重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

所得税や甲欄について!



教えて下さい…。


私は現在フリーターです
2つ掛け持ちしてますが
1つの会社に所得税安くなる
ように甲欄提出していますが
その会社を7月で退職しました


質問①
現状一つの会社だけでアルバイトしてるが甲欄だしてないから
どうしたらよろしいでしょうか?


質問②
確定申告したら払いすぎた所得税は還付されますがタイムラグがあります、その場合甲欄提出したらよろしいでしょうか?


質問③
収入20万円 甲欄だしてません
社会保険入らなくて良い時間で働いてます

これは甲欄提出することにより
所得税安くなるだけですか?
ほかにデメリットやメリットありますでしょうか?



よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

>質問①


続けている方の勤務先に
『扶養控除等申告書』
を提出して下さい。

年末調整の時期までに
辞めた方の勤務先の
『令和2年分 源泉徴収票』
を、今の勤め先に渡して、
年末調整をして下さい。

そうすれば、確定申告は
しなくて済みます。

>質問②
先のようにすれば、
年末調整で還付があり、
その方が比較的早く
面倒なくてよいでしょう?

>質問③
意味不明です。
①の通りにして下さい。
    • good
    • 0

>1つの会社に所得税安くなるように甲欄提出して…



解釈が誤っています。
安くなるならないの話ではありません。

そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。

以上を踏まえ (バートやバイトを含む) サラリーマンは、主たる給与の社にのみ「扶養控除等異動申告書」を提出することにより、前払額が少なくなるのです。
あくまでも前払いが少ないだけで、1年終われば過不足が調整されて同じになります。

>その会社を7月で退職しました…
>質問①…

もう一つの社に「扶養控除等異動申告書」を提出すれば良いのです。
同時に 2社以上出すのはいけませんが、先に出した社と縁が切れたのなら別の社に出すことはかまいません。

>確定申告したら払いすぎた所得税は還付されますがタイムラグがあります、その場合甲欄提出し…

確定申告に甲欄も丙欄もありません。
確定申告は、前年 1年間の全ての給与が対象です。
>収入20万円 甲欄だしてません…

甲欄であろうが乙欄であろうが、全てを合計して確定申告をします。

20万以下申告無用とは、
(1) 本業で年末調整を受ける
(2) 給与総額が 2千万以下
(3) 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

つまりあなたの場合、年末調整がなく自分で確定申告するのですから、(1) に外れ 20万以下申告無用ではありません。

>これは甲欄提出することにより所得税安くなる…

考え方が違います。

>ほかにデメリットやメリットあり…

メリットデメリットの問題ではありません。
そういう制度だと割り切らないといけません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!