
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不燃焼(燃えない)ではなく不完全燃焼ですね?
メンテナンス方法は取扱説明書に出ていますが、代表的なお手入れは劣化した灯油の抜き取りと芯の空焼きです。
最近の日本製ストーブの多くは芯にグラスウールを使っており、芯にタールが溜まるので時々空焼きをする必要があります。(空焼きせずに交換しろとなっているものもありますが…)
空焼きのやり方は屋外でガス欠になるまでストーブを燃焼させつづけるというだけです。
あともう一つよくあるのが燃焼塔の真下の部分に埃が溜まっている場合。普段全く見ないので意外と溜まっているものです、結構盲点です…。
ありがとうございました。
芯交換にしてはちょっと時期が早いかなとおもったので、質問した次第です。
どうやら、おっしゃるように空焼きしたら、においがおさまったようです。
おかげさまで助かりました。
No.4
- 回答日時:
着火の仕方を試してみて下さい。
着火する時、自動着火でなく、マッチを使います。
いっぱいにガラス筒の「ツマミ」を持ち上げて、
芯全体にサーット、マッチの火を回しつけます。
芯全体に火がついたら、「つまみ」を下げます。
ツマミをつかんだまま、ガラス筒を左右に動かして安定させます。
チョット、黒煙が上がりますが、ガラス内に火が燃えて
匂いは出ないと思います。
頃合いを見て、火を調節して下さい。
すすが溜まった芯は、一年位ですから、手で芯を少しずつ持ち上げておいて、カッターで高さを揃えて切ると、きれいな火になります。
2番のmarimoさんの言うように時々、空焚きも良いですね。
詳細な回答ありがとうございました。
どうやら、空焼きをしてみたら、においがおさまったようです。
カッターで高さをそろえる、というのも大変参考になりました。今後のために頭に入れておきます。
No.1
- 回答日時:
芯は交換できます。
芯を出しすぎると黒煙があがりますが、そこまで上がらないのでしたら交換したほうが良いです。たまに芯を上げ下げするハンドルが固着してるだけの場合もありますので、点火していない状態で力いっぱい上げ下げしてみると出るようになることもあります。
器用であれば自分で交換できますが、修理屋さんでやってもらうこともできます。
開放式のストーブはストーブの状態がよくても閉め切った部屋では燃焼により室内の酸素が不足し、不完全燃焼をするようになります。面倒でも30分に1度は窓を開けて換気するか、FFストーブか電気コタツにしましょう。
ありがとうございました。芯交換にしてはちょっと時期が早いかなとおもったのですが、
どうやら、空焚きしたら、においがおさまったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーターと石油ストーブの一酸化炭素中毒の危険性は同じですか?石油ストーブの一酸化炭素中毒の 2 2023/02/16 17:24
- その他(ニュース・社会制度・災害) 石油はどこで買うのでしょうか 5 2022/12/25 17:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 雪国で普通にファンヒーターを使っていますが ある程度暖かくなったらエアコンを使用した方が得でしょうか 2 2023/01/07 21:49
- 環境学・エコロジー 服は火力発電の燃料にならないのでしょうか? 10 2022/03/24 14:31
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 石油ストーブの芯 5 2022/04/08 13:35
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 6畳部屋に15畳用の石油ファンヒーターを使うと暑いくらい? 1 2023/01/05 22:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 電気代が凄くなっても 大家さんに訊くべきでしょうか? 7 2022/10/05 10:26
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 1人暮らしの場合の石油ストーブの使い方 6 2022/12/31 00:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター・ストーブ、タンク類を空にして、完全乾燥の時間は? 2 2022/09/29 09:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空芯菜の種まきについて 8号の...
-
シャープペンシルが直ぐに壊れ...
-
ペンタブの芯の換え方教えてく...
-
キャベツを3日ほど使わず放置し...
-
「芯が強い」の定義
-
LANケーブルとリンクランプ色に...
-
恥を捨てるためにはどうすれば...
-
三芯用の照明器具を二芯用の照...
-
韓国製のボールペンリフィルと...
-
モジュラーケーブルの2芯と4...
-
当方R43017というBuffaloのAcア...
-
夏着物の帯 夏着物用の名古屋帯...
-
シャープペンの先のゴム
-
ZIPPO(ジッポ)について
-
木工旋盤加工で毎回、複雑な形...
-
ボールペンの直しかた
-
イワタニ自然通気形開放式石油...
-
JIPPO(ジッポー)ライターが着...
-
シャープペンの芯が詰まった時
-
インターホン 4芯から2芯の場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話のモジュラーローゼットMJ-...
-
三芯用の照明器具を二芯用の照...
-
インターホン 4芯から2芯の場合
-
イワタニ自然通気形開放式石油...
-
ファンヒーターの芯交換可否
-
韓国製のボールペンリフィルと...
-
0.3ミリのシャーペンに芯が詰ま...
-
トイレットペーパーの芯はなぜ?
-
ハンディータッカーの芯の入れ...
-
シャープペンの先のゴム
-
仏壇のロウソクの火の燃え方な...
-
新聞紙を簡単に棒に丸める方法
-
シャープペンシルが直ぐに壊れ...
-
4芯の電話線
-
モジュラーケーブルの「6極4...
-
モジュラーケーブルの2芯と4...
-
光ケーブルの芯数って何?
-
トヨクニ石油ストーブDSK-21SG...
-
ドアノブ取り付けの芯出しのコ...
-
赤芯ローソクと宗派の関係
おすすめ情報