
以下サイトでは高負荷CPU温度は79度ほどです。
Ryzen9 3950X _ 3.9 GHz _ CPUクーラー虎徹Mark II で、室温24.5度で高負荷CPU温度は79度ほどです。
https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-9-3950x-cooler/
しかし当方環境ではCPU温度がだいぶ高くなってしまいます。
Ryzen9 3900X _ 3.9 GHz _ CPUクーラー無限5 で、室温27度で高負荷CPU温度は95度ほどとなってしまいます。(CPUは95度でクロックダウンし自動調整されています)
CPUクーラー無限5の方が排熱能力が高く、Ryzen9 3900Xの方がCPU温度は上がりにくいはずと思うのですが。室温3度の違いでここまで違いがでるとも考えにくいです。
これはCPUクーラー無限5の能力が低いということなのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
虎徹 MarkⅡより無限 5 の方が冷えるはずです。
下記の記事では、CPU は同じ AMD Ryzen 9 3900X、マザーボードは MSI MEG X570 ACE、Prime95 を30分間動作させてベンチマーク中は 70℃ 付近を推移し、最大温度は 83℃ とやや高いですが、95℃ になることはないようです。定番は虎徹だけじゃない!?「虎徹 Mark Ⅱ」の正統な上位モデル「MUGEN5 Rev.B」をレビュー
https://4chunks.com/2020/02/21/scythe-mugen5-revb/
下記は 「価格.com」 の口コミで、無限をトリプルファンにされている方の話が載っていて、11 月の話ですが 66℃ くらいに収まっています。
『虎徹から乗り換え』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000959842/SortID=22 …
無限 5 の取り付けに問題はないでしょうか? ヒートシンクの押し付けが弱いとか、斜めになっているとはないでしょうか? また、ヒートシンク部のシールはちゃんと剥がしましたか?
剥がしていますか?CPUクーラーの保護シート
http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/5202684 …
やってはいけない事をやってしまいました、連休の苦労は台無しです!
https://setsuyaku-blog.info/blog-entry-1384.html
また、CPU グリスの塗り方はどうでしょう? 下記は私がお薦めする塗り方です。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
CPU の中央に米粒大のグリスを置いて CPU クーラーで押し潰す方法でも十分冷えますので、大きな差は出ないと思いますが、上記のシルバーグリスは、長期間に渡って冷却性能を維持することが可能なので、乾きにくい点は他のグリスより優秀だと思います。
無限 5 が虎徹 MarkⅡより冷却性能が低いと言うことはないでしょうから、CPU 温度が高くなる原因が他にあるはずです。虎徹 MarkⅡ では Ryzen 9 3900X の冷却は少々荷が重いのは対かです。それに対して無限 5 なら何とかなると範囲だと思います。
あと、ケース内の温度を見て下さい。これが高いと幾ら高性能な 空冷 CPU クーラーでも温度は下りません。ケース内温度が高い場合は、吸気ファンを追加して冷たい外気を導入して下さい。パソコン内部の温度は、マザーボード上のチップセットの温度(コア以外の温度)などで判るはずです。
Ryzen9 3900X 温度再計測
https://narolll.hateblo.jp/entry/40977731
ハードウェア情報の表示、システムの健康状態チェックツール HWiNFO64
https://freesoft-100.com/review/hwinfo32.html
No.3
- 回答日時:
CPU温度が高くなる原因は、グリスの塗り方が悪いとかですね。
清水さんのこの動画では、グリスの塗り方の注意点を詳しく述べてますね。
このように実際にやってるかどうかです。
No.2
- 回答日時:
ヒートシンクに取り付けたファンの向きが逆とか?
あるいはCPUグリスの塗り方が悪いとか。
ケース内温度も確認してみましょう。
「無限5」を取り付けた時、ケースサイドからの吸気が妨げられてケース内温度が異常に高いなんてことがあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- CPU・メモリ・マザーボード RyzenのCPUでZen◯アーキテクチャーが前世代のものが使われているイレギュラーな物について!! 2 2023/01/28 19:55
- BTOパソコン パソコン工房で静音化アップデートをしようと思ってるのですが 4 2022/05/25 19:46
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUクーラーが頑張りすぎてうるさい 7 2022/11/05 04:03
- CPU・メモリ・マザーボード 最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID 7 2022/07/30 09:56
- ノートパソコン パソコンを起動させ続けるとどうなりますか? 8 2022/06/18 12:49
- CPU・メモリ・マザーボード 以下の質問事項のお解答を宜しくお願い申し上げます。 Workstation〔HP.Z840〕のマルチ 4 2023/03/27 17:37
- CPU・メモリ・マザーボード CPU クーラーにグリスを塗らなかったらどれぐらいまずいことになるのでしょうか AM4のsocket 3 2022/04/15 11:00
- CPU・メモリ・マザーボード CPUクーラーについて 11 2022/05/15 06:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
暑い季節、PCの電源が突然落...
-
パソコンのCPU乗せ変えについて...
-
グリスの塗り方を教えてください。
-
AMD Ryzen 5 5560Uについて
-
LGA1366のCPUクーラーを探して...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
ryzen9 3950Xを120mmの簡易水冷...
-
CPUクーラーの交換について
-
Core i5 8400のリテールクーラ...
-
グラボ2枚刺しで配信したいの...
-
ドスパラでCPUを買った場合
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
PCケースの上部ファンって必要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPU(Core i7 3770)の異常発熱
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
自作PCについてですが、CPUがCo...
-
インテル純正CPUクーラー。ソケ...
-
Core i5 8400のリテールクーラ...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
おすすめ情報