
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
以前質問された商品ですかね。
あまり行わないのですが、もしシールする場合は上と左右の3辺。下辺は塞がない方が良いかと。
ここまで(その穴)はパイプを通って配線を差し込みますか?
その場合差し込み穴にもシーリングが良いでしょう。
露出配線の場合・PF管を使う場合・パイプを炙って曲げられる場合は
出来ればそのボックスは上下を逆にして、配線はボックスの下に回り込んでから上がる形にした方が、雨水浸入パターンを減らせます。
若干の見た目が犠牲になりますが。
No.4
- 回答日時:
写真が現物であれば、壁に大きな凹凸もありませんのでコーキング不要です。
コーキングを行うと交換を行う際に大変となります。
また、コーキングは年数が経過すると表面に汚れが付着し見栄えが悪くなるのでお勧めできません。
No.3
- 回答日時:
ゴムパッキンが付いているのなら確実に締め付ければOKです。
バシャバシャと雨があたるようなヶ所だったら年の為って事もありますがその際はコーキングの種類に気をつけて下さい。
ゴムを劣化させるものにはきをつけて!
でも普通なら必要ありません。
これは電気自動車の充電用ですか?
私は最近PHV充電用コンセント200Ⅴを着けました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンコンセントの100V-15A...
-
コンセント(2つ口)1箇所につ...
-
コンセント増設の質問
-
戸建2階から3階に設置してある...
-
電気図面の記号の意味
-
100V機器と200V機器の混在は...
-
ナショナルの「かってにナイト...
-
新築の電気工事費
-
外部コンセントのコーキング
-
部屋壁に設置、コンセントプレ...
-
コンセントの電源を壁スイッチ...
-
防雨コンセントのコーキングに...
-
リビングにテレビ配線を二つ…?
-
ブレーカーからコンセントへの配線
-
建売住宅に詳しい方教えて頂き...
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
吹抜の平均天井高及び排煙計算
-
珪藻土について
-
浴室照明カバーのサイズについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセント増設の質問
-
コンセントの電源を壁スイッチ...
-
コンセント(2つ口)1箇所につ...
-
エアコンコンセントの100V-15A...
-
外部コンセントのコーキング
-
戸建2階から3階に設置してある...
-
電気の使い過ぎで台所の安全ブ...
-
防雨コンセントのコーキングに...
-
壁と壁の間に穴を開ける方法を...
-
電圧降下について
-
三路スイッチのうち一つをコン...
-
部屋壁に設置、コンセントプレ...
-
電気図面の記号の意味
-
コンセントの増設をしたいとき...
-
リビングにテレビ配線を二つ…?
-
下の画像のように、コンセント...
-
スイッチからのコンセント増設
-
スイッチ付きコンセント
-
新築住宅の分電盤設置場所について
-
コンセントではない何か
おすすめ情報
電気工事士の資格は持っています。