
単身1K木造アパートの1Fに住んでいます。
2Fの方が深夜3時にお仕事で帰宅しそれから寝るまでの床移動の生活音なのですが、
3時 帰宅後TV 4時シャワーの音 5時ご飯 6時起床
窓は開けて過ごされているので丸聞こえです。
これでは自分が毎日起こされ夜ほとんど寝れません。
管理会社さんにも相談しました。
注意喚起はすると言っています。
だけど、外国人なのでモラルや習慣が違うんですよね。
日本人なら職場や保証人に伝わったらマズイという線引きが理解できると思うのですが…
到底、難しいと思っています。
3時に帰宅する外国人を2階に紹介した不動産会社やそれを許可した大家さんにも
責任はあると思っています。クレームになりそうなのは予測できたでしょうに。
今後 1週間3時の帰宅 次の週は17時の帰宅 交互になるそうです
仕事だから仕方ないとあきらめて
他の部屋を探すしかないですかね?
ここから打開策とかあれば是非提案をお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
6時起床?
3時に帰宅して?
もしかして6時就寝の間違い?
それはさておき。
本件はとても気の毒だよね。
質問者は保護されないと思うよ。
2階の住人の出す音があくまで生活音である可能性が高いから。
「TV音」「シャワーの音」については、生活上必ず出るとまでは言えない音なので、深夜でも他の部屋に迷惑にならない音に抑えるように管理会社は指導できる。
さらに2F住人が窓を開けているということなので、窓を開けっぱなしにしないで閉めるように指導できる。
でもTVやシャワーを使うなとか窓を開けるなと、完全にNGとまで強制できない。
また、これらを守らなかったからと言っても過失は軽微なものであり、契約解除(強制退去)に該当するような迷惑行為とまではいえない。
質問者の権利も守られるべきではあるんだけど、上の階の音が生活音ということであれば、受忍限度(一般生活上我慢できる限度)とされる可能性が高そうだ。
夜中に歩くなとかメシを食うなとも言えないし。
そうでなければ世間の深夜帰宅の仕事の人は賃貸に住むことができなくなってしまうから。
質問者にできるのは、前述のような管理会社が指導できる事柄について、上の階の住人にしっかり守らせるように管理会社へ重ねて依頼すること。
また、安眠妨害されないように、耳栓など自己防衛すること。
(耳元でBGMをかけることでほかの部屋の騒音や雑音を紛らわせる効果もある)
また、質問者には良好な住環境の部屋へ引っ越すという権利もあるので、それを行使するのもアリ。
2F住人のような人を入居させるとまともな入居者が逃げてしまうということを貸主や管理会社に知らしめる効果もあるしね。
注意点は、本件の加害者はあくまで2Fの住人だということを忘れないこと。
つい管理会社や貸主へ怒りをぶつけてしまうけれど、管理会社や大家が加害者ではないので、的外れな怒りをぶつけないように注意すること。
ここを間違うとクレーマー扱いされてしまう恐れもある。
なお、「外国人」「深夜勤務(帰宅)」を理由に入居を拒否することが差別にあたるため、建前上、貸主側には本件の2F住人の入居を拒むことはできない。
斡旋した不動産屋や大家の責任を問うことはできないよ。
本件では間違いなく質問者は迷惑を被っている。
でも、今の日本の法令や判例等からすれば保護されない可能性が高い。
2Fにそういう生活リズムや生活習慣の人さえ転入してこなければねぇ・・・。
ホントに気の毒だと思う。
質問者にとって良い結果となることを祈る。
ぐっどらっくb
No.3
- 回答日時:
木造単身アパートって、あらゆる職業のお方が入居してきます。
そんなのは最初から分かり切ったことです。いやなら他に引っ越しするしか解決はないです。生活音は家賃に反比例しています。家賃が安ければ安いほど生活音は高くなる。家賃が高ければ高いほど、生活音は縮小していく。

No.1
- 回答日時:
2階の住人が一方的に悪いとは言えませんが、
とりあえず、実際にどの程度の騒音なのか測るなり、その騒音が何時に、月間通してどのくらいの頻度なのかを全て記録した上で、不動産会社に相談するのが一般的かとは思います。
ただ、どちらを追い出すのかを含むどのような対応をするのかは、不動産会社や大家が決める事なので、借主としては、出て行く選択肢もあろうかと。
そもそも木造で1階を選択したのは質問者さんなので、このようになることは想定できはずです。
大家からしたら、嫌なら出ていけば…と言われたらそれまでです。
それなりにお金を出せば、騒音対策もキチンとされてる部屋はあろうかとは思いますが、大家からしたら低賃金で出来ることはたかが知れてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 深夜0時半から1時半の入浴 3 2022/04/07 13:22
- その他(悩み相談・人生相談) 近所が毎日人を呼んで騒ぎます。 一階木造アパートに住んでますが、左右上の若い住人が全部ひきこもりで、 7 2022/03/27 10:03
- 離婚・親族 され夫 2 2022/06/07 00:08
- その他(悩み相談・人生相談) 騒音についての相談です 5 2023/04/01 18:59
- その他(家族・家庭) 親が起きる時間を決めてきます 6 2023/04/17 18:30
- 会社・職場 朝早い仕事していて疲れがとれない 3 2022/09/14 23:28
- お酒・アルコール 23歳の娘がアルコール依存症かもしれないです。 8 2022/07/29 11:28
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- その他(家族・家庭) 私達の家族の生活は普通でしょうか? 他人に話すと変わってるね!と言われるので、ネットで意見聞きます。 8 2022/12/17 14:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
騒音の苦情がきました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
深夜に風呂に入る隣の住人(アパートで)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
今住んでいるアパートの隣人の話しなのですが、夜遅く(22時~23時)に洗濯や掃除などを毎日の様にして
知人・隣人
-
6
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
7
木造アパートの下の階の音が気になりすぎて夜眠れません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
深夜2時に下の住人さんから苦情にこられました。。
その他(住宅・住まい)
-
9
隣人からうるさいと苦情が来ました。
その他(住宅・住まい)
-
10
隣人の話し声で寝不足です。
知人・隣人
-
11
深夜0時半から1時半の入浴
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
下の階の方に、深夜にバタバタうるさいと言われました
その他(住宅・住まい)
-
13
賃貸に住んでいる方に質問です。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
住人が看護師ばかりのアパートで困っています。
その他(住宅・住まい)
-
15
アパート隣人 生活時間の違い
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
隣の部屋からの騒音。朝何時から夜何時まで許せますか?
その他(住宅・住まい)
-
17
隣の部屋の生活音や話し声、どこまで聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
18
アパート 1階から2階への騒音について
その他(住宅・住まい)
-
19
階上の人の騒音、どこまで我慢しますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
鉄筋コンクリートマンション上の階の大人2人の足音に悩んでいます。 住み始めて2年目、引っ越し当時から
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
女性専用賃貸に彼氏を泊めた人...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
大東建託 退去費用の件
-
羽アリの死骸がすごい出てくる...
-
2つ目の賃貸契約、家族にバレ...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
退去費用で72万請求されました。
-
賃貸不動産から連絡が来ない【...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報