重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

娘(45歳)別居3年、子供2人、働きながら育児、家事。足りない生活費を婿(43歳)が娘の母親(私)から借りると言う事で誓約書を取り交わした。1年半借用書を書いたが 途中から返せないと言う事で借用書を書かなくなって1年半経過。10日程前にお金を貸すのをやめた。給与が少ないのと 子供達が成長期であり教育費用もかかる。こちらも老後で不安なため借用書を書いて欲しい。どうしたら書いて貰う様に出来るかご指導頂きたい。ちなみに誓約書には婿本人が借りたお金であり、娘には迷惑かけないと言う条文も記載してある。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

そもそも別居される理由は何だったのでしょうか?別居しなければ然程悩む必要は無かったと


思います。
元の鞘に収まらないのでしょうか。
又どちらが別居に至る原因を作ったかで子供さんへの養育費含め、お金の動きは改善出来ないか
と第三者から見れば思うのですが。
今何が一番大事かを見詰め直す必要が有ります、一番の被害者は二人のお子さんですよ。
大人の気分で勝手な言い訳している場合いでしょうか?
それなりにお金が都合付くなら何とか割り切れるでしょうが、その様な状況とは思えません。
身勝手過ぎませんか、大人の都合でしょう。
腹立つ話ですね。
上手く行く筈有りませんよ・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。別居の件は2人て話し合ってます。それとは別に婿と私とで貸借関係を結んだのです。不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。色々な事が重なっており省略して書いてしまいました。申し訳ありません。

お礼日時:2020/08/02 20:23

親が手出ししては、婿はダラシなくなるよ。


そもそも、別れた嫁の親から借りる?
意味わからん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 結婚当初から少ない給与でしたので両方の親が援助して来ました。婿が出て行ってからは婿の親が手を引きましので。私が貸すと言う形を取りました。まだ別れてはいまん。

お礼日時:2020/08/02 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!