
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
場面が変わる場合は、データのロードが行われます。
となると、ゲームのデータが入っているストレージの速度に影響を受けます。もし、場面転換のデータがネットワークを経由して行われる場合は、その回線速度次第ですので、これが遅い場合は早い回線のプロバイダに切り替えるしかありません。グラフィックボードを上位のものにすれば当然描画速度は上がり、fps(Frame Per Second) も上昇します。例えば、GeFore GTX1650 super を使っていたら、GeForce RTX2070 super に替えると劇的に向上するでしょう。ただし、それは画面が切り換わる前や切り換わってからの描画速度になります。画面の切り換えには、ストレージやネットワークからのデータ読み込みがあると思いますので、それが遅いと場面転換も当然遅くなります。従って、グラフィックボードを高性能に替えて描画速度を上げるでも、恐らく場面転換にはあまり寄与しないのではないでしょうか。
それより、場面転換を行うデータが入っているストレージの速度や、ネットワークの速度を上げた方が、場面転換の速度は早くなるでしょう。もし、ストレージに HDD を使っているなら、SSD に換装すればかなり改善すると思います。マザーボード次第ですが PCI-Express×4 NVMe M.2 SSD なら思いっ切り高速でのデータロードが可能です。質問者さんのパソコンのスペックが判りませんので、こう言った一般的な回答になります。ネットワーク経由でデータを入手している場合は、前にも述べましたが高速回線に切り替えて下さい。
お願い> パソコンのスペックを教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- 据え置き型ゲーム機 PS5向けに開発されているゲームって、PCユーザーを意識した物が多すぎませんか? タイトルは伏せます 5 2023/05/15 13:14
- CPU・メモリ・マザーボード PCゲームでCPU使用率が全コアフル稼働になりません 3 2022/11/06 18:54
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- デスクトップパソコン pcの不調(ゲーム) 1 2023/06/18 19:50
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- ビデオカード・サウンドカード 特定のゲームに対して特定のGPUが使われない問題 4 2022/12/15 09:29
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCSX2を遊んでます。時々重くなるのですかGPU利用率100%になります。平均70%で落ち着いてま
オンラインゲーム
-
エミュのPCSX2で遊んでいるんですがしょっちゅうフリーズしてしまいます
レトロゲーム
-
pcの画面がカクカクします。 自分はfpsを60固定にしてマイクラをやっているのですが、画面が小さい
Windows 10
-
-
4
Nvidaについて詳しい方急募!
ビデオカード・サウンドカード
-
5
plgファイルの開き方
PostgreSQL
-
6
ゲームMODのpakファイルを開けない
その他(ゲーム)
-
7
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
Windows11です。動画のサムネイルが途中の映像なんですが、
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
CATVのインターネット接続...
-
光ファイバーの動作状況とは
-
光100Mと1GBって体感速度は段違...
-
iPhone8 64GBストレージだと常...
-
新しいPCのHDDと回線速度の状態
-
インターネットの速度は…
-
PCのプロバイダ
-
光通信の速度について
-
IPv6接続にしたのですが、アッ...
-
jcom 320m というWi-Fiが無料で...
-
ルーターからクライアントのス...
-
CPUパワーはSSD速度に影響しま...
-
ひかり回線の速度を上げる方法...
-
光とADSLの速度減衰[理由]の違...
-
フレッツとひかりone
-
内蔵HDDの選び方
-
ネットの通信速度を『遅く』す...
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
jcom 320m というWi-Fiが無料で...
-
1GBのデータをコピーする時間
-
NTTのルーター(PR500KI)を使...
-
IPv6接続にしたのですが、アッ...
-
光100Mと1GBって体感速度は段違...
-
テレワークでの作業。回線の上...
-
MTUとRWINの設定して速度を上げ...
-
ルーターからクライアントのス...
-
mSATA SSDに「OSを」導入すると...
-
光ファイバーなのに反応が遅い。
-
パソコン性能とインターネット...
-
YOUTUBEの動画が途中で...
-
接続速度が遅いんです・・・
-
WZR-HP-G302Hでの300Mbp接続
-
Bフレッツを速度Upしたのに無線...
-
VPN時の速度
-
光ファイバーなのに速度が遅い訳
-
ADSL,Yahoo!BB 50M と 50M Revo...
おすすめ情報