No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3も微妙だけど的外れな回答ばかりで草
そもそも、個人が株を買うために銀行からお金を借りるのは現実的に無理です
フリーローンとして借りたお金を株式投資に使うのは個人の勝手ですが、どう頑張っても1行から借りれるとしてせいぜい300万だの500万だのがせいぜいで、金利も高いためリスクに見合いません
一方で企業は、頻繫に銀行から資金を調達し、M&Aのために活用しています
その最たる例がLBOですが、そもそも企業がM&Aを行う時にはデューデリジェンスという企業評価を綿密に行い、
利益が見込めることを確認してから資金調達の一環として銀行から借入を行いますね
また、ここわずか1、2年程度に何度もシステム障害を発生させてるどうしようもないみずほ銀行だって、なんだかんだ言ってソフトバンクGに金を貸しまくってますしね
ただし、銀行が企業に株を買うためにお金を貸す時には、売買目的有価証券(=短期的な利益のために株を買う株のこと)のためには貸しません
飽くまで持ち分法適用会社や子会社化するための投資目的有価証券の取得のための資金を貸しはしますが、
それでも何でもかんでも貸すわけではないんですよね
No.5
- 回答日時:
株を買うために、銀行が金を貸す、という
話は聞かないですね。
1千万の定期預金があり、それを担保に
500万借りて、それで株を買う、なんて
ことは可能ですが。
信用買いのことなら、証券会社からお金を
借りて株を買います。
No.3
- 回答日時:
株で信用取引というのが保有資産以上の株の売買を証券会社から借りる形で買う取引があります。
企業も他社の株を買収して傘下にする場合など銀行から融資してもらうことはあります。
No.1
- 回答日時:
投資目的で融資はしないと思いますが、実際にしている人はおられるでしょうね。
日本企業で融資を受けたお金を投資目的で利用している会社はないと思いますが、投資している企業でお金を借りているところは多いでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
キャピタルマネジメントとは
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
スイカの育て方で、受粉をして...
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
「はめ込み」って何ですか?
-
ドリコムの社長ブログが炎上し...
-
デイトレード・収支のつけ方
-
結婚相手の株をやめさせたいん...
-
株にハマってる恋人
-
三井物産グループ ALTERNA
-
嵌め込み?
-
新規建停止とは何ですか?
-
過半数の意味は
-
マイカル倒産について教えて下...
-
株式会社が前につく会社と後ろ...
-
株ってそんなに儲かるのですか?
-
元金10万円で投資を始めたく...
-
成功者は信用取引?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宝くじで200万円当たりました!...
-
2000万持っていたら、お金を増...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
スイカの育て方で、受粉をして...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
嵌め込み?
-
信用取引についてです
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
「はめ込み」って何ですか?
-
結婚相手の株をやめさせたいん...
-
物欲のない妻へのプレゼント、...
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
自社株を謝って売却しました。 ...
-
やからはじまってぷで終わる言...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
持株の見方を教えてください。
-
珍味「竹の実」料理
-
株にハマってる恋人
おすすめ情報