dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月いっぱい仕事終わり
離職票5月下旬に届き~

6月7日ぐらいから失業給付もらい~

バイトを6月16.17やってしまい
再就職扱いになってしまい~
6月いっぱいの 退職になり~

いい加減な会社でまだ離職票が届かず
給付金は保留になり、貰えず
生活費足りず、借金

9月20日で給付金「90日」終わるらしく
最後の方で職業訓練行けばいいかと考えてたら~

失業給付の延長と思いきや
10月から始まる職業訓練なので、無理らしく
10万円+交通費しか出ないみたいな~
完全に損だけのパターン

最初から障O者手帳で給付期間「180日」すれば良かったかなー
それだと障O者用の職業訓練しか行けない?もんなぁ~

他に失業給付延長できる方法ってないでしょうか?
職業訓練を失業給付で行ければベストなのです

A 回答 (4件)

>収入額が給付日額の8割未満だと繰り延べではなく、差額支給されて終わってしまいます。



給付日額ではなく「賃金日額」です。
(賃金日額は、基本手当を計算する1つ前の段階の日額です。受給資格者証「離職時賃金日額」として書いてあります)
基本手当日額と賃金日額では大きく違いますし、給付日額という名称は雇用保険にはありません。
    • good
    • 0

基本的には4時間ですが、週20時間以上になると就職扱いになり給付打ち切りになります。

それでも、再度、失職した場合は残りの給付を受けられますが、訓練校への申し込みが残ったままになるか怪しいです。
また、収入額が給付日額の8割未満だと繰り延べではなく、差額支給されて終わってしまいます。
ややこしいし綱渡りなので、職安で条件をしっかり確認して正確に計算されないとうまくいきません。
    • good
    • 0

変な気がしますが、2日間のバイトだけで再就職扱いですか?2日だけで雇用保険に再加入ですか?


そうだとしてもバイト離職を証明できれば失業給付は再開されます(されてますよね?)もっとも、就業促進手当か何かが出たでしょうから、その残りだけです。
で、その残りが無くなれば給付は終わりです。全額もらった訳で。
職業訓練で給付延長されるのは、もちろん、給付期間中に限るので、もっと早く始まる講座を探すか、、
また、バイトすれば良いのです。ただし、雇用保険に入らないレベル、単発みたいなのがちょくちょくだとgoo。
バイトなどで一定以上の収入があった日は、失業給付が先送りになります。つまり打ち切りが伸びるという事。もちろん受給額が増える訳ではありません。
また、収入が一定額未満の場合は、減額で給付されてしまうのでアウト。日数が多すぎてもアウト。しっかり確認して下さい。分かりやすい説明をしないと相手には伝わらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2日間のバイトは
会社の契約で社会保険、厚生年金があって
給料0円になり、マイナス分を払いました

9.20日で失業給付が終わるので
10.2日から職業訓練が開始なので
派遣の単発をしたいと思います

4時間以上だと、その日の給付は繰越しらしいので。
4時間ピッタリ働いても、4時間以上になりますよね?

お礼日時:2020/08/20 15:58

ないな。

残念。上手いこと下手打ったね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バイト2日間の処理が済んでなくて
まだ6日分しかもらってないですもん

給付は保留状態になってます

お礼日時:2020/08/20 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!