
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
免疫学について学んだことのある者です。
結論から言いますと、抗原に対する抗体を産生するには、いくつかのステップがあり、それに時間を要するためです。
抗原(病原体)が体内に侵入した際に、真っ先に対応するのは抗体産生細胞などの液性免疫ではなく、抗原を直接食べて壊しに行く(貪食と言います)マクロファージなどの細胞性免疫です。
液性免疫が発動するまでのステップはざっというと次のような流れです。
樹状細胞という細胞が抗原を貪食して、抗原をバラバラにした後、そのパーツ(断片)を液性免疫の司令塔であるヘルパーT細胞に教えます。(抗原提示と言います)
抗原を教えられたヘルパーT細胞は、その抗原に対して対応できる抗体を産生できるB細胞を活性化します。
するとB細胞は抗体を産生できる形質細胞(抗体産生細胞)になり、液性免疫が機能するようになります。
No.1
- 回答日時:
警察が 犯罪が起きたからと言って
その地域 都道府県の人をすぐさま全員射殺したら
とんでもないことになりますよね・
警察は 地道に犯人を特定して
その犯人を逮捕(状況によっては射殺)するのが仕事ですよね?
生物の免疫機構も 警察と同じように
犯人(抗原)を同定するまでに時間を要するからです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 ハスミワクチンによるがん治療について 11 2022/08/07 13:41
- 医学 昨日のカズレーザー番組みた?CARーT細胞 4 2023/05/17 08:18
- がん・心臓病・脳卒中 癌細胞について 4 2023/01/22 19:11
- その他(ニュース・時事問題) ようやくこのような話が… 2 2022/12/09 22:21
- 生物学 細胞死について 細胞内の組織の分解が、その同じ組織の構築と修復と同様に能動的な生体現象であるのなら、 1 2023/04/01 20:03
- 薬学 免疫複合体についてわかりやすく教えて頂きたいです。 ネットで調べると、抗原と抗体からなる複合体のこと 1 2022/04/18 18:49
- 生物学 生物 原核細胞と真核細胞の違いで真核細胞は核を持っているけれど、原核細胞は核を持っていないとあります 2 2022/05/10 20:09
- 犬 犬 慢性腎不全に抗生剤? 1 2022/06/15 02:00
- 生物学 生物基礎について質問です。 細胞性免疫において、キラーT細胞はウイルスに感染した細胞や病原体を直接攻 1 2023/03/04 10:28
- 病院・検査 過去にコロナにかかっていたか調べる 抗体検査キットは、インターネット販売は禁止ですか?抗体を調べる病 1 2022/08/26 07:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ELISAプレートの洗浄法について...
-
抗原に抗体がくっつく機構について
-
クラススイッチについて
-
バルク溶液
-
各培地で微生物のコロニーが着...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
IBとWBの違いは?
-
移行抗体を保有しているときの...
-
ピペットチップ オートクレー...
-
P spp3とはどのような菌なので...
-
グロコット染色について
-
抗生剤
-
オートクレーブの際にピペット...
-
遠心分離の条件について
-
コンラージ棒の使用について質問。
-
ウェスタンブロットのサンプル...
-
試料、標本、sample, specimen
-
【安息香酸の静菌作用機構につ...
-
芽胞形成菌を死滅させる方法を...
-
紫色のコロニー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ELISAプレートの洗浄法について...
-
FAB typeとImmunophenotype
-
抗体の寿命はどのくらいでしょ...
-
二つの血液型を持つ人
-
T細胞、B細胞の抗原認識の違い
-
■抗体がほぼ無限にできるわけ
-
血液型(ABO)の決定要因ってな...
-
細胞性免疫は体液性免疫と似て...
-
細胞性免疫と体液性免疫の違い...
-
胸腺がなくなると?
-
体内に侵入した異物を「好中球...
-
培養細胞の核での免疫染色
-
皮膚移植 大学受験
-
血液型0型を「ゼロ型」といわ...
-
なぜ、抗原を投与してから抗体...
-
免疫記憶細胞について
-
自己免疫寛容のシステムについて
-
トランスフェクションでの培地...
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
アンピシリンの失活温度について
おすすめ情報