
うまく説明ができないのですが、
ペアガラスの中(内側、外側触っても濡れてない)に水が入っていて困ってます。
部屋(リビング)の同じ面に、4枚ペアガラスがあるのですが、
そのうちの1枚だけそのような状態です。
窓はスライド窓ではなく、押して開けるタイプの窓です。
日が当たる場所なので、そのうち蒸発するだろうと思っていたのですが、1年経ってもかわりません。
その窓自体が不良品なのでしょうか。
その場合、無償で交換してくれたりはしてもらえないものでしょうか。築6年です。
その窓だけみると、雨降ってるのかぁと思うくらい
水の跡が汚くて、困っています。
何か解決策等ありましたら教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
我が家はすりガラス以外は全てペアガラスですが,そのような経験は今まで無いです。多分,どこかから水分が入っちゃったんですね。最近始まった現象でしたら,因果関係が難しいので,経年劣化の可能性もあります。
隙間があると,水が入っていくのは簡単なんですが,水蒸気として出て行くのは期待できませんね-。
何故なら,恐らく真中当たりや下の方から水が進入しているのではないでしょうか。この場合,真中でしたら当然水は入りますし,下からでも毛細現象で上っていきますが,水蒸気は上昇しますから上からしか出られません。
ということで,ガラスの隙間で,水になったり水蒸気になったりを繰り返すことになります。
>その窓だけみると、雨降ってるのかぁと思うくらい水の跡が汚くて、困っています。
ということは,ほこりも入っているということなんですね,重傷ですね。
解決法方法は,業者に分解してもらい水分を抜くか,交換するかしかないと思います。
>ガラスの隙間で,水になったり水蒸気になったりを繰り返すことになります。
まさしくこの通りなんです。
このままにしていても変わらないのなら、
業者にお願いするのが、一番良いみたいですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ペアガラスは、中に乾燥空気を入れ、ものによっては
乾燥剤もいれて(当然目立たない位置に)密封してあると、以前ガラスメーカーの人に聞いたことがあります。
水が入るのは、取り付けの課程でか、元々欠陥品かは分かりませんが、シール不良でしょうから、ガラスの交換となりそうですね、工事をされたところに相談が
第一ステップかと考えますが
ガラスの交換となると、お金かかってきてしまいますね。
ちょっと悔しいと思ってしまいます。
でも、業者に相談しないと何も解決しないですもんね。
参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
サンシェード効果
-
FIX窓なのに、右側にすきまが。...
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
窓の縁に枠をつけるかどうか、...
-
引き渡し前の自宅窓を増設
-
出窓の修理を教えてください
-
木造戸建て二階は一階よりずい...
-
樹脂サッシ「ノーベル」の修理
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
DVDを冷やしても大丈夫ですか?
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
-
カーテンウォールについて
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
ペアガラスの水の抜き方
-
カーテンウォール(CW)と連...
-
大きなガラスについている丸い...
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
サンシェード効果
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
窓の柵?外し方教えてください...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
KURE CRC 556の臭いがする部屋...
-
お風呂のリフォームをしたら、...
-
窓枠は共用部分ですか?
-
暑い日に窓を開けるのは?
-
大通り沿いのマンションにお住...
-
シャーメゾンに住んでいる人に...
-
新築を考えています。 子供部屋...
-
横滑り出し窓のすきまテープの...
-
出窓の修理を教えてください
-
2重窓は隙間が開いたり、窓1...
-
平屋を新築しましたが、冬が寒...
-
引き渡し前の自宅窓を増設
-
冷風扇
-
聴覚過敏気味なんですが、マン...
-
インプラス
おすすめ情報