
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大きな板を1枚置く。
クッションの沈み具合で、板が周囲に当たるので、現状を見ながら板の周辺をカットする。
大きな板1枚だと、乗せ下ろしや、車内保管が大変だと思うなら、
2分割や、保管サイズに合わせて分割することになる。
さほど過酷な使い方をしないなら、角材を骨組みにして、マジックテープで固定できるようにする。
骨組みにネジで固定が、強度は強い。
車内で、裏返したりの作業はできないから、最後にはめる板は、はめるだけにしておくと楽です
No.3
- 回答日時:
板を下ろせばちゃんと後席が使えるようにしておかないと違法改造になります。
ホムセンにあるオレンジに塗装されたコンパネ(12mm厚)を床面の形に切って置く、というのが簡単です。
高さ調整は木片などを板に固定するのが低コストです。
車中泊仕様としては板の下に荷物が入れれるようにある程度高さのある足を製作することが多いです。
イレクターなどを使用する例が多いですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
組立式の物置を工務店で購入しました。 結構有名な〇〇物置です。 車のタイヤが4台分と外で使う物が入る
DIY・エクステリア
-
洗面所のレバーハンドルのガタツキを直したい
DIY・エクステリア
-
エアーベッドが パンクしました 針で刺したような 小さな穴なので なんとか修復して 使いたいけど い
DIY・エクステリア
-
4
玄関の立ち上がり部分の部材
DIY・エクステリア
-
5
玄関前の地割れ
DIY・エクステリア
-
6
電気スイッチを消せないよいにしたいのですが、どうすればいいでしょうか? 対象は、写真の3つあるスイッ
DIY・エクステリア
-
7
庭に溜まる水を雨水配管に流すのは法的に問題ありますか
DIY・エクステリア
-
8
庭、門から玄関までの道にある植えてある木、草、花や敷石の処理について
DIY・エクステリア
-
9
スライド丸ノコで怖い思いをしました。。。
DIY・エクステリア
-
10
裸圧着端子丸型について
DIY・エクステリア
-
11
網戸を暑くてあけています。 覗いて通る人がいるので、網戸の機能を残したまま覗き対策を希望しています。
DIY・エクステリア
-
12
ボルトを探しています。
DIY・エクステリア
-
13
こういった工具にありますか? 金属製で板に針か釘が上向きに何本出てるもの、手のひらサイズです。 ホー
DIY・エクステリア
-
14
ちょっとナッターの改造(加工)
DIY・エクステリア
-
15
ソファーを分解したいのですがネジを塞いでるボタン(写真(上下反対です))のようなものを外す方法教えて
DIY・エクステリア
-
16
石膏ボードネジ外れたネジを入れる方法 教えてください
DIY・エクステリア
-
17
この画像の木材は何ですか?
DIY・エクステリア
-
18
このネジは販売していますか?
DIY・エクステリア
-
19
押入れの側面のベニア補修
DIY・エクステリア
-
20
棚板の裏側にダボ用の穴をほぎたいのですが、どうしたら出来ますか?教えて下さい。よろしくお願いします。
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ドアを外から開けられなくする...
-
5
水を混ぜるだけのモルタル(コ...
-
6
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
7
桐板を使って画像のような棚を...
-
8
シンクの排水口トラップについて
-
9
2.0ミリのステンレスに穴を開け...
-
10
テスターで断線を調べる方法教...
-
11
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
12
ポリカ波板バタつきの治し方
-
13
トイレスライド錠の分解の仕方
-
14
電気工事、Wと書かれているのは...
-
15
固く閉まったネジを外すコツっ...
-
16
ナットの向き、ワッシャーの順...
-
17
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
18
コンクリート土間の耐荷重が知...
-
19
2t車満載の砕石は、何流米?
-
20
天井のクロスがヒビ状に一直線...
おすすめ情報