【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

「プロから見れば素人の投資行動は丸見え」らしいですが「カタギには…」みたいな境界は?

A 回答 (3件)

プロというのはそれを業務で行って食べていく人の事であり、その定義をそのまま当てはめれば何億投資していても個人投資家は入りません。

税制優遇もないし。
あくまで仕事、機関投資家です。銀行や証券の自己売買部門など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

銀行や証券会社が個人を食い物にする事は無い、と信じたいけど。
銀行や証券会社はゼロサムゲームで個人から利を得ているのではない、と信じたいけど。

機関投資家が値下がりを見込む株を割高で個人に売っている。

いずれも私個人の被害妄想だという気がしてきました。

カタギから吸い上げるほど無節操ではない、と信じたい。

飛んで火に入る…

お礼日時:2020/08/10 02:27

株式市場の売買で(つまり未公開株を除いて)儲ける人の数は10%程度。

株売買する人のうちで10%の人が資産を増やし、90%の人が資産を減らしたそうです。

金額を当てはめると、損した人の平均が500万円損したとすれば、儲けた人の平均は5,000万円儲けたいうことで辻褄が会うわけです。

ここで、「人」のなかには法人=企業も含まれますが、今年の第二四半期にはGPIFが最大の儲けを記録しています。一方この4月から6月に儲けることができた個人は少ないようです。個人は感情で動くから、1月〜3月で損すると羹に懲りて膾を吹くように用心深くなって投資機会を見過ごすことになるが、機関投資家は感情が入らないデータ分析に基づき投資判断をするので、うまく底値を拾えるのでしょうね。

私は堅気のサラリーマン上がりですが、サラリーマン時代のbuy and holdで2500万ぐらい増やし、引退して細かく売買するようになってから、300万プラスのと年もあれば、400万円の損失の年もある、ぐらいの感じで鳴かず飛ばずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「サラリーマン時代のbuy and holdで2500万」は素晴らしい。
「個人は感情で動くから~用心深くなって投資機会を見過ごすことになるが、機関投資家は『感情が入らないデータ分析』に基づき投資判断をする」で納得しました。
 貴重な体験話も教えてくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/08 21:33

プロの投資家にも色々とあってジム・ロジャースやウォーレンバフェットのような投資家もいれば、神王リョウや与沢翼のような人もおり、どれが正しくてどれが間違いということはありません。


ショートポジションかロングポジションか・・。
彼らがどのポイントを見て資金投下するかと言うと、業績やチャート、出来高その他と様々な点に注目し、注文を入れるときは主に出来高を見ます。
気配値(板)は今やハイスペックツールでは何人の投資家がどれだけの注文を出しているかがリアルタイムに分かります。
従がって素人の注文がどのように入っているかが確認でき、デイトレやヘッジファンドからすれば提灯買い投資家が手に取るように分かります。
買ったら下がる、売ったら上がるのは現物ではよくある話ですが、まさにそれでしょうね・・。
とくに値がさやボロ株に付く素人はそれです。
ウンチによる蠅なんて言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「何人の投資家がどれだけの注文を出しているかがリアルタイムに分か」るツールを駆使しているのですね。さすがプロ。

お礼日時:2020/08/08 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報