
No.6
- 回答日時:
>x=aは方程式f(x)=0を満たすが、
>方程式g(x,u)=0を満たすuが存在しない場合は
>有り得ないでしょうか?
それは当然あり得ます。
でも、それって u の解が問題になるだけで、
f(x)=0 自体は変わってないから、解 x は変化しませんよね。
f(x)=0 に g(x,u)=0 を連立させて F(u)=0 と変形した場合、
(f(x)=0 かつ g(x,u)=0) と (g(x,u)=0 かつ F(u)=0) が
同値かどうかは、 f( ) と g( , ) の関係によって違ってくるでしょう。
(f(x)=0 かつ g(x,u)=0 かつ F(u)=0) から f(x)=0 が消せない
場合もあり得ます。 そこは、個々の例で確認が必要です。
わかりました。
ありがとうございます。
例にあげたような方程式ではなく
関数の最大値・最小値を考える場合の
変数変換はどう理解すれば良いのでしょうか?
例えば
関数f(x)=cos²x+2cosxに対して
t=cosxとおくとどういう事なのでしょうか?
関数f(x)=cos²x+2cosxと
関数g(t)=t²+2t (-1≦t≦1)の最大値・最小値が
一致するというのはわかりますが、
t=cosxという式の意味がわからないです。
No.5
- 回答日時:
>変換の仕方によっては解が変化してしまう場合が
>ありますでしょうか?
それは、さすがにないでしょ。 普通に考えようよ。
与えれれた方程式 f(x)=0 に g(x,u)=0 を連立させて式変形を図った場合、
関数 g( , ) が変われば解 x に対応する u の値は変わるかもしれないが、
もとの方程式 f(x)=0 は変化していないのだから、解 x が変化することはない。
No.3
- 回答日時:
置き換えるのは、計算をし易くする為です。
変換しなくても、計算できるのなら その必要はありません。
あえて言うならば、「恒等的に等しいように u=x³ とする」と云う事でしょうか。
x⁶-9x³+8=(x³-1)(x³-8)=(x³-1³)(x³-2³)=(x-1)(x²+x+1)(x-2)(x²+2x+4)=0 。
x が 実数ならば x-1=0, x-2=0 → x=1, 又は x=2 。
複素数の範囲まで考えれば、x²+x+1=0, x²+2x+4=0 から、
x=(-1±√3i)/2 又は x=-1±√3i も 解になります。
No.2
- 回答日時:
>u=x³と変数変換するとはどういう事なのでしょうか?
処理をしやすくするということです。
>この等式u=x³は恒等的に等しいということでしょうか?
そういうことです。「恒等的に等しい」というよりは「恒等的に成立することが要求される」ということです。
そうでなければ変換できません。
たとえば、
t=x^2
と変換した場合には、±x に対して t が対応することになります。
また
z = sin(x)
と変換した場合には、n を任意の整数として
x = arcsin(z) + 2nパイ
を満足しなければならないということです。
No.1
- 回答日時:
u=x³と変数変換すると(xは実数)
x⁶-9x³+8=0⇒u²-9u+8=0
(u-1)(u-8)=0
u=1,8
x³=1,8
x=1、2と解きやすくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
0≦x≦1のとき1≦sinx+cosx≦√2 これって証明できますか?
数学
-
このような証明ですが、入試で書いてもいいでしょうか
数学
-
1.1は自然数ですか?
計算機科学
-
4
以外、簡単な計算問題なのに、なぜか回答と一致しません。答えがあってるか確認したいので、どなたか解いて
数学
-
5
三次方程式の解の公式 三次方程式を解く訓練
数学
-
6
この問題教えてください! 数学です! 間違ってるところがあるなら指摘お願いします!
数学
-
7
なぜcosθにsinθに虚数iを掛けたものを足したら円上の点になるのでしょうか? なぜ円上の点を表す
数学
-
8
証明の時なぜ図より、では駄目なのでしょうか
数学
-
9
高校数学です。 これらの対数の性質の教科書の証明は読めばわかるのですが、証明の仕方を直ぐに忘れてしま
数学
-
10
(5)のグラフについての質問なのですが、1の座標が違いませんか?2πがだいたい6だとして1はもっと下
数学
-
11
マークがずれて
数学
-
12
積分の問題をわかりやすく解説していただきたいです。
数学
-
13
3桁の数字は何通りですか?
数学
-
14
この問題なのですが最後の線引いたところが理解できません。 なぜ15+10+6-(4+2+1)×1-1
数学
-
15
y=logx/x^2にx=√eを代入すると1/2eになる過程が分かりません。誰か教えてください
数学
-
16
数学でこのような解答を書いてもいいでしょうか? やや簡易的な答案に見えるのですが…
数学
-
17
数学において、このように図を拡大するような解き方はメジャーなのでしょうか(あまり見ない解き方だったの
数学
-
18
y=1+3sin2xの最大値はいくつか? 答えは4です。 どうしてか教えてください‼️
数学
-
19
小学五年生の算数の問題
数学
-
20
円が内接している四角形は正方形なんでしょうか? (すなわち、四角形の中に円がすっぽり入ってるというこ
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
16進小数0.Cを10進数小数に変換...
-
5
平行の記号
-
6
8進数から16進数 16進数から8進数
-
7
Excel 16進数
-
8
対数変換する意味?
-
9
マイナスの進数変換
-
10
8進数から2進数に変換の
-
11
プログラミング第1級の問題で 1...
-
12
2進数の1010は、10進数ではいく...
-
13
10進数の50を2進数で表すといく...
-
14
1.6dLは、何L何dLですか? 問題...
-
15
「じじょう」が正しい読み方?
-
16
進数の小数点をどう変換するのか
-
17
2進数の0.101101101101・・・...
-
18
ヤコビアン(関数行列式)につ...
-
19
フーリエ変換・逆変換の虚数成...
-
20
単位の変換(立方メートルをc...
おすすめ情報