![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私の経験上は(私だけかもしれませんが)
嫁の立場では姑の実家との付き合いと、舅の実家との付き合いは後者の方が居心地よかったです。しかも優しかった。
姑の実家は姑の勢力なので・・・・
No.3
- 回答日時:
私も新婚の時、頑張りすぎず分からないことは一つ一つここに相談すればよかったと後悔しているので回答します。
姑の実家との付き合いは、基本姑と舅がすればいいことです。
結婚の報告に行ったりしませんでした?それが1回。
孫生まれたら見せに1回。くらいでは?
あとは冠婚葬祭で関わるくらいでは?
本家だとしても、本家の役割は集まってきた人の接待ですよね。
質問者の立場で接待しないお嫁さんも知ってます、姑がやるそうです。
そこは婿養子の本家なので集まってくるのが姑さんの親族なので、それでかもしれません。(姑さんも接待に苦痛を感じていない)
No.2
- 回答日時:
私だったら次からは行きません。
結婚の挨拶は終わったんだし、親戚の輪ってどこかで断ち切らないとえらいことになるから、自分が悪者になるのとその負担を比べても、悪者になった方がマシ。
大人になってからの盆暮れなどの長期休暇もできるだけ自分の家庭のため・自分自身のために使いたいし…双方の親との付き合いは大事にしますけどね。
もちろん、夫とは相談します。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_14.png?08b1c8b)
No.1
- 回答日時:
お姑さんのご両親、つまりご主人の祖父母はご健在なんでしょうか?
であれば孫夫婦が参加するケースは多いかと存じます。
すべきとまでは言えませんが、ご主人が毎回参加を楽しみにしているのであれば、お供してあげたら嬉しいと思いますよ。
昔も今も、父方の親戚より母方の親戚の方が馴染みがあるじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 親の初盆に参加できない 3 2022/08/08 15:41
- 法事・お盆 友達の親戚が亡くなりました。 Aさんの旦那さんのお姉さんが先日亡くなったのですが、お盆にAさん家族・ 4 2023/07/24 17:33
- 法事・お盆 年に2回、一日中義実家へ行っています。 義父は毎回毎回、俺様の武勇伝の話や、俺様はこうやって生きてき 5 2023/08/16 08:27
- 法事・お盆 義理父が亡くなって6年。今も月命日に坊さんがきています。私は亡くなったあと一度くらいしか月命日にはい 4 2022/09/01 07:19
- その他(家族・家庭) 親の立場の方に 1 2023/07/29 16:07
- 中国語 【中国人に質問です】中国では結婚して男女の性は別姓のままなのですか? 中国は結婚後も別 2 2023/07/04 19:06
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- その他(悩み相談・人生相談) お盆は家で引きこもってゆっくりしてらただゲームしたかったのに、 母親が墓参りだ、花火大会だ、身内の集 2 2022/08/15 10:24
- その他(行事・イベント) お宮参りの参加を義実家から断られた お世話になってます。 批判的なコメントはご遠慮頂ければ幸いです。 4 2022/10/01 23:58
- その他(家族・家庭) 妻の実家に帰省 夫は行かないのが普通?? 6 2023/07/28 20:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
お盆に毎年姑の実家に連れて行かれます。4年目なのですが、行きたくなくてもう限界です。
兄弟・姉妹
-
結婚して三年です。 旦那親戚の集まり、嫁の存在って必要ですか?正月、お盆… 正直子供と夫だけでよくな
親戚
-
旦那の母方の実家にまで行かなくてはならないのか?
その他(結婚)
-
-
4
嫁が親戚付き合いが限界だと泣き出した
親戚
-
5
夫の親戚集まりに行きたくありません。
親戚
-
6
親戚付き合いを拒否する妻
親戚
-
7
28歳にもなって正月の親戚の集まりに参加させられることについて
親戚
-
8
何かにつけて集まりを強制する義実家が苦手です。 車で5分ほどの近所に義実家は住んでいます。私たちは結
親戚
-
9
正月に嫁が夫の親戚を嫌がる
親戚
-
10
義理母の兄弟の実家に正月の挨拶に連れて行かされる
葬儀・葬式
-
11
最悪の嫁をもらったと後悔しています。先日次男の嫁に絶縁されました。 嫁は結婚前はいい顔していたのです
子育て
-
12
息子夫婦が家にこなくなりました。
子供
-
13
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
14
姑にとって嫁が実家に帰ることは・・・
離婚
-
15
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
16
義実家に疲れてしまいました。
親戚
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が入院し義母に言われたこ...
-
心療内科で、適応障害と診断さ...
-
つきあいのない親戚のお見舞い...
-
親戚が入院したことを伝えるの...
-
姑から子育てのダメ出し
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
-
自分名義の持ち家に両親在住
-
彼女に、親の病気について話す...
-
今回、4年間お付き合いしている...
-
嫁に困っています。
-
恋人より家族を大切にする男性...
-
どう思いますか?時間通りに準...
-
亡くなった夫の両親の介護の義...
-
義祖母の通夜、葬儀の嫁として...
-
至急親に嘘をついた大学受験
-
義母に孫を会わせる頻度につい...
-
年下の義兄はなんと呼べば良い...
-
自分や自分の家族ばかり大切に...
-
義父から受けた屈辱
-
親の夜の営みについて。 22歳女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心療内科で、適応障害と診断さ...
-
嫁と姑が孫の世話についてもめ...
-
姑の実家の集まりに参加するべ...
-
嫁の下着を姑が洗うのは非常識...
-
つきあいのない親戚のお見舞い...
-
義姉の子のことばかり話す姑の...
-
妊娠9ヶ月で正月に帰ってこい...
-
親戚が入院したことを伝えるの...
-
夫の実家の近所の挨拶回り(同居...
-
義理親、特に姑と距離をおきたい
-
義母(姑)というのは、基本お...
-
姑と同居。毎日のように来る親...
-
よく言われる「姑根性」について
-
お姑さんって言い方変ですか?
-
卑屈な考えですが
-
義実家から孫への誕生日プレゼ...
-
祖母が嫁いびりをし、出て行か...
-
20代のお嫁さん、姑に言われて...
-
子供が入院し義母に言われたこ...
-
姑からのプレゼントに対しての...
おすすめ情報