dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケイ素水(シリカ水)が注目を集めていて関心がありますが、高いミネラルウォーターや濃縮液が中心でハードルが高いです。2つ疑問なのですが、ケイ素はミネラルの一種ですが、コンビニやドラッグストアで安価でマルチミネラルがいくらでも売ってるのにケイ素はなぜ高く、一般的な商品に使用されていないのでしょうか?利権がらみなのでしようか。

また、ケイ素を多く含む食品を調べたところ、身近な食材ではジャガイモがダントツに多いそうです。だとすると、(他の健康被害は置いといて)ポテトチップスでもしっかりとケイ素が摂取できるのではないでしょうか?シリカ水のメーカーは、ケイ素は水溶性なので水でとらないといけないと主張しているようですが、下記のURLによると、それは嘘だそうです。
https://keiso-consumer.net/consumer-notice-2/

長くなりましたが、ケイ素商品はなぜ高いか、ジャガイモでいいのではないか、この2点、詳しい方に教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

https://keiso-consumer.net/consumer-notice-2/

A 回答 (3件)

シリカは植物の細胞内でも微結晶の固体の場合があります。

それで充分だと思います。
高いのは単に儲け主義です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し詳しくご教示いただきたいのですが、「植物」とは野菜とかそういうことですか?「それで充分」というのは、そういう野菜を食べていれば十分な量を摂取できるという意味でしょうか。よろしくお願いします。

お礼日時:2020/07/22 13:33

>ケイ素商品はなぜ高いか


儲けたいから

>ジャガイモでいいのではないか
うん、いいよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご回答の1つめについてはNo.1への返信をご覧ください。2つめは「ポテトチップスでもいいのではないか」の間違いでした。「詳しい人求む」のアイコンを付けておりますので、詳しくない方の冷やかしでしたらご遠慮ください。

お礼日時:2020/07/21 14:47

水素水がダメになったからじゃないか?


ケイ素は地球上ふんだんにある元素で決して珍しいもんじゃない。
サプリメントと水のビジネスは昔っからぼったくりが多いことで有名。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに水素水→ケイ素水という流れは感じますね。ただ、珍しいものでなく、なおかつ商売になるなら、DH〇なんかが商品化しててもよさそうに思うのですが全くないので、サプリにはできないなにかがあるのか、単なる利権がらみなのか気になります。

お礼日時:2020/07/21 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!