
以前似たような質問をしたのですが、ご容赦下さい。
イラストの直描きの依頼を請け負っていて、直接紙に描いて発送する予定です。
そして今日、急に暑くなったので、夏バテに備えて体力をつけようと、ガーリックパウダーをふりかけたものを食べてしまいました。
ひとくち食べてから、はたと気が付きました。
これで息が臭うようになったら、やっぱりイラストにも匂いが付いちゃいますよね・・・。
以前教えていただいたのは、にんにくは食べてから2-3日体臭から出るとのことで、また口臭も当然気になります。
出来る限り、短時間でも良いのでにんにくの臭いを極力抑える方法はないでしょうか。
今現在したのは、
牛乳がいいと言われているので、でも牛乳は飲めないので、代わりに豆乳を口の中を洗うようにして飲みました。
りんごが良いらしいので、代わりにリンゴ酢を入れたものをよく噛んで食べました。
緑茶がいいらしいので、緑茶パウダーもふりかけて食べました。
他にあれば教えて下さい。
宜しくお願いいたします!

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
〇牛乳を飲む
牛乳には、にんにくの臭い成分が体に吸収されるのを防いでくれる効果が。ただし効果が認められるのは、200ml程度を飲んだ場合。満腹状態では少々厳しいので、食前に、にんにくを待ち受ける形で飲んでおくのも良いでしょう。
〇ヨーグルトを食べる
牛乳と同じく、にんにくの臭いの元を体に取り込みにくくする効果があります。食事後のデザートとして食べられるところがポイント。
〇チーズを食べる
これも牛乳やヨーグルトと同じ効果です。フランス料理ではコースの最後にチーズが出ることが多いですが、にんにく料理への対策もバッチリというわけです。
〇青汁を飲む
にんにくの臭いを抑えてくれる成分「カテキン」が、緑茶の5〜6倍も含まれているという青汁。味が苦手でなければかなりの効果が期待できます。
〇チョコレートを食べる
チョコレートに含まれるポリフェノールに、にんにく臭を抑える効果が。朝食として、牛乳たっぷりのココアをとると、ポリフェノール+牛乳で消臭効果がアップ。
〇とにかく水を飲む
これは、体内に残っているにんにくの臭い成分を薄めるため。尿や汗が、体内に溜まった臭い成分を外へ出してくれます。
〇念入り歯磨き
基本中の基本ですが、やはりこれは大切。歯間ブラシなども併用して、徹底的にお口の中の掃除をしてください。
〇舌を磨く
臭いの成分が舌の表面に付着していることも。専用グッズでなくても、自分の歯ブラシでやさしく舌磨きを。
〇ガムやブレスケア商品で対策
ランチなどでうっかりにんにく多めの食事をとってしまい、午後の仕事に支障が!そんな場合の緊急対策は、やはりミント系のガムや、にんにく臭への効果が高いブレスケア商品を使うのが手っ取り早いでしょう。
No.4
- 回答日時:
臭いを消すのは難しい、というのは他の回答者の方のおっしゃる通りだと思います。
ご質問の趣旨と違って申し訳ないのですが、まず生ニンニクを調理したものでなくガーリックパウダーであれば生のニンニクに比べて臭いにくいのではないかと思います。それにイラストを何の素材を利用してどの程度顔を近づけてお描きになるかわかりませんが、臭い移りもほとんどないし多少あっても出稿するころには消えるのでは?
No.3
- 回答日時:
自分が感じるにおいと他人が感じるにおいは別物なので、牛乳も豆乳もりんご酢も緑茶ももしかすると効果ない(抑える事は不可能に近い)と思います。
今回は諦めて、次回は臭わない量やタイミングよく食べるよう、気をつけてみてはいかがでしょうか。
去年まで全くにおわなかったにんにく好きの私が、今年からいきなりにおうようになった、みたいな事もありますので、酒と同じで自然に抜けるのを待つしかないか、大事な場面では食べない、やはりこれに限りますよ。
No.2
- 回答日時:
ハッキリ言って「ありません」
臭いの元は消化吸収され発汗や肺で呼気となるので、根本的に消すことは出来ません。
ブレスケアなど飲んでマスクでもするくらいの対策しかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 飲み物・水・お茶 水筒にカフェオレ 3 2022/04/29 01:12
- 歯の病気 病気?加齢? 体臭がきつくなったと妻から言われました。改善するまでの体臭対策を教えてください 1 2023/01/04 12:39
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
- 食中毒・ノロウイルス 昨日の昼に圧力鍋で参鶏湯を作りました。 今日1日部屋に出しっぱなしにしていて夜火を入れて食べました。 3 2023/04/30 23:16
- 食生活・栄養管理 ファスティング中の飲み物 2 2023/02/07 22:27
- カップル・彼氏・彼女 年下の彼女に本音を伝えても大丈夫だと思いますか?。。。 3 2022/05/12 13:57
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- その他(病気・怪我・症状) 健康診断でD判定でした。私は33の女性です。 6 2022/12/08 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
摩り下ろしたニンニクの変色を...
-
焼肉のホルモンのねばねば
-
チューブ入りおろしにんにくの...
-
にんにくの中ににんにく?
-
オニオンスープが臭い
-
カレー にんにく
-
部屋のにんにくの臭いを消すお...
-
にんにくはあるのですが・・。...
-
にんにくのすりおろし
-
にんにくの皮むいたらぶつぶつ...
-
にんにくのしょうゆ漬け
-
ガーリックペースト(?)の作...
-
ニンニクの変色防止に良い方法...
-
上司の対応について
-
にんにくのような形の根菜の名前
-
アンチョビペーストは加熱しな...
-
にんにく料理を食べた後のニオイ
-
にんにくの臭いが現れない調理法。
-
にんにくじょうゆ 醤油に漬け...
-
にんにくのかけらを柔らかくす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チューブ入りおろしにんにくの...
-
にんにくの皮むいたらぶつぶつ...
-
オニオンスープが臭い
-
カレー にんにく
-
これはカビでしょうか?ニンニ...
-
摩り下ろしたニンニクの変色を...
-
アンチョビペーストは加熱しな...
-
すりおろしにんにくを使ったガ...
-
にんにくの中ににんにく?
-
ニンニクの変色防止に良い方法...
-
にんにくとにんにくの芽を食べ...
-
にんにくはあるのですが・・。...
-
にんにくの翌日に臭わない適量とは
-
にんにくの匂いを速攻でできる...
-
タマネギ臭の消し方
-
焼肉のホルモンのねばねば
-
にんにくの臭いが現れない調理法。
-
食べるラー油が流行しているの...
-
にんにくと肉色の関係
-
部屋のにんにくの臭いを消すお...
おすすめ情報