
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず自宅の方を全て優先させましょう。
親戚も初盆(地域によって新盆とか初盆と言う言い方がある)と言う事は分かっていますので、別に連絡をされ
なくても悪くは思われません。どうしても気になると言われるなら、電話で
「今年は初盆ですので御焼香には御伺い出来ません。涼しくなった秋ごろの
月命日にでも御線香を上げに行かせて頂いて宜しいでしょうか」と伝えまし
ょう。仏様は明日16日の朝に天国に帰られます。親戚の仏様も同じですか
ら、明日は親戚には行かれない方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義祖父の初盆、嫁親はどこまで?
-
義母の初盆に対して、私の両親...
-
主人の姉の嫁ぎ先の初盆について
-
初盆
-
新盆同士で
-
親戚の初盆に行くか、行かないか。
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
創価学会の亡くなられた信者の...
-
線香の燃え方 霊現象? 化学...
-
義兄の初盆に贈るのに相応しい...
-
仕事を休む理由について、、、
-
法事のお供え物のお下がりの分け方
-
百か日と初盆ですが・・・
-
仏前に100円硬貨を置く意味は?
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
疎遠になった友人の初盆につい...
-
どう思いますか?
-
この行為のことをなんというの...
-
結婚後に実家の身内の法事に出...
おすすめ情報