dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I made him wash the dishes.

これってどういうようにS"V"O"C"Mが振り分けされますかね?

A 回答 (13件中11~13件)

これは第五文型。


仮に第4文型だとしてもわかりますよね。
him は人間、wash 以下が人で無ければ=になるわけがない。
例えば、I made him the cake. これは第4文型。
I made him a doctor. 彼=ドクター 
つまり第5文型。
第4文型も第5文型も見た目はSV人となる。
人の後ろが=であれば第5文型。
ちなみに第4文型の動詞の意味は「与える」。
1部例外( take や cost など)ありますが高校英語であれば例外動詞は5、6個覚えておけば良い。例外動詞の場合は「奪う」と考えれば英文の意味が取れるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もコメントありがとうございます。

質問なのですが、第3文型以外は形を見れば何を言いたいのか分かると別の質問で仰ってくださいましたが、第5文型の場合は、SによってOが〜する、という解釈で、他の第1,2,4,文型はどのように解釈すれば良いのでしょうか?

お礼日時:2020/07/26 08:36

I /made/ him/ wash the dishes.


SVOC
C=原形不定詞…この部分をさらに細かく考えると、
him/ wash/ the dishes.
S'V'O'
つまり、SVOCとS'V'O'の組み合わせた文となります。

詳しくは以下にまとめているのでご覧ください。

5文型については
http://makki-english.moo.jp/3sentencepattern.html

原形不定詞については
http://makki-english.moo.jp/3infinitive6.html
    • good
    • 1

I made him wash the dishes.


S V  O  O
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!