重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新盆の為に次々と親戚、知り合いが来るので動けないので、親戚のお線香は秋のお彼岸に行くのでも大丈夫でしょうか?それとも、お盆最終日に親戚にお線香をあげに行くべきでしょうか?

A 回答 (2件)

まず自宅の方を全て優先させましょう。

親戚も初盆(地域によって新盆とか
初盆と言う言い方がある)と言う事は分かっていますので、別に連絡をされ
なくても悪くは思われません。どうしても気になると言われるなら、電話で
「今年は初盆ですので御焼香には御伺い出来ません。涼しくなった秋ごろの
月命日にでも御線香を上げに行かせて頂いて宜しいでしょうか」と伝えまし
ょう。仏様は明日16日の朝に天国に帰られます。親戚の仏様も同じですか
ら、明日は親戚には行かれない方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解りやすい解説、ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/15 22:59

新盆なら動けない事は殆ど理解して居ると思いますので、親戚に於いては秋の彼岸でも大丈夫でしょう。


まぁ中には「何でお盆なのに来ない」と言う上から目線の偏屈親戚も居るかも知れませんがね。
新盆ですから色んな方が訪れますので仏様の側に居て応対して上げて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます!<(_ _)>

お礼日時:2020/08/15 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!