アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、RD-XS46を購入。一通りの作業をやった後、ようやくネットdeナビをやろうと思ったのですが、よく分かりません。

1.ネットdeナビで、パソコンと機械をLANのクロスケーブルでつなぐとすると、ケーブルをさしかえないといけないので、パソコンはインターネット接続ができなくなる。常時接続という環境でネットdeナビを行うということが理解できない。
※それとも、LANポートを増やさなければならないのでしょうか。

2.我が家は現在、CATVのターミナルから、ハブを通じて、4台のPCへインターネットがつなぐことができる状況になっていて、実際には2台のパソコンがつながったいます。ハブでは、ネットdeパソコンは使えないので、ルーターを購入しなければならないのですか?

3.取り扱い説明書にある、ネットdeナビ用のサイトにいってもつながらない。
問題は何なんだろう。Windows XPだし、Internet Explorloreのバージョンも大丈夫なようだし…。

4.そもそもなんでスタンドアロンでパソコンと機械をつなげないのか(常時接続が必要なのか)が理解できません。いったんソフトをインターネットからダウンロードしたら、後はスタンドアロンということにはなっていないのですか?

以上、本来は東芝のサポートに聞くべき内容なのかもしれませんが、その裏の思想も含めてご教授いただけると幸いです。

A 回答 (3件)

XS53(WEPG非対応機種)ユーザーですので、XS46(WEPG対応機種)とは若干機能的に異なる部分が存在する可能性があるかも知れない事を、まずはお断りして置きます。



Q1.ネットdeナビで、パソコンと機械をLANのクロスケーブルでつなぐとすると、ケーブルをさしかえないといけないので、パソコンはインターネット接続ができなくなる。常時接続という環境でネットdeナビを行うということが理解できない。
※それとも、LANポートを増やさなければならないのでしょうか。

A1.XS46は既にネット接続出来る状態になっているのでしょうか? ブラウザでXS46(多分アドレスはhttp://rd-xs46/だと思います)の本体サーバー(このサーバーとはXS46本体内にある仮想サーバーです)へアクセス可能かどうかお確かめ下さい。アクセス出来るようなら「RDスタイルネットdeナビ」と言う画面が表示されます。

質問者さんの場合、ネット環境はCATVでのネット接続と書かれていますので、私の環境(ADSL)とは異なりますが、ネット接続についてはCATVでもADSLでも同じだと思います。

CATVでのネット接続はどのようになっているのか分かりませんが、ルータ機能+スイッチングハブがあれば、LANポートを増やす必要はありません。ADSLの場合(我が家の状態)はルーター内蔵モデム+5ポートハブと言う構成でPC3台、ゲーム機、XS53が接続されており、どのPCからでもレコーダーへのアクセス可能です。

Q2.我が家は現在、CATVのターミナルから、ハブを通じて、4台のPCへインターネットがつなぐことができる状況になっていて、実際には2台のパソコンがつながったいます。ハブでは、ネットdeパソコンは使えないので、ルーターを購入しなければならないのですか?

A2.これはA1.に書いた通りです。既にハブをお使いのようですので、ハブのポート数が不足しているようなら、ハブを追加して下さい。ハブだけ増設しても、ルータ機能(この部分に関してはCATVの場合、どのようになっているのか私には不明です。)がないと、LANの構築は出来ません。

Q3.取り扱い説明書にある、ネットdeナビ用のサイトにいってもつながらない。
問題は何なんだろう。Windows XPだし、Internet Explorloreのバージョンも大丈夫なようだし…。

A3.「ネットdeナビ用のサイトにいってもつながらない。」と言う事は、本体の設定がうまく行っていないか、LANが構築されていない可能性が高いです。まずはLANを構築した上で、本体設定を見直して下さい。(取扱い説明書を再確認) CATV会社へ問い合わせてみるのも有効だと思います。

Q4.そもそもなんでスタンドアロンでパソコンと機械をつなげないのか(常時接続が必要なのか)が理解できません。いったんソフトをインターネットからダウンロードしたら、後はスタンドアロンということにはなっていないのですか?

A4.スタンドアロンでもレコーダー側へ接続し、PCからタイトル入力等の操作は可能です。この場合、本体に同梱されているクロスケーブルをお使い下さい。(上の回答で書き忘れましたが、ハブに接続する場合はカテゴリ5以上のストレートケーブルが必要となります。)ネット接続するのはEPG(XS46の場合はWEPG)のデーターや番組情報をダウンロードする為で、iEPGサイトからの情報をXS46でテレビ表示出来るようになります。またPCからiEPGでの予約録画も出来ます。

この質問の「ソフト」とは何を指してしるのか分かりませんが、ソフトは必要ありません。要はネット接続する事で、前述のような機能面での利便性が向上されます。また、携帯メールでの予約録画も可能となります。

質問以外の補足として、同じ東芝機のレコーダー(RDスタイルでネット接続可能機種)でLANを構築する事で、HDD内のデーター移動が可能となります。(直接クロスケーブルで接続する方法もあります。)

以上、長くなりましたが、XS53を前提として書かせて頂きました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございます。

LANを構築していないというご指摘は大正解で、そのあたりの基本的な事項を勉強しないといけないのですね。

みなさんのアドバイスがありましたので,クロスケーブルでつなぐか、それともLANを構築してやるか、かんがえて決めようと思います。

とはいえ、まずは、クロスケーブルでまず、ネットdeナビに親しんでから、LAN構築かな…。
と、思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/21 17:01

ハブがルータに繋ぐだけで動きます


番組データを取っていますから常時接続でないと
データが何も無い事になります
リモコンに番組案内がキーが有るでしょう
あのキーに対応したデータを録画知るときに記録されます
またそのデータはパソコンで見ることも可能ですから
DVD-Rに印刷するときに使えて便利です
それにDVD-Rに焼いてもデータも書き込まれますから
後でも見ることが可能です
私はこの為にDVDレコーダーとIP電話は常時繋いでいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わたしは、パソコンで仕事で映像を編集しており、ウイルスの問題があるので、常時接続をしたくないのです。

印刷時にも使うといいとは、いい考えですね。

重ねてありがとうございました。

お礼日時:2005/01/21 16:52

ネットDEナビの画面は、バーチャルホームページのようなもので、本体ソフトは製品内部にあります。

ルーターのようなものです。ナビ画面の設定で、本体のIPアドレスが、お使いになっている他のネット機材のIPアドレスと重複しているから、画面が開かないのでしょう。

普通でしたらハブにストレートケーブルで接続し、(付属のケーブルはクロスなので、直結以外は不都合がある場合あり。)本体のIPアドレスを変更し、(昔のXS31では、192.168.0.1となっていた。これを192.168.0.2などに変更。)パソコンでブラウザをたちあげ、変更したIPアドレスを直接入力すれば、ネットDEナビの画面が出てくるはずです。

ネットで録画予約をする目的以外でしたら、常時接続しておく必要はありません。ただ単に記録したDVDデータの管理とタイトル入力作業だけなら、ストレートで直結させてしまえばいいのです。LANをUSBに変換するコネクタがありますから、それでネット環境とは別に独立させてしまえばいいのです。

扱ったのが一年半以上前の製品ですので現在の最新機種とは使い勝手が違うかもしれませんが、基本的なネットDEナビは、この方法で繋がるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
疑問が解けました。

これでルーターを買わずにすみそうです。

お礼日時:2005/01/21 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!