電子書籍の厳選無料作品が豊富!

共働きって、女性にメリットあるの?。
私の周りの共働き夫婦は、家事育児も全て女性負担です。
フルタイム正社員で働き、子供を1~2人産んで、育休終わったら仕事に復帰して、旦那さんが家事育児負担するかと思えば、10対0の割合で家事育児全て女性がして当たり前という旦那さんがほとんど。
それに対して私が、家事育児全部女性の仕事だと言うなら、専業主婦させてもらえばいいのにと言ったら、お金は折半が当たり前だと旦那が言うので仕事辞めれないとの事。
私の周りの共働き前提の男性って、お金は平等とか言うのに、家事育児はしないしした事がない、実家暮らしが多いです。
しかも、そういう事言う男性に限って、親との同居前提の人ばかりです。
私の夫は、女房子供は男が養って当たり前だと思ってますし、私は暇つぶしの時短パートしてますが、パートさせて申し訳ないと思って居るようで、家事育児をかなりしてくれます。
それを見て育った長男は、お母さんがパートで頑張っているからと、お手伝いをよくしてくれています。
私は幸せな日々を送っていますが、私の周りのフルタイム共働きの家庭は、毎日地獄みたいです。
最近、甲斐性なしの男性が増えたと感じます。
男だったら、女房子供ぐらい養って当たり前だと思うのですが、皆様はどう思いますか?。

A 回答 (58件中21~30件)

アピール別にいいと思いますよ。

末長くお幸せに。
    • good
    • 2

ならあなたがご友人が幸せになれるようにしてあげては?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それを必死に考えています。
逃げたくなったら子供連れて私の家に逃げ込みなよって事ぐらいしか言えてないですが。
旦那さん、自分の子供が可愛くないんですかねぇ。
子供も可哀想ですよね。
うちの夫は、子供が可愛いので、育児も率先してやりますけどね。

お礼日時:2020/08/25 17:38

人それぞれの事情や環境があると思うので、友人の愚痴は聞いたとしても、私は主婦で幸せなので逆にわざわざ人の旦那さんの事や、聞いた話だけで地獄だとは思いません。


それぞれ辛い事、幸せな事はあると思いますし、それよりもなんだかあなたが自分の幸せアピールを必死にされてるように感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎日朝から晩まで仕事して、家事育児全部してる友人が、地獄じゃないって思えるところが不思議です。
幸せアピールしてごめんなさい。
でも、毎日幸せで仕方ないのです。
他所でもついつい夫自慢をしてしまうので、気をつけないといけないかもですね。
夫のアピールポイントは、1番は性格です。2番は外見で3番が収入(1500万越えしてないのであまりアピールポイントにはならないかもしれませんが)。
私思うんです。
私は今の夫とは再婚(夫は初婚)なんですが、前夫は、私の給料あてにして家事育児も全くせず、ゴルフや高級車やブランド品などに散財してました。
自分の見る目がない事を反省し、再婚相手には妥協せずに(収入、性格、外見)貫き通しました。
やっぱり、幸せになるにはちゃんとした男性と結婚しないと幸せにはなれないですよね。

お礼日時:2020/08/25 16:40

私にとっては半分同意で、半分は同意出来ないです。



と言っても私はマイノリティに属するので聞き逃してもかまいませんが

幸せはその家庭による、としか言えない問題にこうだ!と言い切ってしまうのは極端だと思うし、

でも相手が辛く感じてるなら歩み寄る優しさも欲しいですね。少なくとも主さんの友人の家庭が本当にそうならそう。

でも日本人の習性で外では愚痴しか言わないので本当の所はわかりません。

高卒でも頑張れば稼げる→就職氷河期を経験した私は絶句です。それに大人になって発達障害が発覚しました(主にマイノリティはこれですね)

もちろん例外もいるでしょうし、人それぞれでしょうが、日本人の給与は男女共に年々下がってきてます。

特にこの男女平等の問題で悩むのってアラフィフからアラフォーの過渡期の方が多いと思います(いろんな意味で昭和と平成の過渡期)

これからの子ども達は変わっていくでしょうね。給与も少ないしね。変わらないと少子化待ったなしでしょうね(すでに手遅れ感ありますが)

