重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本国外でその国の永住権を持って生活している日本人の方に質問です。
老後は日本に永久帰国したいと思いますか?
私はアメリカ在住で永住権を持っているのですが、家族がいる訳でもないし、将来1人になってしまったらやはり生まれ故郷の日本かなとふと思ってしまったので。。。

A 回答 (4件)

「人それぞれ」としか言い様がないですが・・。


結局は、「どちらが住み易いか?」「過ごしやすいか?」などかと思いますよ。

「老後は海外で過ごす」と決めたけど、日本に帰ってきた人も居ますし。
逆に日本で過ごした結果、「やっぱり帰る!」と、海外生活を選択した人も居ますから。

だだ、最終的に日本に「帰ってきた」人は良いとして。
当然、海外生活を選択した人も、日本産まれの日本人なんだけど、その外国に「行く」ではなく、「帰る」なんですね。
すなわち、その本人にとって、「帰る」と言う感覚がしっくり来る方を、最終的に選ぶ場合が多いのかも知れません。

海外生活を選択した人の兄弟も、長い海外生活を経て、現在は日本にいるのですが。
かつては、海外に「帰る」と言ってましたが、日本での生活も長くなった最近は、ようやく「行く」と言う様になりました。
でも、今でもたまに「将来は帰りたい」みたいなことも言ってますけど・・。
彼らにとっての日本は、「やっぱり我が家が一番!」と言う訳でもなさそうで、日本は「首位争い」くらいの位置付けみたいです。

いずれにせよ、「老後は海外に行きたい(住みたい)」くらいの感覚だと、それが確定的ではなさそうな気はしますね。
やはり、「帰る」と言う感覚の強さじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の主旨を理解されてないようですね。

お礼日時:2020/07/15 23:50

老後は日本に永久帰国したいと……


   ↓
資産があるならいいんじゃーないの。スッカラカンで帰国して、生活保護、介護保険の恩恵になんて考えならそちらに永住を勧めますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問を主旨を理解されてないようですね。

お礼日時:2020/07/15 23:49

私の友人2人の話でも宜しいですか?


1.彼女はグリーンカード保持者の日本人と結婚し、配偶者としてグリーンカードを取得しました。
彼が会社を早期退職し、夫婦二人で資産をもってハワイに移住し広い宅地を購入し、自家農園で野菜を育てながら暮らしておりました。その時代はハワイでずっと暮らしたいと言ってました。
しかし2年後夫が亡くなった後、彼女はすべてを処分し日本に戻りました。理由は夫なしですべてを1人で回すことができないことや、自分の老後を考えると資産があるうちに日本に戻って日本の皆保険を使った方が老後安心だからとのことでした。

2.別の彼女は日本の会社を早期退職しアメリカの大学に留学、そのままアメリカで就職して10年間働いて永住権を取得しました。アメリカ人の彼ともラブラブでてっきり彼と結婚してアメリカでずっと暮らすものと思っていました。
ところがあれだけ苦労して永住権を取得した1年後、日本の実家のお母様の具合が悪くなり看病に一時帰国したのをきっかけにアッという間にアメリカのすべての財産を処分して日本に戻ってきました。永住権を取るまでの10年、一度も日本に戻ってこなかった人だったので本当にびっくりしました。理由を聞いたら永住権を取るまではと頑張っていたけど、いざ取ってみると生き馬の目を抜くようなアメリカの競争社会にすごく疲れている自分がわかったので、アメリカほどの収入は得られなくても、そこそこの生活ができて病気になっても保険を心配しなくていい日本に戻ってきたいと思ったようです。

2人の友人の場合は、老後、国民皆保険のある日本の方が自分にとってはプラスになると判断して戻ってきたということでした。アメリカは健康ならいいけど、病気になった時の不安の方が大きいと言うことなのかもしれません。
    • good
    • 1

スイスやオーストリアなど、所謂先進国の永住権をもっていればそちらに住み続けることも考えるでしょうが、


ガンコントロールや疾病対策など、国家の基本行政さえまともにできない国に住んでいる人なら、機会を見つけて日本に永住帰国したいと考えるのが普通ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の主旨を理解されてないようですね。

お礼日時:2020/07/15 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!