プロが教えるわが家の防犯対策術!

センチネル族っていますよね?
彼らは可哀想だと思いますか?
先日学校でそんな話し合いになり、

ああいう民族は動物みたいなもんだから病気になったりしても治せず死ぬしかないし可哀想と言う意見の人がいたのですが、

私は彼らには彼らの生き方があり、それでいいと思って生きているのであって、文明を持つ人間が可哀想と同情するのは余計なお世話なんじゃないかと言いました。

それに対して、文明が発達して豊かな暮らしが出来るようになることはいいことであり、受け入れようともせず拒否するのは馬鹿の考え。例えば仁みたいに江戸時代まだ医療が充実していないところに今の医療技術を持って行ったら絶対に感謝される。

と言われました。

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (4件)

シャーマンみたいな人が力を持っているだろうから、彼らにお任せで、それで滅びるなら自然淘汰でまた運命でしょうね。

インド政府も干渉していないところに勝手に西洋医学を持ち込んだら悪魔の使い、とか思われ余計なお世話なのでは。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

客観的に見ると可哀想なのですか?

お礼日時:2020/07/20 12:40

あなたの意見が適切です。



文明がどうのという方が馬鹿なのです。そういう人は自分が馬鹿なのにそれを棚に上げて、他人を馬鹿だと言います。

下のリンクを読むと分かりますが、文明と交流してしまった少数民族は、逆に疫病が蔓延して滅んだり、貧困化しています。


https://news.yahoo.co.jp/articles/22ddcca0c68b8e …

「政府は北センチネル島への訪問頻度を減らすことを決定する。島民は多くの病気に対して免疫を持っていないため、外部の人間による接触は彼らを感染の危険にさらしてしまうと考えたからだった。」

「南米の部族と同じく、アンダマン諸島の先住民も、接触からまもなく伝染病の蔓延に苦しみ、その社会は崩壊した。1990年代末に弓と矢を置いたジャラワ族は、その後、はしかの大流行を2回経験した。」

「かつての誇り高き戦士たちは怠け者になって酒に溺れ、その子供たちは、部族を見世物にする観光ガイドから施しを受け、踊りを踊っている。そうしてアンダマン諸島のほかの部族は激減し、文化も崩壊してしまった。」

あと、JINの例え話は、何の説得力もありません。その話をした人は漫画をそのまま信じてる馬鹿のようですが、実際に現代の医者が江戸時代に飛んでしまったら、怪しい人扱いされて、ボコボコにされるか牢屋に放り込まれます。

平賀源内という知っていますか?江戸時代の民間研究者で、静電気の存在を証明した天才でした。しかし周囲の人には変人扱いされ、最後は牢屋で病死しました。

一人だけレベルが進みすぎてると誰にも理解されず、不幸になるのです。
    • good
    • 4

彼らも人間であるなら人権があります。

文化的生活をしたいと言えばする権利があります。
    • good
    • 0

可哀想か幸せかは当人にしか分かり得ませんが、そもそも彼らは生まれてこのかた文明生活を知らないのですから、好きで今の生活を継続しているという意識もなく、また自分たちが幸せか哀れかと考えることもせず、ひたすら日々を生き続けるのみでしょう。



私もあなたの学校の人のように、現代人は文明生活を享受していて幸せなのかと思っていましたが、
テクノロジーは人間を幸せにしたか? というトピックでの投票掲示板で、Noと答えている人が半数以上いて驚いたことがあります。
文明や豊かさは必ずしも人を幸せにするものでなく、当事者である我々も、先人が目指して築き上げてきた安全で豊かな暮らしに感謝して生きている状態ではないのです。

今でも不治の病があり、自然災害の前には無力で、人間同士の諍いも絶えず、恐怖、痛み、憎しみ、不安から逃げられないことに変わりはありません。
医療技術があるせいで生と死の堺が間延びし、自然状態なら怪我や病気をすればすぐに死ねるのに、投薬や延命治療の連続が病気の状態を長引かせ、それが本人にとっていいことなのか分かりません。

また、現代では、自然にある住むところや食べるものさえ自由にならず、社会に隷属しなければ生きることが許されません。家庭、学校、労働環境が劣悪だと最悪の人生になりますが、今の生活を捨てて望みの人生を得ることは容易ではありません。国外へ脱出しても、現代社会であることに大差はなく、逃げ場がありません。
自然の原始的な暮らしと比べて失ったものは大きく、苦しみと煩いも増えました。

ですが我々はこの社会から逃れることができないので、今の文明生活こそ最高なのだ、原始生活を脱したのは必然の道であったのだと自己欺瞞するしか納得を得る方法がありません。それがあなたの学校で聞いた意見の出処だと思われます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す