初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

こんにちは。私は今福祉系の大学ではない4年生大学に通う者です。今は2年生ですがもうすぐ3年生になります。
昨年の10月に交通事故に遭い、一時寝たきりの状態になったり、リハビリ施設で入院したこともあり『介護』という仕事に少しですがふれることがあり、仕事に興味を持ちました。
仕事は決して楽ではないと思いますが、少しでも人の役にたったり助けになれたりしたいと思い、福祉にたずさわる仕事をしたい(出来れば介護福祉士の資格をとりたい)と思いました。
しかし、もう福祉系の大学への編入は時期を逃してしまいました。今の大学を卒業してから福祉系の専門に進むには時間とお金がかかるし、と言って中退して専門に進むということは考えられません。出来るだけ早く働きたいという気持ちがあります。
そこで今は、介護福祉士という資格には三年間の実務経験をつむことにより受験資格ができると知り、ヘルパー2級の資格を取得して働いて取ろうと考えているのですが、そういうことは可能なのでしょうか?
ヘルパーの資格がなくなるということも聞くので心配です。取るとしたら早めでないとスクールも後々なくなることはないのでしょうか?
(今は怪我の方が完治していないのでヘルパーの説明会などは行ったのですがまだスクールに通うことが出来ない状況です)
長々とすみません。どうかお願いします。

A 回答 (3件)

いくつかの選択肢がありますが、結果早いのは、実務経験か専門学校でしょう。


ですので、質問の通りヘルパーの資格を取得しバイトしながら専門学校を卒業し介護福祉士と言う手が良いのでは。今の職場でそういう学生がいますよ。
時間とお金は掛かりますが。確実です。
ヘルパーは取り合えずは稼ぐことが可能ですから。
ただ、働く場所を間違えないように、資格取得を嫌う事業所もありますから。
今、2級の資格を取ることは無駄では無いでしょう。
1級は?ですが。

それと、福祉系の学校ではないようですが、学校内に福祉系の学部は無いのですが?あればそちらへの編入もあると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはち専門学校に行くというのが確実なんですね。私の今通っている学校には残念なんですが文学部しかないのでやはり編入は無理なんです。できたら一番いいのですが・・・。
ヘルパー2級の資格は無駄にはならないと聞いてとても安心しました。
とりあえず今の自分にできることから始めていきたいと思います。そして実際働くことができるようになったら働く場所もキチンと選んでいきたいと思います。

お礼日時:2005/01/21 20:48

私なら大卒後に専門行きますね。


介護職は総じて薄給で卒業後に進学したとしても給料が低いことは変わりませんが。

確かに実務経験で受験資格は得られますけど、それ以前に就職できます? 知識もなく経験もない者を「若いから」というだけで雇ってもらえるかというとあんまり甘いことは考えないほうがよろしいかと思います。就職するだけでも大変になりますね。

それよりはむしろ専門に集まる情報を利用して就職したほうが簡単かな、と。悔悟福祉士資格も取れますし。急がば回れではないかなあ、とか思いますけどどんなもんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。就職のことをあまり考えていませんでした。直接経験から学びたいと甘い考えを持っていました。私の安直な考えだと雇う側にも利用者の方失礼ですね。
1の回答してくださった方が助言してくださったように「確実」ということと、lucidity さんが言われた「知識や情報を身につける」ということから専門の道も考えてみようかと思います。
自分だけの考えでいかず質問してみて本当に良かったと思います。こちらの方にまとめて書かせていただきますが本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/01/22 10:41

【受験資格】


「介護等の業務に3年以上従事した者」が試験を受けることができます。実務経験として認められるのは以下に挙げるものです。

1、児童福祉法、身体障害者福祉法、生活保護法、老人福祉法などに規定する施設等で、専ら介護等の業務に従事している者。
2、身体障害者・知的障害者・障害児の居宅介護等事業に従事するホームヘルパー。介護保険法における居宅サービスに従事する訪問介護員や介護職員。
3、介護等の便宜を供与する事業を行う者に使用されるもののうち、その主たる業務が介護等の業務である者。
4、個人の家庭において就業する家政婦のうち、その主たる業務が在宅での介護等である者。

というように、ホームヘルパーの記述のあるので、質問者様が考えている方法でも可能と思います。それがダメであれば、他の方法で実務経験を積めばいいと思います。それか、1の方のおっしゃるように、専門学校という方法もありますね。

もし、実務経験を積んでから受験ということであれば、下記の受講をおすすめします。
私もいくつか受講し、いくつも受かってます。
大変うまく構成されており、易しくわかりやすいので、お勧めです。
まわしものではないのですが、私はこの講座がわかりやすくて、勉強しやすかったので。削除されたらごめんなさい。


http://www.u-can.jp/open/educate/course_temp/in_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今の法律では3年の実務経験でとれるというのを知ってから、経験を積むことができたらと私もそこの講座を漠然とは考えに入れてました。
わかりやすくて勉強しやすかったと受講された方に直接聞くことができて嬉しいです。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/01/21 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!