電子書籍の厳選無料作品が豊富!

嫁の立場の私が『お姑さんが』と言うのはおかしいのでしょうか?

義母と同居しています。

いつも知人、友人と話している時に『おかあさんが』と言うと、『どっちの?』と聞かれ『主人の』と言います。それを毎回『主人のお母さんが』とその都度言うのは会話がスムーズにいかないので『お姑さんが』と言う様にしたら、今度は『お姑さんて?』と聞かれる様になりました。

この前、親戚の集まりの時も『お姑さんが』と言ったら『お姑さんて○○(主人)の?』と聞かれ、当たり前じゃんと私は思ったのですが、私のこの『お姑さん』と言う言い方はおかしいのでしょうか?
『しゅうとめが』『おしゅうとが』と言うと、なんか仲が悪そうな、呼び捨てた感じが嫌なので『おしゅうとめさん』と言っていましたが、使い方、間違ってますか?


文面では、『義母』で分かりますが、会話の時はどうしたら分かりやすいのでしょうか?

A 回答 (7件)

自分の親の話を他人に対してする時に、「(私の)お父さんが」「お母さんが」とは言いませんよね。


「父が」「母が」が正しい。
なぜなら身内に敬語を使うのは日本語としておかしいからです。
他にも、例えば自分の会社の社員のことは、「名前(姓)を呼び捨て」にします。間違っても、自分の上司のことを対外的に「うちの課長(もっとひどいと課長さん)はただいま外出しておりまして~」とは言わない。実際には言ってしまうできの悪い社員もいますが、そんなこと言ってたら会社の恥、相手からしたら、ここの社員教育どないなっとんねん、取引やめよかな、です。
それと同様に考えて下さい。
ご主人のお母さんは、質問者からみたら、身内です。
ですので、少なくとも他人(親戚以外。友人を含む。)に対して話をする時は「姑が」が正しい。
もし、それを聞いて「仲が悪そうな、呼び捨てた感じ」などと言う友達がいたら、日本語、特に敬語について一から勉強してもらいましょう。社会人としてある程度の接客や対外的な応対などをしないといけない仕事をしている人なら、まずそんなことは言わない筈ですが。

親戚の集まりの時は微妙です。身内同士ですからね。
ですので、ご主人側の親戚の集まり、あるいは両方の親戚が集まっている場面では、「○○(ご主人の姓)のおかあさんが」と表現するのが、面倒に感じたとしても最も問題のない表現かと思います。
身内同士で敬語を使うこと自体は問題ないでしょうが、身内に「お姑さん」という言い方は通常はしないでしょうからね。
質問者が書いておられるように、文字でかけば「お義母さん」と「お母さん」で区別できますが、口で言うとどちらも「おかあさん」になりますから、面倒でも「○○(ご主人の姓)のおかあさんが」でしょうね。

ご主人側の親戚だけの集まりの時には、通常、「おかあさんが」と言えば自動的にお姑さんのことになりますよね。質問者の実母のことは「母が」と表現する筈ですから。
ですので、いちいち「○○(ご主人の姓)の~」と言わないといけないのは両方の親戚が一同に介した場面あるいは質問者の側の親戚のみの場面だけになりますね。それはそうそう頻繁にあるわけでもないでしょうから、少々煩わしくても我慢するしかないかもしれません。

蛇足ですが、質問者はご存じかとは思いますが間違っている人も多いので念のために書き添えますと、「姑」は「しゅうとめ」と読みご主人のお母さんのことで、「舅」が「しゅうと」と読みご主人のお父さんのことです。お姑さんのことを、しゅうと、と表現する人が多いですがそれは間違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、お姑『さん』がややこしくしているのかもしれません。

面倒でも『主人のお母さん』や、響き的に嫌な『姑』も間違ってないのならこれで行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/04 13:27

私も同居してます 


義父母の事は 夫側の親族が集まる席では
「おとうさん、おかあさん」です
友人や実家親族など夫親族以外の方には「**(夫の姓)の母」
又は「おしゅうとさん、おしゅうとめさん」と呼んでいます
例)
「この間おしゅうとめさんとランチに行ったの」
とか
「**の母に娘の塾の送り迎えを頼んだので・・・」
など 話す相手によって言い分けています
でも当然ながら 家の中ではごくふつう~に
「おかあさん おとうさん」と呼んでいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱりどうしても敬う気持ちからお姑『さん』って言ってしまうんですよね。

結構、姑って言葉が最近では使われてないからか、?という反応をされるので、こちらが?と思ってしまいます。

甥や姪なども同じく、最近では『お姉ちゃんの子供が』と友人同士でも言うみたいで、私が『甥がさぁ』と言うと、『甥って誰にあたるの?』と聞かれた時も、なんだか私が違うのかなぁと、こちらが違和感を覚えます。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/03 12:18

同居嫁です。



友達に話すときは「旦那のお母さんが」
知人に話す時は「旦那の母が」 「主人の母が」
親しくない人(営業の人とか)に話す時は「夫の母が」
と言ってます。


そしてこれはまるっきり個人的意見ですが、
「しゅうとめ」「おしゅうとめさん」
って、響きがなんだか嫌味というか、
“義母のこと嫌い”という意思がある
ようなイメージを持っています^^;

実際好きな人はいないと思いますが。。。(苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですよねぇ。同居率が下がっているのと、『嫁姑問題』という言葉が浸透し過ぎて、姑という言葉にあまり良いイメージは私もありません。

私って『旦那』という言葉もあまり良いイメージがなく、知人には『主人』、友人には『○○ (主人の姓)さん』(←間違ってますがみんながそう呼んでいるので分かりやすくする為)にそうしています。

呼び捨てみたいで嫌なのですが、『姑』でいこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/03 12:24

公式な場所で言う場合は


「うちの 姑(しゅうとめ)が、、、」

仲間うちでは
「しゅうとめさんが、、、」

本人を前にしたら
「お姑さん(おかあさん)」でいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仲間内で『姑さん』だと『?』という反応なんですよね…。『さん』がいけないのかもしれません。
勿論、義母や主人の親戚を前には『おかあさん』なんですけどね…。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/03 12:26

はじめまして!



 同じく同居の嫁ですヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

知人友人に姑さんの話をする時は
 友人ならば 主人の母が~です。知人には姑さんが~です。
自分の親の話の時は 友人には うちの母さんが~とかですが 知人には父と母ですね。

 人によって無意識に使い分けしているのに今気がつきました(笑)

姑の親戚に姑の話をする時は 名前プラスお母さんを付けて話してます。
実家の親戚に姑の話をする時は 姑さんが~ですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱりお姑『さん』と付けてしまいますよね…。それが私の周りには余計に煩わしくさせているのでしょうね。


ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/03 14:45

舅と姑で大丈夫です。



義父と義母よりいい日本語と思います。

お舅さんとお姑さんは他人の舅姑の時に丁寧に言う時の表現です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね。『さん』が煩わしくさせているだと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/03 14:46

身内なので姑、でOK。


フランクにしたいなら夫の母がでいいと思います。
お姑さん、お母さんとさん付けにするから違和感があるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

違和感があったのですが、よく分かりました。

お礼日時:2011/02/04 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!