重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

判例って過去にした裁判の記録ではないのですか?

A 回答 (7件)

こういった所でも、下級審の判決が沢山出てきます。


http://www.zenkiren.com/jinji/top.html
    • good
    • 0

単に記録ではなく、判決が確定し有効となった代表的な例です。

下級審でも、控訴などされなければそれで判決として確定します。
判例法と呼び、条文の解釈の1つの基準となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最高裁じゃ無くても判例なのですか?

お礼日時:2020/07/07 13:09

記録、というのは少しオカシイです。




裁判所の過去の判断です。

下級審判例と最高裁判例があります。

過去に同じ判断が出たから、次も同じ
判断が出るだろう、ということで
実質、法令と同じ効力を持つ場合が
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
参考にするためのものということでしょうか?

お礼日時:2020/07/07 13:08

最高裁判所て確定した判決の記録

    • good
    • 0

裁判で出た判決の記録です。


裁判を起こしても和解したものは含まれません。
    • good
    • 0

裁判の例

    • good
    • 0

過去にあった同じような事件の裁判判決結果ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!