
こんにちは.初めて質問します.
kitではなく,自分で抗原(細胞株)をプレートに
coatingしてELISAをしているのですが,手動で
プレートを洗浄する方法を教えて下さい.
先輩から,プレートが割れるくらい強く何度も
たたきつけて洗えと言われるのですが,そこまで
必要なのかなかなか信じられません.要は洗浄液
が除去できればいいと思うのですが,デカントした
後,軽くキムタオルの上で吸水させるだけでは
やはり不十分なのでしょうか?
また,抗原が細胞株だからかなのか分かりませんが,
洗浄液はD-PBSで,tweenなどが入っていません.
(ラボのプロトコールでそうなっています.)
tweenなど入れると,細胞表面抗原などに悪影響
なのでしょうか?
以上,よろしくお願いします.
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ELISAをキットなど用いずに行っているものです.
ただ私は蛋白質をそのままコーティングしているので
畑違いだと思います.ですがどの程度違うのかわからないので
一応書き込みだけしておこうと思い、書き込みました.
(ですから専門家ではなく経験者にしました)
あとはTweenを0.05%で使っています.
入れるか入れないかで結果が大きく異なる場合もありましたのですが、、、
悪影響があるかもしれないのでは入れられませんね
あくまでも蛋白質をコートする場合であればの話ですが
そこまでたたかないでも上手くいっています.
というよりたたかないでもうまくいきます.
昨年末も大学での模擬授業のためにきた高校生にやらせて
たいていの子が成功しました.
ヒト血清そのままをもちいて
花粉症の診断のためELISAを行ったこともありますが
若干の変更でたいていがうまくいきます.
一点だけ以前ある抗原と抗体にだけ
どうしても綺麗なデータが出なかったとき、変えたのが二次抗体でした.
抗原と二次抗体の相性はあると思います.
標識つきモノクロ抗体を使っているのでしたら関係ない話ですが
お役に立てる話であればいいのですが
書き込みありがとうございます.
私の場合も細胞をコンフルエントまで増やしてから0.25%グルタルアルデヒドで
固定して使用していますので,参考になりました.
No.2
- 回答日時:
私は仕事で市販のELISAキットをよく使う者です。
>要は洗浄液 が除去できればいいと思うのですが,
>デカントした 後,軽くキムタオルの上で吸水させ
>るだけでは やはり不十分なのでしょうか?
私の経験上,これでは不十分です。
叩きつけて水分を切るのは「洗浄液を除去する」というよりかは,「洗浄前まで入っていた液体の影響を極限まで少なくする」ことが必要だからです。
洗浄液を叩き取るペーパータオルでさえ1回1回捨てて,絶対使い回ししません。
しかも,デカントで水分を切るようなことをすれば,各ウェル間,各プレート間での誤差も非常に大きくなると思います。
ただでさえELISAは誤差の出やすい反応ですので,少々神経質になり過ぎるくらいがちょうど良いと私は感じています。
No.1
- 回答日時:
こんにちは.
私もたくさんELISAやEIAやりました.
プレートをパンパンたたくことの意味は,
おっしゃるように洗浄液を残さないためです.
ただ,ELISAのKITを作っていた人間が中途採用で入社してきて,
世間話のついでに聞いてみたところ,
ものによっては,非常にデリケートなものもあり,
親の敵をとる勢いでたたいて問題ないことの方が多いのですが,
それではだめなものもあるようです.
残念ながら,豪快にたたいて良いか悪いかを確かめる方法はなく,実際に豪快にASSAYをやってみて,Standardがきれいにひけずに一部の吸光度がフラットになったりするようであれば,固着が弱いキットと判断するしかないようです.
ただ,神経質になりすぎるのもどうかとは思いますけどね.
ご回答下さりありがとうございました.
オートウォッシャーの使用でこの問題を解決できれば一番いいなと思っているところです.
”豪快たたきつけ法”は私にとってかなり難しく,また枚数が多い時は大変ですよね.
それにしても,あくまで豪快にされるのがやはり一般的なんですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 抗菌効果がない洗剤で洗濯したいのですが… 二つ質問があります。 1、弱水流(手洗い機能など)で洗濯し 2 2022/07/26 12:13
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- メガネ・コンタクト・視力矯正 ソフトのコンタクトについて質問したいです。 1 2022/04/17 18:01
- 掃除・片付け 店舗床の清掃 1 2022/05/22 22:33
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクトレンズ洗浄液について 使い捨て2週間のソフトレンズを使用し、洗浄液で毎日洗浄しますが、みな 2 2022/04/07 14:52
- 車検・修理・メンテナンス エクストレイル T32 後期 エバポレータ洗浄 2 2023/06/07 09:44
- 掃除・片付け 高圧洗浄いくら? 1 2022/09/08 15:13
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクト洗浄液について 2週間交換のソフトレンズを使用しています こすり洗いをしますが、色々なメー 1 2022/06/26 07:45
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤は各社『洗浄力重視』タイプ『抗菌、部屋干し』タイプが売られていますが、そもそも生乾きや部屋干 1 2023/06/02 09:55
- シティサイクル・電動アシスト自転車 スポーツ自転車のチェーンの洗浄の道具を店で買ったら1万円近くしたのですが、こんなにするものですか? 2 2023/04/07 22:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免疫組織化学法とハイブリダイ...
-
人間の自然治癒力は、年齢とと...
-
なぜ、抗原を投与してから抗体...
-
二つの血液型を持つ人
-
細胞英語:naive-appearingとは
-
抗体の寿命はどのくらいでしょ...
-
免疫、抗体、耐性等について質...
-
血液型0型を「ゼロ型」といわ...
-
ワクチンでは必ず免疫記憶細胞...
-
血液型とは?
-
免疫寛容を簡単に言うと…
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
要らない培地の廃棄法
-
世代時間の計算(微生物学)
-
染色体の中のDNA
-
白いサルノコシカケのようなキ...
-
感染症でいう「分離」と「検出...
-
遠心分離の条件について
-
細菌と真菌の見分け方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ELISAプレートの洗浄法について...
-
FAB typeとImmunophenotype
-
抗体の寿命はどのくらいでしょ...
-
二つの血液型を持つ人
-
T細胞、B細胞の抗原認識の違い
-
■抗体がほぼ無限にできるわけ
-
血液型(ABO)の決定要因ってな...
-
細胞性免疫は体液性免疫と似て...
-
細胞性免疫と体液性免疫の違い...
-
胸腺がなくなると?
-
体内に侵入した異物を「好中球...
-
培養細胞の核での免疫染色
-
皮膚移植 大学受験
-
血液型0型を「ゼロ型」といわ...
-
なぜ、抗原を投与してから抗体...
-
免疫記憶細胞について
-
自己免疫寛容のシステムについて
-
トランスフェクションでの培地...
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
アンピシリンの失活温度について
おすすめ情報