プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

海のことを「すか」ということありますか?
私の親が「すかの近くはやっぱ涼しいなぁ」とよく言います
わかる方いたら教えて下さい!

A 回答 (3件)

方言も含めて、「すか」と言うことがあるようです。

「横須賀」も可能性があります。

日本国語大辞典
す‐か 〔名〕

(「州処(すか)」か)
川や海の水などで堆積(たいせき)した砂地。河海にのぞむ砂地や砂丘。
*仮名草子・東海道名所記〔1659~61頃〕三「東国の俗語に、沙の集まりて小高きをば、須賀(スカ)といふなり」
*風俗画報‐一〇八号〔1896〕言語門「盛岡方言考海岸沙地をすかといふ。又すかはま抔といへり。外所にてももとはいひしにや」

方言
(1)海岸などの砂地。《すか》仙台†058岩手県盛岡市062気仙郡100宮城県054福島県浜通155茨城県多賀郡188岡山県御津郡764《すかっぱ》岩手県気仙郡102《すかっぱた》福島県浜通155《すかはま〔─浜〕・すかばた〔─端〕》岩手県盛岡市062092
(2)州。中州。《すか》土佐†126宮城県亘理郡054福島県相馬郡156岡山県御津郡764高知県長岡郡869《しか》宮城県登米郡115《すかば》宮城県登米郡115仙台市122
(3)川沿いの高い地。《すか》常陸†064千葉県上総001
(4)川沿いの地、または低地の畑。《すか》茨城県稲敷郡188
(5)海沿いの高地。《すか》千葉県夷隅郡288
(6)砂丘。《すか》徳島県811《すが》関東(砂が集まって高くなった所)002《すかぱ》宮城県仙台市123
(7)砂地の干潟地。《すか》長崎県壱岐島914《しか》青森県上北郡054
(8)河川が増水の際、川中や岸にできた泥土。《すが》青森県三戸郡083
(9)暗礁。《すか》大分県大分郡941
(10)小集落。《すか》愛媛県南宇和郡840
(11)西瓜を栽培する田の畔(あぜ)。《すか》山口県792
    • good
    • 2

日本国語大辞典



す‐か〔名〕
(「州処(すか)」か)
川や海の水などで堆積(たいせき)した砂地。河海にのぞむ砂地や砂丘。
*仮名草子・東海道名所記〔1659~61頃〕三「東国の俗語に、沙の集まりて小高きをば、須賀(スカ)といふなり」
*風俗画報‐一〇八号〔1896〕言語門「盛岡方言考海岸沙地をすかといふ。又すかはま抔といへり。外所にてももとはいひしにや」

方言
(1)海岸などの砂地。《すか》仙台†058岩手県盛岡市062気仙郡100宮城県054福島県浜通155茨城県多賀郡188岡山県御津郡764《すかっぱ》岩手県気仙郡102《すかっぱた》福島県浜通155《すかはま〔─浜〕・すかばた〔─端〕》岩手県盛岡市062092
(2)州。中州。《すか》土佐†126宮城県亘理郡054福島県相馬郡156岡山県御津郡764高知県長岡郡869《しか》宮城県登米郡115《すかば》宮城県登米郡115仙台市122
(3)川沿いの高い地。《すか》常陸†064千葉県上総001
(4)川沿いの地、または低地の畑。《すか》茨城県稲敷郡188
(5)海沿いの高地。《すか》千葉県夷隅郡288
(6)砂丘。《すか》徳島県811《すが》関東(砂が集まって高くなった所)002《すかぱ》宮城県仙台市123
(7)砂地の干潟地。《すか》長崎県壱岐島914《しか》青森県上北郡054
(8)河川が増水の際、川中や岸にできた泥土。《すが》青森県三戸郡083
(9)暗礁。《すか》大分県大分郡941
(10)小集落。《すか》愛媛県南宇和郡840
(11)西瓜を栽培する田の畔(あぜ)。《すか》山口県792
    • good
    • 2

https://kotobank.jp/word/すか-540716

ここに
「州処(すか)」の意という》川岸・海岸の砂地や砂丘。
「東国の俗語に沙(すな)の集まりて小高きをば、―といふなり」〈仮・東海道名所記・三〉

とあります。もしかしたらこれかもしれません。
てっきり横須賀の「すか」かと思いました(笑)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!