重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母親がバカに見えてしまいます。
何かに対する不平不満、人の悪口、嫌味を聞いているうちにどんどん母親がバカに見えてきて、自分はこのような母親になりたくない。と心から思うようになりました。
尊敬できるところが一切なく、話すのも疲れてしまいますし、イライラしてします。
それを少しでも態度に出すと私への嫌味が始まります。遅れた反抗期、感謝の気持ちがない、可愛くない、早く出ていけ…

来年から社会人になるので一人暮らしをして自立をしたら母親を尊敬できるようになるのでしょうか。

自分を産んでくれた唯一無二の存在なのに、このような感情を抱いてしまうことに悲しくなります。

A 回答 (13件中1~10件)

頭ではわかっていても難しかったです。


上手に乗り越えて欲しいです。
ずっと後になって、そう思える時が来ると思います。
    • good
    • 2

いち主婦です(´・ω・)



私も、実母が馬鹿に見えていた時がありましたよ。

そして、母のようにはなりたくないと思っています。

母は、粗暴な実父からDVモラハラを受けてもされるがまま、

離婚もできずに、精神と身体を病んで数年前に亡くなりました。

私はそんな母のようにはなりたくないと、優しい思いやりのある

今の主人を選びました。

親だって一人の人間です、欠点があるのはしょうがない。

所詮は他人なんです。

質問者様を産んでくれた、という事実に関してだけ

感謝すればいい。

子供を産んでからすぐに遺棄したり殺したり

する親に比べれば、全然マシではありませんか?

親の存在を反面教師にして生きていきましょう(^_^)v
    • good
    • 2

下のような愚かな回答者の描く事は置いといて…



そういう親は、親ではありません。

親は子供を産んだだけで親になれるわけではありません。

親は子供を精神的身体的に安全に健康に育てる責任があります。

その代わりに親権といって、子供を絶対的に管理できる絶大な権限を与えられているのです。

しかしながら、多くの親が、この責任の重大さを全く理解せず、ただ子供にご飯を食わせていれば親の責任を果たしていると勘違いして思い上がっています。

子供の前で日々嫌味を言い徐々に精神的に傷つける。

こんな事はまともな親がやることではありません。最近流行の毒親という生き物です。

尊敬できるところが一切ないと言うのはおそらく正しい判断でしょう。子供がずっと親を見ていてそう感じるのですからそれは自然な感情です。

いまだに古い考え方の人は義務を果たさない親であろうと親なのだから尊敬しなさいと言う極めて馬鹿なこと言います。

がこういう人たちは思考停止しているだけなので言うことを聞いても何の得にもなりません。

親であろうと誰であろうと、自分にとって害になる人とは縁を切らねばなりません。

辛いことですが、じわじわと距離を置いていくのが良いでしょう。

老後の面倒も見なくていいです。
    • good
    • 4

大切なお母さんがバカに見えるなんて悲しいですね。

お母さんといえど人として成長半ばです。沢山辛い思いをしているのではないでしょうか。あなたから頑張っている姿を褒められたり感謝の気持ちをしっかり口で伝えられたらとても喜ばれ、嫌な気持ちも吹き飛ぶと思います。不平不満を言う事も減るのではないでしょうか。いつも素敵な幸せな話をしあえる笑顔の絶えない親子でいられたら嬉しいですね。上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 0

態度では素っ気ないけど尊敬できないのは悲しいと、


何か矛盾しているようですがそれが反抗期なんですね
お母さまも永遠に愚痴を言ってる訳ではないですよね
産んでくれて、しっかりと就職できるまで育ててくれただけで十分尊敬しても良いと思います、
今は反抗期かもしれないけど社会に出て1年くらいしたらなんだかんだで母親の事も気にしたり色々な気持ちが芽生えてくるのではないでしょうか?
無理やり気持ちを変える必要もないと思います
今は普通に親ウゼェなー、早く一人暮らししてーわーとか思っておけば良いんですわ、まぁ私もまだまだ若いんですけどねw
    • good
    • 0

来年から社会人になるので一人暮らしをして自立をしたら


母親を尊敬できるようになるのでしょうか。
 ↑
多少は理解出来るようになるかもしれませんが、
尊敬は無理だと思います。




自分を産んでくれた唯一無二の存在なのに、
 ↑
ワタシも、父に対してそのような
感情を抱いたことがあり、憎みも
しました。

しかし、社会に出て苦労を重ねる間に
だんだんと許せるようになりました。

尊敬は無理ですが、きちんと育てて
くれたことには感謝もしています。




このような感情を抱いてしまうことに悲しくなります。
 ↑
仕方無いですね。
そういう葛藤はどこの家庭でもあると
思います。
そうやって親を乗り越えて行くのです。
    • good
    • 0

他の方の仰る通り、誰でも通ってきた人生の道。


程度や表現の違いこそあれ、似たような経験は多くの方があると思います。
親への不満は、あなたのこれからの人生の指針。
危険な赤信号や黄色の信号に見えたら、黙ってあなたなりの安全な方法に変更すれば良いです。
時代は日進月歩。
母親の時代は母親の時代なりに、母親も一生懸命生きていたはず。
だから、その至らなさに気づいたあなたはラッキー。だって、先例があるんだもん。

愚かだと思うのは、愚母の愛情。
出ていけと鬼になりながらも、可愛い子には、内心、黙って、何とか安全な旅をすることを願うのが親心。それはあなたもがってん承知の助のはず。

但し、自立したら尊敬できるとは限りませんよ。
親がもっと年老いたら、それなりに無理難題がのしかかる時期もありますから。

でも、それもこれも、かけがえのない人生。
すったもんだやりながらも、怒ったり泣いたり笑ったりという時があってこそ、想い出深いものもあるもの。
その内、な~~~んも感動しない程に穏やかになると、あなたの存在すら忘れてしまうこともあるかも....
まっ、そんな先のわけのわからぬ心配をしても、時間の無駄。

今を楽しみ、そして、その場その場でやれることを楽しく元気にやりましょう♡
それが人生なんだから(⋈◍>◡<◍)。✧♡
    • good
    • 0

分かります。

分かります。
そういう人いっぱいいる。
お母さま、若いときからそういう価値観、教養を育んで生きてこられたのですよ。時代や価値観が違うといくら言っても分かってもらえない。諦めましょう。
寂しいですね。でも、尊敬できなくても、それはそれ、これはこれで、人間としての尊重や、家族としての愛情は持てるといいですね。
私は人間が出来てないからそういう人達と関わるの辛くて精神病んだけど、家族でも職場でもどこにでもいるのね…
    • good
    • 0

僕は両親をバカだなぁとは思いますが、それを悲しいとは思いません。

生んで貰った恩は両親が弱ったら親孝行する事で返せばいいと思いますよ。
    • good
    • 0

産んでくれた かぁ、 先ずはそこから 見直してみませんか?


今の主様に 命が宿ったら 産んであげよう って思いますか?

もし そうなら 毒親の始まりです。連鎖しています。
そのバカ と思える母親と 同じです。

そんな母親を嫌悪するのは 当然の気持ちですが
相対するときは 気を付けねばなりません。いつの間にか 同じ母親に
なってしまいますよ。

産んでくれた と 思う思考から抜け出しましょう。
それこそが 主様を悲しくさせている根本です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A