
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
自分で治せるか?と質問している時点で無理です。
#4さんも言及されていますが電子回路の基礎知識がないと手が出せません。
DC漏れは増幅回路のトランジスタの動作不良が原因になります。
増幅回路には多数のTr、FETが使われているので故障素子の特定だけでも一苦労です。
見つけられたとしても同じ規格の素子を見つけるのも至難の業。
偶然にも入手できたとしてもその回路に合わせるための調整も必要になります。
ようするに「ハンダ付けならできます」程度の素人には無理、諦めたほうが良いです。
電源回路のケミコンが原因は考えにくいです。
それが無いとはいえませんが可能性は極端に低いです。
TL-X55は2004年発売のエントリークラスAVアンプです。
治す価値があるとも思えませんので買い換えたほうが安あがりです。

No.5
- 回答日時:
エンジニアとして、可能性は電源です。
電源の故障は電解コンデンサの場合があります。電解コンデンサの寿命は数千時間が普通です。電解コンデンサの配線を外して、テスターを当て少ししてもテスターが振れるなら壊れてます、又はテスターを当てて針が振り切れその後針が0に戻らなければ壊れてます。
電解コンデンサに記載と同じもの(オーディオ用とか)を2-3千円で購入出来ます。
又は電解コンデンサを外して、電源が入るのであればその電解コンデンサの故障です。
No.4
- 回答日時:
まずスピーカの配線をすべて外して試してみてください。
それでも直らなければ、不具合ヶ所の特定と原因を探らないといけませんが、エレクトロニクスの専門知識と経験、それに各種の測定器がなければ無理です。電子機器の不具合修理というのは、設計や製造よりも高度な知識と経験がいるんですよ。
No.3
- 回答日時:
アンプの保護回路は、自動復帰になっている場合がほとんどです。
まず、保護回路が動作した原因を確認し、それを取り除けるなら除いてみましょう。
原因としては、スピーカーを接続する端子のところで、+と-の線がショートしている。指定より低いインピーダンスのスピーカーを接続しているなどです。
これらの原因を取り除いても、保護回路が復帰しない場合は、修理依頼をしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン lifebook AH77/Uの電源故障について 故障修理を体験された方からのアドバイスをいただけま 2 2023/06/02 10:55
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ Razer Nommo Chroma という外部スピーカーを使ってるのですが 電源が入らなくて困って 3 2022/08/07 20:04
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
保護回路について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
アンプの電源が入らなくなってしまいました
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
オーディオアンプのプロテクトが掛かって音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
プリメインアンプの 片側の音が出ないのは 何が?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
スピーカーに接続してる配線がショートしているようなのですが、調べるテスター機器ははありますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
AVアンプのプロテクトって
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
ほとんどのアンプがそういう仕様みたいですが、なぜ電源投入や切るときに内
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
アンプのプロテクト表示について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
CDトレ-が出てきてすぐ戻ります
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
AVアンプのボリュームを上げても音が小さい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
アンプの左チャンネルから多きなバリバリ音が出て電源オフになる
その他(AV機器・カメラ)
-
13
パワーアンプのスピーカー保護回路誤動作の原因について
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
音がでない?
-
YAMAHA AX-392のアンプ
-
AVアンプの保護回路
-
アンプの片方からの音が小さい
-
プリメインアンプの修理。
-
古いオーディオアンプの修理を...
-
スピーカーリレーのチェック方法は
-
オーディオアンプの故障について
-
音量調節が不安定です DENON U...
-
アンプのガリ
-
アンプのリレー不良について
-
PMA-2000のメンテナンスの仕方
-
サンスイアンプのSPリレー交...
-
接点復活剤の使い方と種類につ...
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
リレーの清掃・交換について
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
スピーカーからバリッと音が・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
アンプの音が途切れます。
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
コンポの片方の音が小さい
-
アンプのリレー不良について
-
音量調節が不安定です DENON U...
-
リレーの清掃・交換について
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
AVアンプの保護回路
-
ほとんどのアンプがそういう仕...
-
古いオーディオアンプの修理を...
-
PMA-2000AEの修理をしたいので...
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
オーディオアンプの故障について
-
古いアンプのメンテナンス方法...
おすすめ情報