プロが教えるわが家の防犯対策術!

JR北海道は、全ての路線で赤字です。そこで北海道新幹線が札幌開業に合わせて、JR貨物で、札幌近郊と大宮周辺に貨物ターミナルを設置して、貨物新幹線で運べば、平行在来線を廃止出来ると思うがいかがでしょうか?

A 回答 (7件)

貨物はJR貨物が行っていますので、JR北海道の収入にはなりませんよ。

    • good
    • 1

北海道の工場地帯がどこにあるかくらいは小学生で習うことですね。


札幌大宮間でしか需要が無いと思っているのでは幼稚園児並みの知識ですね。
    • good
    • 1

こんにちは。



「如何でしょうか?」
ここで提案してどうなるのでしょうか?

質問に対し回答するのが教えて!gooという場だと思うのですが、提案してどう回答をつけるのか、どう知識として役立てるのか、私にはちょっと見えないのですが何を意図されているのですかね?

因みに、御質問文を拝読したのですが、質問者様の勝手な妄想で、実際に使う人々を置き去りにした内容で驚いています。

結論を先に言うと、
全く良くないですね。

⚪北海道~本州の貨物の多数は船便。
コスト面では船便に叶いません。
コストより速達性を選ぶのなら航空機になるでしょう。
その中で新幹線による貨物輸送。ウリは何でしょう?
つまり、ウリが無いのですよ。

⚪並行在来線を廃止する。
廃止してどうするんだろうという問題と、本当に必要なのは取捨選択と高速道路等との棲み分けであり、新幹線どうのこうのではない。
赤字路線廃止は結構なのですが、廃線するより棲み分けや活用方法を考える方が先決。
つまりトラック輸送や並行するバスなどとの棲み分けが必要。

廃線云々じゃないのですよ。
    • good
    • 0

道内における貨物取扱駅は、北見・北旭川・富良野・滝川。


集められたコンテナは、札幌貨物ターミナルに集結。
ここで、行先別に組み替えられ、千歳線・室蘭本線・函館本線・道南いさりび鉄道を経由して本州に送られます。
釧路貨物・帯広貨物・苫小牧貨物・東室蘭貨物も、函館貨物駅で行先別に組み替えられ本州に送られます。

ちなみに、北海道新幹線が札幌まで延伸された際には、函館本線の函館-小樽間が第三セクター化される予定です。
何れにしろ、JR北海道、第三セクターは、貨物通貨料が収入の大きな柱になります。

>札幌近郊と大宮周辺に貨物ターミナルを設置して、貨物新幹線で運べば、平行在来線を廃止出来ると思うがいかがでしょうか?

大宮付近にコンテナ積み替え用の貨物ターミナル駅を設けれれる敷地はありません。
2度のコンテナ積み替えは、コストに見合いません。
仙台貨物ターミナル・郡山貨物ターミナル他、北海道から東北方面や新潟、北陸方面に送る荷は、どうするのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

札幌までトラックで運べば良いと思います。

お礼日時:2020/08/21 12:31

>平行在来線を廃止出来ると思うがいかがでしょうか?



その認識は間違っているんだな...。
新幹線が出来ると並行在来線が「廃止したくなるくらい収支が悪化する」が正しい。

実はこれまでに新幹線が出来ても(横川~軽井沢間を除き)並行在来線は「廃止されていない」。第三セクターに移管されるだけで路線自体は存続している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

現実問題、沿線自治体で赤字を補填出来るかでしょうか。多分むりでしょうか?

お礼日時:2020/08/21 09:29

結論から言うと廃止は無理です(並行在来線のうち函館本線小樽〜札幌は除外して函館〜(支線含む)〜長万部〜(山線経由)〜小樽は第三セクター化した上で運行形態が変わる可能性有り)。


まず、過去の新幹線開業時で実際にバス転換した上で廃線になったのは旧信越本線横川〜軽井沢のみで、殆どの区間は第三セクター化した上で存続しています。
存続している区間の殆どが通勤・通学等の日常的な需要があるためです。横川〜軽井沢が廃線となった理由はご存知かと思いますが同区間には碓氷峠があり、そこを安全に通過する為にはEF63のような補助電気機関車が必要な上に、仮に第三セクター化しても採算が取れる程の需要が見込めない為です。
北海道の場合は長万部を境に南の区間は貨物列車が運行している為、JR北海道が新幹線の線路を保有する鉄道運輸機構に支払う線路使用料の一部がJR貨物を通じて第三セクター会社に支払われる可能性はありますが、北の区間は有事の事態が発生した場合を除くと貨物列車が走る可能性が無いため、最悪「線路があっても昼間はバス代行」となる恐れがあります。
貨物新幹線は青函トンネル区間で想定されていた「トレインonトレイン」を除くと難しいと思います。
まず新幹線自体は原則終電後の夜間は保線作業の時間に充当されており、その時間帯に貨物新幹線を走らせる事はほぼ不可能です。旧国鉄時代には夜行新幹線構想があって、山陽新幹線等の一部区間で夜間は上下線のどちらかを単線運行に切り替えてもう一方を保線作業に充てる事を検討されていましたが、安全性の問題から断念したそうです。貨物新幹線も同様かと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

うーん

お礼日時:2020/08/21 09:25

北海道新幹線が札幌まで開通したさいの並行在来線の処遇はかなり厳しいものになる可能性があります 


その理由として 
全ての沿線自治体が現状財政赤字なのですが北海道新幹線完成予定の2030年には人口減少によって更に悪化する事がすでに懸念されています。
人口減少は税収の低下を招くだけではなく鉄道利用者数の低下も招くのです
並行在来線の多くの区間で現状の輸送人員ですら国鉄自体の路線廃止基準以下であり10年後は人口減少に伴い更に悪化します
よって並行在来線を維持するために莫大な経費を自力で負担しうる自治体は殆どなくかつ輸送人員減少によって公的に存続させる必要性が低下します
通勤・通学の足として公的に必要性があるとする点については日本政府は企業や学校に対してリモート制度の導入やその充実化を勧めています 
それらが順調に進んだ場合通勤・通学の必要性が下がります
これらを鑑みた場合
北海道新幹線が完成した場合一部の区間を除いて第三セクターへの転換ではなく廃止される可能性があります
次に貨物新幹線について
青函トンネル内での新幹線の速度向上を実現させるため国交省は青函トンネル内の貨物列車の廃止の検討をしています
青函トンネル内の貨物列車を廃止させた場合の代替え案として
新幹線による貨物輸送への切り替え
海上輸送への切り替え
が検討されています
よって貨物新幹線実現の可能性はあります
尚仮に貨物新幹線が実現した場合貨物を直接貨物新幹線に輸送するのが合理的であることらそうなった場合には並行在来線での貨物輸送が廃止される可能性があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/21 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!