に感染します。
また、細胞には情報伝達物質を細胞内に取り入れる鍵のようなものがあり、ウイルスはこれを偽造して細胞内に入り込むことになります。
人に感染しないウイルスがいるのはこの鍵が合わないためです。
ちなみにウイルスは丸い器の中に遺伝子が入っているだけのもので、どちらかと言うと物質のようなものです。
そのため、ウイルスは入り込んだ細胞の仕組みを間借りして増殖します。
コンピュータウイルスの仕組みと似てますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中学2年生の頃エロ画像をみて...
-
5
差出人不明のメールアドレスを...
-
6
mRNAワクチンは原理的に安全な...
-
7
163.net や 163.comって…
-
8
★勝手にヤフーメールに知らない...
-
9
細菌やウイルスの寿命
-
10
ウィルスですか助けて下さい!...
-
11
ウイルスの構造
-
12
「マカフィーリブセーフの延長...
-
13
同じメールが届きます。やっぱ...
-
14
ウイルスかウィルスか
-
15
メールの重複送信について
-
16
コンピュータウイルスでしょうか?
-
17
インフルエンザの血清型とは何...
-
18
初期化しても消せないウイルス...
-
19
新型コロナウイルスには自然界...
-
20
PSvitaについて
おすすめ情報
ん?
粘膜に付着しただけでは、RNAウイルスは増殖できないんですか?
>鍵のようなものがあり、ウイルスはこれを偽造して細胞内に入り込むことになります。
という事はウイルス量に関係なくウイルスは細胞に入り込むという事でしょうか?
一般的にウイルスの量と感染は比例すると言われていますが、それと矛盾していませんか?
それともウイルスの量が多い程感染確率が高いというのは、単に人間の免疫機能で撃退する分があるからという事なのか?
人の粘膜は細胞ですか?
細胞は粘膜で保護されていると思いますが、ウイルスはどのようにして粘膜を破壊して細胞へ侵入するのでしょうか?