
朝の6時~7時30分の間に人間の乳幼児の嫌ななき声が5~6分(長い時は10分以上)響いてくる。
無職の主婦の子持ち世帯の場合は1日中、嫌な声や物音が常に天井から響いてくる
社会にでている共働き世帯の場合だと昼間は家にいない(自分もいないのであまり関係ないけど) ← うちの上の部屋に住んだであろう世帯は
こっちっぽいので無職の主婦がいる子持ち世帯よりかは少しはマシだったのかな?
家に帰ってくるであろう19時~20時ぐらいから22時前後まで常に天井で
走り回っている騒音や奇声みたいな嫌な声が頻繁にしてくる
また深夜の1時~4時ぐらいの間にたぶん1回嫌ななき声が数分響いてくる。
前は子持ちとかが同じマンションにいなかったので、こういう騒音ありませんでしたが
ゴールデンウイーク中に引っ越してきたらしく
その後ぐらいから、このパターンの日が続いていて、正直いらつきます。
掃除機の音もほとんど響いてこなかったわけだから(前の入居者の時は夜中とか早朝とかに掃除機かけてたら
少しだけ響いてましたが、その他の時間帯ならひびかなかったので、いかに人間のガキの走り回る(実際にみていないので走り回っている騒音かはわかりません)って
不快に響いてくるかです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
質問は「このパターンが普通ですか?」ということだよね。
乳幼児が育っていく一つの段階として、普通かどうかでいえば『普通』だよ。
乳幼児のいる世帯が住む共同住宅では、こういった一種の”騒音”に悩まされるのも『普通』といえる。
普通とはいえ、我慢できるかどうかは別の話。
質問文に挙がっている状態では、上の階の母子を追い出したり黙らせるということは、法的にも道義的にもまずできないだろう。
質問者が我慢できないというなら、質問者が出ていくしかない。
他方。
乳幼児はすくすくと育つので、しばらくすれば静かになる。
質問文にある上の階の子どもの音から推測して、1~2歳というあたりだと思う。
あと1年もしないうちに「深夜の1時~4時ぐらいの間にたぶん1回嫌ななき声」(=夜泣き)はなくなる。
「朝の6時~7時30分の間に~~」も収まってくるだろう。
しかし、「走り回っている騒音」は1年以上は続くだろう。
いまは一人で立てるようになって一人歩きができるようになった頃だと思うので、このあと自由自在に走れるようになってさらに体重も増えてきたらもっとドタドタと音が大きくなる。
親がしつけをして収まってくるだろうが、そういうのが分かるようになるのは3歳以上だろう。
走り回る騒音と同時に聞こえる「奇声みたいな嫌な声」は、走れるようになってテンション上がってる時の奇声だと思うので、これは数か月もすれば成長とともに落ち着いてくる。
掃除機の音と足音を比較すると、まず音の性質が違うんだよね。
掃除機の音は上の階の床の上で鳴っているので、音量が大きい割には下の階には伝わらない。
しかし、足音というのは振動なので、床材から下階の天井材へ振動が伝わって、さらに天井材から下階の居室空間へ音が伝わる。
このため、上の階というよりもまるで天井から足音がするように感じる。
子どもの発する騒音をあまり気にしない人は気にしないものだけれど。
でも質問者は気になるんだから、まだしばらく続くはずのこの足音は耐え難いんじゃないかな。
管理会社を通して上の階に苦情を言っても、相手が乳幼児ではどうにもならないしね。
耐えられないと思うなら引っ越しちゃった方が心の平穏を得られるかも。
心中お察しする。
ぐっどらっくb
No.4
- 回答日時:
子供可の物件に住んでいるのですから、当たり前です。
いやなら、子供・ペット不可のところに引っ越しのみです。昼間60デシベル、夜間45デシベル以下の騒音は、法的には何もできません。
No.3
- 回答日時:
まあ、一般的に賃貸マンションやアパートって、分譲マンションに比べたら安普請ですので、上下左右の音などが聞こえてくるのは仕方ありません。
運よく、周囲の人たちが独身や子なし家庭で、まともな人たちだと、快適に暮らせるのですけどね。
私も、長年、木造アパートで快適に暮らしていたのですが、階下の人が引っ越して、次に入居した子持ちの家族が最悪な人たちだったので、安心して生活できないから、しばらくして、そのアパートを引き払いました。
No.2
- 回答日時:
乳幼児の鳴き声を「嫌」と評価するかどうかは人それぞれとして、
まぁ泣くのはあたりまえだし、それが響いてくるのは、
防音の程度の良くないマンションを選んだ以上は仕方がないよね。
わんわん泣いてる状態でベランダに連れ出すとかだと、ベランダ側の部屋で寝てる人にとっては大迷惑ですね。
それと、バタバタ走り回られるのは普通に迷惑な騒音。
そういう配慮に欠ける部分については管理人にでも相談したほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
上の部屋に子持ちが入居してしまい困っています、上の部屋も隣人というのでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
分譲マンション
-
隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス
一戸建て
-
-
4
昼間だったら騒音も我慢すべき?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
【騒音】子供の走るで苦しんでいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
下の階の子供がうるさい!
その他(住宅・住まい)
-
7
アパートで昼間ずっといる人。 同じアパートの上の夫婦なんですが、過去に騒音トラブルがあり、今も険悪な
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
ご近所の非常識行為について。 私の心が狭いのか…と思う所ではありますが、皆さんの意見もお聞かせくださ
一戸建て
-
9
さすがに怒りが抑えられないので皆さんの意見に頼らせてください。 引っ越しをしてから3ヶ月が経ちました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
ひっきりなしに子供の雄叫び、絶叫、奇声が聞こえて来る家。 学校や公園が近くにあったり、敷地内で遊ぶこ
分譲マンション
-
11
朝7時から子供足音がタッタッタッずっと走ってる感じがありめっちゃうるさいです。毎日。母は、子供だから
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
子供の騒音、子持ちの奴で1LDKに住む奴って低所得層?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音トラブルについて相談です...
-
アパート隣人 生活時間の違い
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
アパートで昼間ずっといる人。 ...
-
夜中になぞの音がします
-
学校の近くの砂埃って何メート...
-
隣人にインターホンを鳴らされ...
-
集合住宅の賃貸のテレビの音量...
-
ずーーっと壁叩いてる(?)上...
-
地下鉄の上 や 幹線道路の横に...
-
騒音問題で加害者になってしま...
-
市営住宅、住民トラブル
-
上の階の子供が出す騒音(足音...
-
足音に注意というチラシが管理...
-
大東○託のアパート2階に彼氏と...
-
足音、隣の部屋うるさい。 マン...
-
性行為の騒音、我慢すべきか
-
隣人の騒音。 両側に建物がある...
-
集合住宅に住むマナーとは?
-
タイピング音に対する上階の騒音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騒音トラブルについて相談です...
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
隣人の喘ぎ声について。 22:30...
-
アパートに住む者です。上の階...
-
階下からの苦情が怖いです。
-
下水処理場の近くに住む危険性...
-
性行為の騒音、我慢すべきか
-
アパートで昼間ずっといる人。 ...
-
地下鉄の上 や 幹線道路の横に...
-
集合住宅の賃貸のテレビの音量...
-
階下の住人の苦情がエスカレー...
-
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
隣人にインターホンを鳴らされ...
-
マンションでノコギリを使って...
-
足音に注意というチラシが管理...
-
ガソリンスタンドの近くの物件...
-
ドライヤーの音は生活音ですよね?
-
マンションは何階に住むのがい...
-
学校の近くの砂埃って何メート...
-
木造アパート、日曜日の朝7時半...
おすすめ情報