
ひっきりなしに子供の雄叫び、絶叫、奇声が聞こえて来る家。
学校や公園が近くにあったり、敷地内で遊ぶこどもが多く平日週末問わずほぼ毎日、雄叫び、絶叫、奇声が聞こえて来る家の方はどうやって対策されてますか?
うちは新築の分譲マンションに一年前から入りましたが上記の状態です。管理会社に困ってること伝えても検討します、の一点張り。
恐らく子持ちが多いので逆上されるのが怖いんだと思います。
敷地ではマンションの子供もだし、近くの園児が先生に連れられ大勢来て遊びまわり、またすぐ近くにはインターナショナルスクールがあり校庭での騒ぎ声。
窓閉めてても聞こえるので24時間の換気口も閉めることさえあるけど、それでも声が入って来ます。
同じように子供の声で悩まれてた方はどうやってしのがれましたか?
分譲なので引っ越すのはそう簡単ではなく夫は反対してます(夫は家でいることが少なく、居てもベッドでゴロゴロなので家で集中したいことがある私の苦悩理解してくれません)
あとどうしてそんなとこ住んだの?って言う方いるかもですが私は住みたくて買った訳じゃないです。夫が一方的に購入して私が購入前に反対すると「それなら出て行け」と逆ギレされやむなし。
また当時はまだ工事中だったのも一因です。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
歩いて10秒(ホントです)のところに
小学校があるのですが、
別にうるさく思ったことはないです。
実家の横は保育園ですが、
同じく・・。
お住まいのマンションの遊び場に子供がくるということですが、
24時間ずっとということもないのでは・・。
公園でも四六時中子供がいるわけではないです。
そちらがどんな感じかわかりませんので
何とも言えませんが
ちょっと子供の声に敏感になっているのかもですね・・。
子供の声は、聴く方の心理状態によって
「賑やかで微笑ましい」と思ったり
「だただた煩い」としか聞こえなかったりします。
根気よく、管理会社にクレームを入れるか、
現状変えられないなら
ご主人を説得するしかないかなぁと思います。
防音何とかは、正直考えるほどは効果がないのでは・・と思います。
No.6
- 回答日時:
管理会社に言ってもどうしようもないよ。
住民にアンケートとかとって、大半の人が騒音が異常だと思っていることを管理会社に訴えたら何か変わるかもしれないけど。
文句を言うなら、管理会社ではなく夫に。
そのうち慣れるとは思うけど、何か静かに集中したいなら、 部屋を防音するなどしては?
窓の防音と、壁には防音材とか。
防音材なんかはネットで買って、自分で貼ったりするやつあるから、勝手に貼っちゃえ!
壁がちょっと変わったって、その旦那さんは気付かないと思うし(笑)
No.4
- 回答日時:
私はアパートに住んでて
目の前が保育園その道の向こう側は小学校
そのすぐ横には公園がある所に住んでいます
確かに子供たちのうるささはありますが
さほど気になりません。
気になるとしてもどうしようもない問題かと
子供たちに黙れとも言えませんし、
公園に来るなとも言えませんのでね。
そいう子供うるささが苦手な上
夫の理解がないのはかなりストレスですね、、
お金はかかりますが、
引っ越すことも出来ないのであれば
窓ガラスを防音ガラスに変えてみるとかどうですか?

No.3
- 回答日時:
前も質問してた方ですよね?
その立地なら仕方ないでしょう?
学校が近くにあるなら、学校に静かにしろとも言えないし
公園が地域にオープンなら遊びに来るのは止められないし
逆ギレが怖いといっても、学校の近くや公園などファミリー向け、子育て世代向けのコンセプトのマンションでしょうから
子供が遊んだりするのは当たり前でしょうから。
あなたの意向を汲んでもらえなかった
夫婦で話し合えなかった
夫婦の問題を、環境のせいにすり替えて他人を変えさせようとするのは無理があるでしょう
出ていけと言われたなら出ていくなりするのもよし
諦めたなら我慢するなり
どんな大喧嘩してでも引っ越しのはなしをするなり。
離婚はいや、怒らせるのも嫌、であればあなたがノイズキャンセラーなどをかって
しのぐしかないです
望まない環境だからこそ、余計に騒音がうるさく感じてると思いますよ
普通に考えて他人の行動を規制するより旦那さんを説得するのが筋だと思いますが?