夫婦共に発達障害なんでどちらも給与少なく苦しく、軽微だから障害年金もなく

金銭的には苦しいですが、助け合って幸せも感じて生きてます。

彼は軽度の知的障害もある私を家に居ていいんだよ(実際はそんなわけにはいかないけど)と言われて

気持ち的には救われてるので主さんの言うことにも半分同意です。

気持ちだけでも有難いのです。

主さんは今の気持ちを大切に。

私はフルタイム就労を目指しながら夫を支えたいと思います。

こんな夫婦もいます。マイノリティだからあんまり参考にならないだろうけど、

男だ、女だ、よりいろんな家族の形が出来ると適材適所で生きやすい人が増えるかもしれません。

勿論 女性だけが頑張ればいいとは思いません。

ので半々とさせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変な思いをされながら生活しているのですね。
偉いなと思います。
でも無理せず、程々に頑張ってくださいね。
友人の愚痴は、育児に全く参加しない事に怒りがあるみたいです。
まだ未就学児なんですが、可愛い盛りの年齢ですよね。
普通、嫁に言われなくても、オムツ濡れてないかな?とか、泣いてたら抱っこしてあげたいなとか思わないんですかね?。
高卒でも、中卒でも男性なら、力も強いし体力もあるので、頑張れば稼げますよ。
私の中学の同級生で1番の高級取りは、中卒です。
勿論億超です。
親のコネなんてありません。
強い精神と肉体があれば、男性なら学歴なくても頑張れば稼げるのです。
現実はそんなものですよ。

お礼日時:2020/08/25 17:54

#29です。

お礼ありがとうございます。

じゃあ要約します(あ、質問者様のうちが貧乏と言うことでは全然ないです)

日本では「家計管理するのが妻なら、夫は家事をやらなくていい」と言う風潮があり、質問者様も認めるように専業主婦ならワンオペが当たり前、であるわけです。

じゃあ日本の共働きならどうなのか?というと「家計費を出すところまでは分担、しかしそれを管理し使い方を決めるのは妻」という家庭がものすごく多いので、結局「家計(の支出)管理するのが妻なら、夫は家事をやらなくていい」ということになりやすい、わけです。

欧米では「夫が家計管理するから、外注したり妻の負担を減らしたりできる」わけです。夫が家庭管理のマネージャーで権限があり、妻から「共働きなのに家事負担が重い!」と文句を言われれば解決する義務を負っているからです。

そもそも「共働きだから夫も家事をする」という認識自体「欧米では夫も家事をする。共働きなら当然分担して家事をする」というものを参考にしているわけです。でも、その実態は全く日本と正反対で、欧米では「夫こそが家庭のマネージャー」だからその責任で家事もするし、家政婦を雇うこともするわけです。

日本は家政婦を雇うのも「妻の権限」で、その妻が質問者様のように「家に他人を入れるのがイヤ!」となれば後は夫に手伝ってもらうしか負担を減らす方法は無いわけです。結局日本の主婦は自分で自分の首を絞めている、ということなのです。

だから「共働きって、女性にメリットあるの?」という質問の回答は
日本ならばほとんどない、でも欧米の女性達にはとても重要でメリットがある、になるわけです。
日本と欧米の家事に対する「根本的な違い」を理解してほしいので、#29にその違いを説明したのです。
    • good
    • 2

旦那が稼いだ金で遊ぶんですね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
有難い事に、夫のお金で私の遊ぶお金も払ってもらってます。
私も時短ですがパート行って、家事育児してるんで当然と言えば当然ですが。
女房の遊ぶお金も払えない旦那って、男としてなんだかぁと思います。

お礼日時:2020/08/25 16:23

男だったら、女房子供ぐらい養って当たり前だと思うのですが、皆様はどう思いますか?。



「男だったら~当たり前だと思うのですが」ですか?
その最後の言葉ですが、結局、あなたも旦那さんと同じ考え方です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
私も夫も同じ考えなので幸せなんだと思います。

お礼日時:2020/08/25 17:55

御礼ありがとうございます



相思相愛だけど
家事や育児の事は別問題なんでしょうか?

