プロが教えるわが家の防犯対策術!

民族には様々な要素があり、血筋、領土、言語、宗教、習慣などなどをどれほど共有できているかという事らしいです。

でも、実は細かく見ればハーフとか、宗教が違っていたりして、明確な民族分けをすることや、民族の定義を明確に定めるのは、民族学者同士でも見解が分かれることが多いんだとか?

ただ、特に重要なのは言語であるとも聞いたのですが…。

どうなんでしょう、民族の定義を明確に定めるというのはまだまだ困難なのでしょうか?
それとも、すでに民族の定義は定まっているのか・・・。

皆さんからの回答待ってますね。

「民族の定義って、すごく難しいのですか? 」の質問画像

A 回答 (3件)

世界は広い。

そして多くの人間がそこに生きている。それら多くの人間は一般的に「民族」という単位に分節されており、今や国際政治はこの「民族」という言葉を抜きに語れないといっても過言ではないだろう。
まず日本語の「民族」という言葉の定義。この語は3つの意味を持つ語である。まず国民国家の成員としての民族、つまり国民という意味が1つ。2つ目に国民国家内部での下位集団、少数民族としての意味を持ち、これはエスニック集団とも言われるものだ。国民国家形成以前の集合体という意味を指し、これは部族などと呼ばれる。「民族」という語はこれら背景の異なる3つの概念を一緒に、包括的に含んだ概念である。前の段落を振り返ると、「民族」の3つの概念全てがこの語を用いることで説明されている。もっとよく見れば、国民国家形成以前と以後で「民族」の意味がわけられていることがわかる。
「民族」が人間の集団を表す語だ、ということを考えると、国民国家の形成という歴史的事実が集団の成り立ち方を大きく変えた「民族1、国民、民族2」という三つ組みを提示し、「民族」という1語で表される集団を明確に2つのカテゴリーに峻別している。ここで言う「国民」とは国民という概念を人々が獲得したこと。つまり国民国家、という規約の誕生を挟んでそれ以前の集団のパターンを民族1、それ以後のパターンを民族2、と呼んでいる。これら2つのパターンは現在から振り返ってみれば、似た外観を持っているかもしれない。しかしこの民族1/国民/民族2という三つ組みは、時間的な順序関係だけでなく論理的な順序関係も含意している。規約を知っているか否かである。「国民」概念を知っている人々と知らない人々がそれぞれ形成した集団を一括りに語ることはできない。それらは見た目こそ似ていようとも全く別物だ。それゆえすでに民族2のパターンで集団が形成されている時に民族1についてしゃべることはできるが、まだ民族2のパターンが無かった頃に民族1についてしゃべることはできない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

民族の定義はすごく難しいのですね、でも勉強になりました。

お礼日時:2020/08/24 20:48

民族には複数の意味があります。


よく使われるのは二つで、ネーションの訳語、エスニックグループの訳語です。
「民族」だけではどちらかわからないので、厳密に使いたいときは「ネーション」「エスニックグループ」と言うでしょうね。
    • good
    • 0

> 民族の定義を明確に定めるというのはまだまだ困難なのでしょうか?




もはや無理だと思います。 
ずーっと昔なら、エスニックを、変わった奴らの社会習慣という定義が可能だったかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近年はすでに困難なのですね

お礼日時:2020/08/24 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!