重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

intelとRyzenって結局どっちがいいんですか?

A 回答 (9件)

デスクトップ用 CPU に関しては、Intel のまだに 14nm のプロセス止まりで TDP が大きく、多コア化には限度があります。

元々 Intel CPU はシングルスレッドの性能が高かったので、従来の AMD の CPU より性能の面で有利でしたが、14nm で製造される ZEN2 では AMD CPU も性能が上がり、ほぼ同等になっています。マルチコアでは AMD CPU に分があり、マルチスレッドとコア数では Intel CPU は負けています。

この10年のIntel CPU進化の歴史をベンチマークとともに振り返る
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/specia …

暫らくすると AMD は更に性能を向上挿させた ZEN3 を発表しますので、現状を変えられない Intel は苦しくなるでしょう。現状でも 10コア 20スレッドで TDP 125W あり、電力制限で発熱の増加を抑えている状態です。勿論 AMD の CPU も同様に電力制限を行っていますが、Intel CPU の方が 1 段電力が大きい感じです。

Intel の迷走ぶり。

Intel Alder Lake-SおよびAlder Lake-P CPU、GPU、およびPCH構成のリーク
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archive …

ノートパソコンの方も各メーカーで採用例が増えているようです。

明暗分かれたAMDとIntelの決算発表と加速的に変化する半導体業界
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archive …

Intel CPU に利点と言えば、アイドル時の消費電力の少なさと、コア数が少ない CPU でゲームをプレイした時のパーフォーマンスの高さでしょうか。AMD の CPU でもほぼ同レベルに達していますので、どちらを選んでも問題がないのが現状でしょう。ただ、コスト・パー・パーフォーマンスとしては AMD が優秀でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄く詳しく語っていただいてありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/08/07 19:02

いろいろあるでしょうが、



自作する場合ならインテルの方が失敗が少ないのではないかなと思います。
    • good
    • 1

ANo.6 です。



色々書き間違いをしていました。訂正してお詫びいたします。
誤 Intel のまだに 14nm のプロセス止まりで TDP が大きく、多コア化には限度があります。
正 Intel はまだ 14nm のプロセス止まりで TDP が大きく、多コア化には限度があります。

誤 14nm で製造される ZEN2 では AMD CPU も性能が上がり、ほぼ同等になっています。
正 7nm で製造される ZEN2 では AMD CPU も性能が上がり、ほぼ同等になっています。

ポイントは Intel が 14nm でと止まっているのに対し、AMD がいち早く 7nm でコアを製造しているからですね。ANo7 さんが言うように、Intel も 10nm の CPU を一部出してはいますが、全面採用できない事情があるようで、7nm やその先の 5nm 等は当分出せないようです。

と言う訳で、現在は AMD が有利な立場にいるのは確かです。
    • good
    • 1

今は、コストパフォーマンスではAMDだね。

以前は、AMDは、価格だけ優秀で、価格だけの性能しかなかったけどもね。今は、よくなった。まぁ、逆をいえば、intelの10nmとか7nmプロセスの立ち上げ失敗での延期がひびいているとも言えるけどもね。

でも、多くのソフトウェアとかは、intelに最適化されていたりしますけどもね。
    • good
    • 0

Android全然モッサリしてませんよ?

    • good
    • 0

>やっぱり、intelがいいですかねぇ


じゃインテルで良いでしょ

シェアが大きいので、対応する機種や構成の幅も広いのだから
    • good
    • 0

特異な分野不得意な分野がある


一方が新製品を出せば、他方は対抗する新製品を出す

安けりゃ良いという人もいれば
ベンチマークだけで判断する人もいる
総合的に考える人もいる

何が良いかは人それぞれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、intelがいいですかねぇ

お礼日時:2020/08/07 10:45

比べても意味無いです。

AndroidとiOSを比べてる様な物です。もし片方が極端に優れてるのなら市場が反応してる筈です。売れてるという事は両方似たり寄ったりという事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Androidは絶対に嫌ですね。動作モッサリしてるし

お礼日時:2020/08/07 10:46

優勝と技能賞・敢闘賞の溝は埋めがたいでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぶっちゃけintelが有利かと

お礼日時:2020/08/07 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!