

生活時間が不規則な隣人に、クレームをいったら、悪化しました。
隣:深夜3時、4時、5時半、1~2度、睡眠を起こされるほどの何か物音をたてる。まるでこちらの休日の睡眠をわざと狙ってやっているかのようにも思える。
自分の睡眠中にやられるので、証拠がとりにくいです。
1時や2時くらいの音について苦情を要ったら、騒音時間が3時とか4時とか5時半になって、2~3度起こされるようになりました。
管理担当「深夜でも早朝でも一発ドンと睡眠を起こす音をたてていたとしても、生活音とみなす。電話注意もした。張り紙した。これ以上できない。そこは鉄筋骨だから、もっといい建物に引っ越せば?誰もクレームいってない。あなただけ。夜中に友達呼んじゃだめなのか?隣も気を遣っていると言っている。隣は苦情を言われ怒っている。引っ越せばいいじゃないか。もう帰ってくれ。」とドアも開けられとにかく追い返したい勢いです。前も1度きて、すぐ追い返されました。
さらに、別の部屋へのクレームを言ってないのに、私が前クレームを言ったことにされていたり、とにかくクレームばかりいうのは私一人だけ、と言い張られました。
睡眠が週に何度も断絶され、1日中眠気がとれず、休日は昼過ぎまで2度寝3度寝して、生活が狂い、困っています。
生活時間に自由がきく人が、隣に引っ越してきて、何度も起こされていても、本当に、深夜~早朝の物音は「生活音」扱いで、私が苦情いいすぎなのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
騒音トラブルは、アパート、マンションの悩みの種です。
音をたてている方は、自分がうるさくされている訳ではないので、その辛さが分からないのです。
注意をされた最初は気を付けても、また同じ事を繰り返したり。
アナタの隣人は、とりあえず1時、2時には気を付けて3時、4時に時間をずらしたのでしょうが、夜中にうるさいのは同じ事です。
熟睡が出来ず、小刻みの睡眠では疲労も回復しないでしょう。
気になると、余計に気になるものです。
管理担当の方に言っても、あまり解決策は望めないでしょうね。
我慢が出来なければ、やはりアナタが引っ越すしかないのではないでしょうか。
注意をされる方も、電話、貼り紙、注意をされては、アナタと同じく悩んでいるかもしれません。
せめて、夜中の12時から朝の6時頃まで静かにしてもらえませんか、と話し合えると良いのですが、こじれてしまっては難しいように思います。
そのアパートの、建築設計にも問題があるのかもしれませんね。
この回答への補足
御回答ありがとうございます
これを書きながら、もう一人泊まっていて、夜9時くらいに起き始め、咳払いがありました。
これが原因みたいです…鬱になりそうです

No.3
- 回答日時:
お気持ちはわかります。
苦情言い過ぎでもありません。
お隣の生活時間帯が一般的な方と違うのですから、お隣が気を使ってしかるべきだとは思いますよ。
しかし、賃貸物件である以上そのようなケースは時々あります。これはもう運、みたいな。
お隣にどのような人間が住むかは選択できませんものね。
入居時にもわかりませんし、快適に住んでいてもある日突然騒音者が越してくる事もあります。
実際、管理業者に求めるのは、電話や張り紙以上の対処は難しいでしょう。
そこまでの強制力は持っていませんので、そのような物言いになってしまったのかなと。
業者のレベルとしては最低ですが。
仰っていることは至極まともな事です。
しかし、日々のストレスや訴訟などの手間を考えると、ご自身が転居する事をオススメします。
なんで私が?でしょうが、世の中ってそういう不条理に溢れてます。
この回答への補足
御回答ありがとうございます
昨夜、やっと確信もって気づいたんですが、
隣に越してきた人は、2人住んでいるかもしれません。
いちいちドア開けて見てないし、これは予想ですが、
もしかして、一人ずつ週1~2日働きに出入りしている、
だから「隣が一人のはずなのに不規則に生活している」と感じていたと思われます。
本当に世の中不条理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
早朝4時に起こされるのは我慢すべき?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
集合住宅に住むマナーとは?
その他(住宅・住まい)
-
生活時間帯の常識
その他(住宅・住まい)
-
-
4
単身1K木造アパート 深夜3時に帰宅する生活音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
騒音、「朝っぱらから」、「こんな夜に」、はあなたなら何時?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
マンションでの洗濯、シャワーは何時から許されるでしょう?
その他(住宅・住まい)
-
7
得体の知れない隣の住民
その他(住宅・住まい)
-
8
助けてください 隣の住人の騒音(><)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
同じアパートの隣の人なんですが、 私が歩いたり、トイレに行ったり、台所に立ったりと、行動をし出すと、
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
深夜に風呂に入る隣の住人(アパートで)
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
騒音トラブルについて相談です...
-
木造アパート、日曜日の朝7時半...
-
集合住宅の賃貸のテレビの音量...
-
ドライヤーの音は生活音ですよね?
-
アパートに住む者です。上の階...
-
テラスハウスの横同士の騒音
-
機械式駐車場の真上の部屋の騒...
-
大通りに面したマンションの騒...
-
賃貸に住んでいます。騒音クレ...
-
隣人の喘ぎ声について。 22:30...
-
環七沿い、5階マンションの騒音...
-
集合住宅に住むマナーとは?
-
11階建てマンション、道路の...
-
阪急神戸線とJR東海道本線の...
-
地下鉄の騒音と振動防止(軽減...
-
下が神経質な社会人なので、騒...
-
アパート隣人 生活時間の違い
-
車の音で眠れません。
-
階下からの苦情が怖いです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騒音トラブルについて相談です...
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
隣人の喘ぎ声について。 22:30...
-
アパートに住む者です。上の階...
-
階下からの苦情が怖いです。
-
下水処理場の近くに住む危険性...
-
性行為の騒音、我慢すべきか
-
アパートで昼間ずっといる人。 ...
-
地下鉄の上 や 幹線道路の横に...
-
集合住宅の賃貸のテレビの音量...
-
階下の住人の苦情がエスカレー...
-
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
隣人にインターホンを鳴らされ...
-
マンションでノコギリを使って...
-
足音に注意というチラシが管理...
-
ガソリンスタンドの近くの物件...
-
ドライヤーの音は生活音ですよね?
-
マンションは何階に住むのがい...
-
学校の近くの砂埃って何メート...
-
木造アパート、日曜日の朝7時半...
おすすめ情報