dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上の部屋は幸いにも半年ほど空室でございました。
急に先月下旬に前触れもなく子持ちが入居してきました。

それから1週間ちょいがたちました。
女親の方が専業主婦かなんかなのだろうか

私はシフト制で通常9時~18時なのですが
水曜日は18時~26時とかで
昼間も家にいました。

窓をあけ網戸にすると
あのいやなキーキーの乳幼児特有の奇声がひびいてくるし
和室でゴロゴロしてたりすると上で頻繁に走り回ってる騒音が
響いてきます、

不動産屋のアンケート結果でも46%が隣人に不満があるという結果がでていました。
この隣人とは上も含まれるのでしょうか
隣は高齢のおじいさんとその娘さんの2人ぐらしなので特に騒音はないです。

警察への相談件数も第二位が近隣の騒音などのトラブルでした、
でも件数的には年に26万件ほどだそうなので
意外に少ないなぁと思いますが
これは被害届まで出した件数なのか、相談だけのも入っているのかわかりません
相談の件数はなにも書類もかかないし数えられないと思うけど。

どのくらい迷惑すると警察への通報ですか、まずは不動産屋か直にいうかですよね。
和室で音楽ききながらハンモックでくつろぐのが日課だったのに

上に子持ちがきてから、それしてても上で走り回る騒音とかが響いてきて不快です。

「上の部屋に子持ちが入居してしまい困ってい」の質問画像

A 回答 (3件)

引っ越してくるのに『前触れ』が必要なの?とは思いますけど。


たまたまあなたの居ない時間帯に見に来てたのではなくて。

まずは管理人(不動産屋?)に相談でしょうね。
でも質問者さんは子供の頃って物静かだったんですね。
私はそうではなかったので昼間なら『子供ってこんなものだよなぁ』と思ってましたね。
でも流石に大きな子供が夜中に集団でバイクなどで遊んでいるのは気になりますけど。
    • good
    • 0

>どのくらい迷惑すると警察への通報ですか、まずは不動産屋か直にいうかですよね。



日中なら、生活音の範囲として
警察に通報しても、不動産屋に言っても無駄になるでしょう。

深夜早朝に、大きな騒音なら通報しても
警察は来て確認してくれます。
一般常識から外れるような騒音なら、注意してくれますよ。
もちろん、その場合は大家、管理会社に相談で、
掲示物、入居者むけ文章で、対応してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜の10時か10時30分ぐらいまで
ずっとじゃないけど
走りまわる騒音
エアコン代がもったいないので
まどをあけるとちょくちょく甲高い奇声やなき声などの騒音
などが響いてきて不快でたまらないです。

お礼日時:2020/08/06 20:44

どんな人でもすり足さえ聞こえるよ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!