アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
座席未指定券は何の為に、誰の為に、あるのでしょうか?
鉄道事業者が得しているだけのような気がします。

A 回答 (3件)

JR東がそんなこと書いてありました。


jreastfaq.okbiz.okwave.jp/faq/show/969?category_id=15&site_domain=default

確かに、会社だけだと思います。
嫌ですよ、もし自分が未指定券で乗っていて、指定券を持っている人にわざわざ席譲るの。面倒だし、「空席がない場合はデッキ等をご利用ください。」とか、一番いやだし。

要するに、会社的には特急などの空席が減って(無くなって)いいと考えてるのではないですかね。
文下手ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も事業者側の都合としか考えられません。
空席が減って車内検札の手間が減って。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/08/12 10:56

乗る列車が決まっていない場合。


列車が決まれば、手数料なしで、指定席券に変更できます。
満席の場合でも、その列車に乗りたい場合、座席未指定券なら発券できます。

従前の特急券は、指定席券と自由席券。
指定席車輛に空席があっても、自由席では指定席車輛に立ち入る事はできません。
それに比べ、あずさ・ひたちのような方式は、座席の有効利用と、車掌の業務軽減に繋がります。
特急料金は、指定席券と自由席の中間的な設定になっており、鉄道事業者・利用者ともにメリットがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

座席の有効利用と、車掌の業務軽減
これって両方とも事業者が得するのですよね、
料金は調べて見ます、指定席と同じと思ってました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/08/12 10:59

こんばんは。



○特急に乗る際は、座席の指定を受けるのが原則。
○しかし、予定が変わって利用客都合で早い列車に乗りたいというリクエストもある。
○座席変更が出来れば変更すれば済む話ですが、混雑時に満席だった場合に変更が出来なくなってしまう。
○変更できないと、完全指定席制で固めてしまうと早い列車という選択が出来なくなってしまい、利用客に不利益となってしまう。
○自由席を設ける従来の方式では、旅客専務車掌を乗せたりと却って人件費がかかってしまったり、混雑を招いてしまったりと、会社としても旅客としても両者にとって都合が悪かった。
○基本的に指定席だけにしたけど、指定席料金一本化してしまうと、特急料金値上げと批判を受けてしまうので、折衷的な料金とした。指定席料金よりは安く、座席指定を受けていれば席はあるという方式。

従って、会社も利用客にも、どちらにも利点はあります。
自由席を残す形では今の自由席料金のスタイルでは行き詰まってしまい、料金値上げなり指定席だけの特急にするなど、別の問題が出てきてしまいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔自由席特急券を買っておいて来たやつに飛び乗る、
これが出来ないですね今、やまびこ、こだまは出来るけど遅い。
あと理解できないのは未指定券で乗って車内で席の指定が出来ない、

どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/08/12 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!