dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

網戸が外れました。
入れ方が分かりません。
画像を入れております。
網戸の上のツメのようなものが現在みえていますがこれは見えてはいけないのでしょうか?
このツメを上のレールにまず入れて
その次に下のレールに網戸を沿わせ
最後に上の左右のネジを絞めるのでしょうか?

「網戸の入れ方」の質問画像

A 回答 (4件)

No。

1です。
まだ誤字がありましたね。

「妻がすとんと落ちるようになりエイエムすので」➜「爪がすとんと落ちるようになりますので」です。
重ねてお詫びします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく分かりました。やってみます。有難うございました。

お礼日時:2020/08/04 19:51

No.1です。


慌てて投稿したので誤字がひどすぎました。
文頭「その迂遠も爪は助湯気して固定することでとが」➜「その上の爪は上下して固定することで戸が」です。

申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

そうですね。

白い小さい爪は中に収まるはずです。
サッシの外のレール上部に合わせて爪を入れて、下をはめ、左右のネジを上にスライドさせて下が外れず左右にスムーズに動くあたりで締めます。
    • good
    • 0

その迂遠も爪は助湯気して固定することでとが外れにくくするためのストッパーです。


そしてその爪を固定しているのが左右から見えるネジです。
これを反時計回りにドライバーで緩めますと妻がすとんと落ちるようになりエイエムすので、その状態で戸の枠にはめていただき、その後爪を落ちあげ上に突き当たる位置から10.5mmから1mm下げた位置でネジを締めて固定してください。


との上下のレールがピッタリ平行とは限らず、上下に狭くなっりひろくなったりする場合もあり得、狭い位置では上下が詰まり戸の動きが悪くなりますので、その場合はストッパーのネジをもう0.5mmでも下げて固定し直してください。
「網戸の入れ方」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「妻がストンと落ち、、エイエム」の意味が分からないのですが、、その他はすごく分かりやすいです。

お礼日時:2020/08/04 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!