
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>技術的に難しいのですか?
難しいです。線路上に何があるか、全て把握することが出来ないです。車内状況も把握できませんし。
新交通システムのような限られた長さでも、完全高架のような周囲から、本当に完全に切り離された路線を造ることが難しいです。
既存の鉄道で、踏切なしにもし出来たとしても、保線要員のような関係者だけではなく、イタズラの子供や動物まで線路内に侵入してきます。
神奈川県の都市部のことですが、カラスが線路に置き石をしていた(食料を隠す行為だったらしい)というのもあります。
カメラ監視を設置するにしても、それ程、一台のカメラで長距離は監視できませんし、天候で霧が多く発生する地域や雨や雪で線路の状態を全て把握することは難しいです。
数知れないカメラを設置しないといけないです。
天候の急激な変化、局地的なゲリラ豪雨や大吹雪は、そこに人(運転手)が居ないと判断できませんし、それでも間違った判断になることすらあります。
激混みの新交通システムで、ドアの開閉時に車内側で子供手を挟まれた事も観たことがありますが、車掌さんや駅員さんが必死で対応していました。
激混みだったので、私を含め他のお客さんは身動きが取れずに、目の前で事が起こっているのに助けることも出来ませんでした。
何が起こるか判らないので、最低限の人は必要だと考えます。
No.7
- 回答日時:
自動運転も万全ではありません。
1993年に、大阪市の新交通システム「ニュートラム」で暴走事故が発生しました。
http://sydrose.com/case100/105/
(当時は大阪市営でしたが、現在は民営化されました)
48Gの握手会の会場となることが多かった、インテックス大阪へのほとんど唯一の交通手段でしたが、約1か月間、運転休止を余儀なくされ、バスによる代行輸送が行われました。
この事故は、リレーと呼ばれる小さな電気部品の接点が、経年変化でショートしてしまったのが原因でした。
事故発生の1か月前、運輸省からの視察の際、「完全無人運転で、万が一事故が発生したときの対策は出来ているのか」という質問に対し、大阪市交通局(当時)は、
「事故なんて発生しない設計に出来ているのです」と一蹴していたにも関わらず、事故は発生しました。
福知山線の脱線事故は、JR西日本が、JR東日本など他のJRグループに比べ、ATSなどの保安装置の整備が遅れていたのも要因とされています。
私はこのサイトで、関西は全国一鉄道の利便性が良いところと回答して来ましたが、その利便性の良さが裏目に出てしまった結果です。
保安装置より、駅の電車接近表示の整備のほうが、優先されてしまった結果の悲劇でした。
No.6
- 回答日時:
機械でも不具合が起こることがあります。
少し前に、電車の自動運転で事故、起きてましたよ。自動運転でも、そばに人がついていた方が確実です。コンピュータに全てを任すことはできません。それを作った人間にはやはり勝てないというか。例えば、翻訳アプリなどありますが、完璧に翻訳できるものは存在しません。人間だけしか理解できないニュアンスありますからね。No.4
- 回答日時:
福知山線の事故は特殊なケース...車掌が事故前に運転手にチョット停止位置がずれただけで会社に報告する旨の事を言ったせいで逆ギレのスイッチが制御レバーに入って減速区間を速度アップに至ったってこと
新幹線の様に遠隔操作できるくらいなら起こりません
No.3
- 回答日時:
>技術的に難しいのですか?
30年チョット前から実用化されて運行しています。
残念ながら昨年開業以来初の人身事故を起こしてしまいましたが。
>同じ場所で止まればいいだけじゃないですか。。
これが非常に難しい。(不可能では無いですが)
カックンブレーキ(って意味分かりますか?)になってしまうからです。
新幹線は、走行中は自動運転をしていて、
発車、停止時のみ人手で行う。
↑ 30年以上前の話なので、今は改善されているかも。
No.1
- 回答日時:
発想の転換ができないのです。
とくに規制する法律をつくる政治家が技術に暗いので、、、、。
新設路線、たとえば東京の「ゆりかもめ」などは、所謂自動運転ですが、遠隔監視要員が必要で、運転手付きの車両設計にすればはるかに安く済んで、運賃も一般の電車なみに抑えられたのに、、、という愚かな話はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線 5 2022/04/14 20:13
- その他(悩み相談・人生相談) 愛知県内で車の運転をしていると、車と車の間を強引にすり抜けたり、接触しそうなぐらい車間距離を詰めたり 4 2022/09/10 15:57
- 交通科学 JR東西線の功罪 2 2022/07/14 10:47
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- その他(法律) SFのような話ですみません。例えば私が違法運転行為をして、その影響で被害者の自動車、自転車等の運転手 5 2023/08/24 01:09
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
- 電車・路線・地下鉄 電車の運転は特段の技能が不要な定型マニュアル業務なんですよね? いつもおんなじ線路走るし行ったり来た 4 2023/03/21 11:39
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本が特定運賃区間の運賃を10%程度値上げするそうですが、特定運賃廃止したら客減るかな? 4 2022/05/17 14:17
- 事故 踏切事故を起こしたドライバーは今後どうなるの? 3 2022/04/07 07:46
- 事件・事故 福知山線脱線事故 運転手 1 2023/04/25 20:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
特急に誤って乗った場合
-
大同町駅にスーツケースが入る...
-
都営浅草線から東武への乗り換え
-
車両基地の騒音
-
マナカについて
-
武蔵野線と京葉線とは同じなの...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
終点のホームに入るとき速度が...
-
名鉄の電車に車両間を移動する...
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
-
上諏訪駅と下諏訪駅では、Suica...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
名鉄でもチャージせずにpitapa...
-
福知山脱線
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
本八幡愛って何ですか??
-
東武鉄道と西武鉄道は全く関係...
-
豊橋ー名古屋間の通勤について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
本八幡愛って何ですか??
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
JR東海の飯田線から東海道新幹...
-
直通運転中止の意味。
-
福知山脱線
-
京阪電車 中書島駅での乗り換え
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
名鉄は大手なのに運賃が高過ぎ
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
鉄道の駅ホーム笠石
-
豊橋駅での乗り換え(新幹線→名...
おすすめ情報