dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚数ヶ月の共働きの夫婦です。
最近あることが不安になりました。

私は、元々一人でいるのがあんまり苦でないタイプで、
趣味も一人で完結するもの(読書や絵を描いたりなど)です。
夫も同じような感じです。
結婚時は一人の時間も大切にしようとお互い言い合っていました。

しかし、結婚してみて分かったのですが、
夫は私がそばにいて隙があればスキンシップをしてきてくれます。夫から寄ってくる確率が高いです。
私からも最近はするようにしました。
私も夫のことは好きだし、スキンシップも好きなので毎日していますが、いつも食後〜入浴までのここ数ヶ月毎日のことになり、流石に自分の時間も欲しくなってきてしまいました…土日のお昼の1〜2時間は夫が出かけるためその時間だけで趣味をやってます。
夫は私と同じくインドアですが私のように何かを作ったりする趣味はありません。
時間があれば私とずっとイチャイチャしていたいタイプ、と告白されました。

彼も私の趣味に気を使って都度やりたいことないの?と聞いてくれますが、
夫を一人にして趣味をしていても、夫が一人で寂しくないかな?私に関心がなくなってしまうのではないかな?と不安になり中々没頭できません。
夫は大体スマホ弄りが多く、そのほかは漫画を読んだりテレビを見ていたりしています。

女は求められるうちが花、と言いますし
浮気の原因は夫が寂しさからとよく聞きます。
子供も数年内には欲しいので、それまでは私も夫に愛を注げますが子供ができたら子供中心の生活になってしまい、夫から愛想を尽かされてしまうのではないかと不安です。
趣味は、子供ができたら数年は控えたり、子供と一緒にやるつもりです。

夫の心移りを防ぎつつ自分の趣味を楽しむ方法…
そんなうまい事ないかもしれませんが、世の奥様方、趣味と夫婦関係の両立、どうしていますか?

A 回答 (6件)

子供の有無以外、自分が書いたかと思うほどうちと同じです!


ひとりの時間、大事ですよね~。
でもせっかく一緒にいたがってくれる夫をほっとくのも嫌なんですよね(>_<)
わがままなのかもしれないけど、自分の時間もほしいし夫の気持ちも離したくないです(笑)
私はひとりの時間がほしいときは、ちょっと寝不足になってでも夫と子供が寝た後にこっそりひとりで起きて好きなことしたりします。
睡眠が減るので体力は削られるけど、精神的には満たされます!

子供が出来た後は、うちの場合は夫も育児に積極的で、私だけが子供中心なのではなく夫も一緒に子供中心になってるので、夫がひとりで放っとかれるという状況はなく寧ろ一緒にやる作業や会話が増えました。
子供はひとりで育てるものではないので、旦那さんにもたくさん子供に関わってもらえたらいいと思います◎
    • good
    • 0

スキンシップ取りに来るのは 新婚時代だけ 今にしたい時だけ横に来る 後は無視されますよ

    • good
    • 1

まだ新婚だからだと思いますよ。

    • good
    • 1

心移りを心配するよりも旦那様の依存を心配された方がいいかも。



夫婦であれ、距離感は人それぞれで、それが違えば疲れます。子供ができたら…旦那様は焼きもち焼きそうですね。

それらも話し合ってみたら?
依存は危険ですからねー要注意
    • good
    • 0

旦那に精神的パラサイト!


まあ旦那と言えど他人です。
    • good
    • 1

その夫は少し異常ですね。

人は一人の人の時間も欲しいのだからこの際だから夫婦で少し話し合えばどう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!