カーテンを厚くする
内窓をつける
ノイズキャンセラーを買う
あとは外に仕事できる環境を作るとかですね
でも「不当な思いをさせられてる」
って気持ちは騒音をよりうるさく感じさせますからね。
そこまで関係が悪いなら離婚して出ていけばよいと思いますよ
No.2
- 回答日時:
我が家は集団住宅地にありますので今は近所の子供たちも皆大きくなり静かになりましたが、引っ越して来た当時は家の娘二人もでしたが、結構賑やかでした。
夏休みになると子供たちの元気な声が夕方迄聞こえていました。声を気にせず生活する方法は防音ガラスに替えたりするだけでもだいぶ違うと思います。上の娘がピアノを習っていてご近所に迷惑がられたら申し訳なく引っ越してすぐに防音ガラスに替えたので苦情は来ませんでした。引っ越しは難しいと思いますのでご主人様に防音ガラスに替えて頂けるかを相談されたら質問者様の悩みも減少すると思います。
No.1
- 回答日時:
出ていくしかないですね。
住居というのは人生においてかなり上位の存在です。
それについてパートナーと価値観が合わないのならパートナーごと切り捨てるのがベストです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【騒音】隣の家の子どもの奇声。もう我慢できません
その他(暮らし・生活・行事)
-
隣人の外遊びにストレスを受けています
一戸建て
-
近所の高校生がうるさい 家の目の前に小さな公園があるのですが、そこに高校生が居座ります。深夜0時を過
知人・隣人
-
-
4
マンションに住んでます。隣人に子供がうるさいと注意をうけます
妊活
-
5
公園であまりにうるさく騒ぐ子供に注意したら、母親が逆切れ。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
家の横の公園でボール遊びをする音
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
朝7時から子供足音がタッタッタッずっと走ってる感じがありめっちゃうるさいです。毎日。母は、子供だから
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
マンションで上や隣の部屋に子持ち(乳幼児持ち)の人が入居してしまった場合はこのパターンが普通ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
分譲マンション
-
10
騒音と窓全開の人の心理
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽スタジオ耐用年数
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
歌声が隣や上に響かないか心配
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
防音のグラスウール
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
ひっきりなしに子供の雄叫び、...
-
防音の方法(隣人の声)
-
賃貸の音漏れではコンクリート...
-
グランドピアノの置き場
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
これはクッションフロア?フロ...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
フローリングに大型家具を置く...
-
至急です! 賃貸なんですが、住...
-
プレハブ事務所建築費について
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
ヘアカラーのシミ 畳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
2階の音が響きます。
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
ひっきりなしに子供の雄叫び、...
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
快活CLUBの鍵付き個室って防音...
-
4畳半にグランドピアノは?
-
アパートに引っ越したばかりな...
-
防音部屋のエアコン室外機排水...
-
音楽スタジオ耐用年数
-
歌声が隣や上に響かないか心配
-
ワンルームの部屋で廊下の喋り...
-
県営住宅に防音室設置は可能?
-
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
マンションリフォームでオーデ...
-
URでフィリピン人の騒ぎ声とエ...
-
犬の鳴き声の防音対策
おすすめ情報
ほんと地獄です。
朝6時台からダルマさん転んだとかのかけ声や奇声が聞こえて来る。
10時ごろ 近所の園児たちが敷地の遊具場占領してハシャグ
昼過ぎから夜7〜8時までマンションの子供が絶叫、奇声。
もう気が休まらないです。
あと敷地全体を使って鬼ごっこで走り回る子供複数、玄関前でキックボード、ローラースケート、自転車でぐるぐる走る子供。
子供は何のマナーもなく親も他の方が住んでるからとマナーを躾ける訳でもなく無法地帯。
ほんとこっちはリビングにも居られず自分の家にいても使う部屋が限られる始末。最悪です。