アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔、私は、「パソコンの負担を考え、パソコンは小まめに切るべき」と教わった気がします。
この頃、「スタートの負担が大きいので、また、バッテリーがよくなっているのでパソコンは切らない」という考えを聞きます。

パソコンは、小まめに切るべきか、スリープ状態にしておいて切らないようにするべきか、どちらでしょうか。

なお、パソコンはほぼ一日中使っています。

A 回答 (9件)

使いやすい方法で、お好みで


自分のストレスが一番溜まらない方法で

全てのモノに寿命、故障はありうる
よって重要なのは
バックアップと有事の心構え、涙目対策(貯金)

スリープ、ディープスリープでいいと思うけど
ワットチェッカーも併用すると良いかもね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/28 07:01

ほぼ一日中使っているなら切る必要はないでしょう


精々寝る時に電源OFFでいい、それだって最近のPCはスタンバイモードで休眠しているようなもんだから、完全に落ちているわけではないですけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/28 07:00

こまめの程度次第です。


数分の中断ならスリープの方がいいでしょう。ただし、メモリはフルで動きますので、ノートなどで放熱性に問題がある場合は長い時間のスリープはあまりよくありません。
数十分の中断なら休止の方が良いと思います。メモリの内容をそのままHDに保存し、電源は完全に落ちます。仮に千時間で故障するハードウェアだったとすると、半分の時間を休止すれば2千時間保つ計算になります、単純には。
ただ、SSDの場合は起動時間も早いし、休止によって数GBにもなるハイバネーションファイルを毎回書き換えるのは寿命に影響するでしょう。その場合は普通にシャットダウンの方が良いかと思います。

バッテリーは別問題です。ノートPCはバッテリーへの負担が大きいので、普段からバッテリーのみで運用するのは避けた方がいいです。AC電源中心にして、本当に必要な時だけバッテリーを装着します。
ルーターも寝る時などには電源を落とすべきでしょう。電力の無駄遣いでしかありません。ファームウェアのアップデートなんて数年に1度あれば多い方です。手動でやれば十分。
3・11の震災で計画停電の時も、23区は深夜でも煌々と照明が点けられ真昼のようでしたね。片や、市部では信号すら止まり・・・矛盾です。

業務用の機器は、そもそも24時間連続運用を基準に設計されており、パーソナルコンピューターとは別物です。だから、サーバーPCなどはファンがやたらうるさいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/28 07:00

ノートパソコンのお話でしょうか?


バッテリーに関しては放電・充電を繰り返すと傷みが進みます。充電しっぱなしもよくはありません。つまりどのみち傷む。。。

あとシャットダウンかスリープかに関しては、ハードウェアの消耗という点で寿命を左右するような差はありません。

ちなみにパソコンを使い始めて40年ほど経ちますが、ハードウェアの故障で使えなくなったのは自宅で購入したデスクトップの1台だけです。勤務先では無かったです。システム開発の仕事を30年ばかりしていましたので、文書作成だけでなくソフトウェア開発時の端末としてもたくさんの機種を使いましたが。
自宅のノートパソコンはMac系とWindows系で計9台購入しましたがどれも一切問題は無く、10年ほど経つ1台は書斎テレビとして現役で、写真整理マシンとしても頑張ってくれています。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/28 06:59

電気製品ですから、必ず熱を持ちます。

ファンが回っているのですが、さすがに一日使いっぱなしでもちょっとして時間に切ってあげた方が良いでしょう。
人間と同じで働きづめはよくありません。故障の原因になります。時々電源を切ったほうが長持ちすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/28 06:59

ノートパソコンでしたら小まめに電源を切ったほうがバッテリーが長持ちするし、デスクトップなら電源入れっぱなしでも問題ないですよ。


しかしたまには再起動させて常駐のメモリを解放させてあげたほうが体感速度には良いと思います。
最悪なのはHDDやSSDにアクセスしているのにバシッと電源を切ってしまう事です。壊れることがあります。

パーツの寿命で考えれるのならONUやルーターなんて常時電源入りっぱなしじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/28 06:59

パソコンのOSとかアプリ関係は、新しくバージョンアップがある場合


電源を切って、立ち上げないとバージョンアップされなかったりしますので1日1回は電源は切るべきです。

>>スタートの負担が大きいので、また、バッテリーがよくなっているのでパソコンは切らない

ACアダプターを使ってるならバッテリーは外しておいたほうがいい。

こまめに切るべきかスリープにしておくべきかの問題については、長い時間使わない場合は切ったほうがいいと思います。(3時間以上)
電源を常にいれておくと、パソコンの寿命は短くなります。
電子部品って、時間消耗ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/28 06:58

仕事で何台もパソコンを使ってきましたが、ハードの消耗でパソコンが故障したのは1台だけ、あとは5台ぐらいHDDがダメになってスタート時の読み込みができず、交換になっています。



だからこまめに電源をきるよりは、スリープのほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/28 06:58

スリープ状態にしておくほうがいいんじゃないでしょうか。



チップの劣化はが別として
駆動部分であるHDDに大きな負担がかかるのは起動時ですから
それを減らすほうがパソコン全体の負荷を少なくできます。

バッテリーの問題はよく分かりませんが
バッテリーを取るかパソコン全体を取るかの捉え方の違いだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。。

お礼日時:2020/07/28 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!