色んな夫婦関係があるから
メリットやデメリット
語り出すと
色んな夫婦関係てのが
崩れるような気がしますもんね

人それぞれ
てのが
1番だとは思いますよ
    • good
    • 0

「男だったら、女房子供ぐらい養って当たり前」


↑これって、「家事育児全て女性がして当たり前」
と同レベルの発想ですよね?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私は基本的に、家事は女がやって当たり前だと思ってますよ。
育児は、男性も参加したいと思うのが普通だと思ってます。
だって、自分の子供なんだからお世話したいでしょう、普通は。

お礼日時:2020/08/25 17:59

日本ならば「メリットは少ない」でも欧米だと「すごく重要」なんですね。



元々欧米では女性が仕事をすることはほぼできませんでした。日本も同じ?いえいえ、全然違っていて、欧米の女性達には財産権そのものがなく、仕事をしても「自分の財産」にはならなかったのです。だから仕事は出来ても賃金は自分の物にならない、夫か父親の物になってつまり仕事をすればするだけ「搾取される」形になっていたのです。

でもお金がないと生活できないですよね。だから欧米の女性達は「男に養ってもらう」状態で、家に居るしかなく、だから家事と育児しかできない、と言う状態だったのです。
 
そしてもう一つ重要なのは、西洋の男から見て「家事・育児を誰にやらせてもいい」ということです。女性に財産権がないのですから、家計管理は夫がやります。お金持ちで妻を心から愛していて贅沢をさせたいと思っている夫なら「家事・育児を妻にさせない」のが夫の力量でした。つまり妻の側も「やることがそれしなかいから家事をする(貧乏なら、妻が家事をしないと生活できない)」だけの話で、欧米では「家事なんて誰がやってもいい」というのが基本、どちらにしても夫が与えるか与えないかの違いしかなかったわけです。この「夫に依存すること」が日本ともっと違う点です。

19世紀に起きた女性解放運動とは「女も仕事ができるし、財産管理もできる。だから財産権を男と同じにして、自分の仕事と給料を自分のものにさせろ」という運動でした。これが出来て初めて「女は男に養ってもらう必要が無くなり、自由に自立できる」ということになったわけです。

だから欧米では「共働きが当たり前」でも「女の家事の負担が大きくない」のは
・家事なんて誰がやってもいいから、経済的に裕福なら家事を外注することを躊躇しないから
・家計管理は伝統的に今でも夫が中心、だから妻も働きたいなら「家事は誰がやる?」となりお金をかけたくなければ夫もやるし、金をかけてもいいなら外注するから
なのです。

日本の伝統的な夫婦は欧米の伝統的なやり方とは全く違います。まず家計費は妻が管理するのが基本、共働きでお金の負担は両方かもしれませんが、それを預かって「何に使うか」を決めるのは、日本の場合ほとんど妻が決めます。
欧米のように「共働きで夫が家計管理するのが基本」と真逆なのです。

日本の専業主婦の場合、夫の給料を全額管理し、夫に小遣いしかあげない代わりに家事全般を引き受けます。基本的に西洋の基準では「自分で稼いでいるのに、そのお金が自分のものにならない」のは搾取です。日本の専業主婦は夫の給料を搾取しているのですが、そう言わせないために「家事全般を取り仕切り、育児を行う」わけで、結局「夫の家計費を預かる権利」がワンオペを助長しているわけです。



日本の共働きの場合でも、家計負担は平等か収入に合わせて割合を決めるなどの工夫はあっても、一旦「家計費」になると、それを預かり管理するのは日本の場合ほぼ女性です。つまり専業主婦と違って「夫の給料を搾取はしない」ものの、結局管理権限は自分で握っているわけです。

この管理権限を手放さないようにするにはどうしたらいいのか?
もし家事を外注するようになれば、夫の方も「家事外注するなら、君に家計費を預けなくても自分で管理できるぞ」と思うようになるでしょう。家計費という権力を握りたいがために、日本では家事外注が何年たっても進まない、と言う現状があるわけです。

なので日本では「共働きを前提とした夫婦」なら、家計の本質的な部分を見直さないと
夫「お金は出したから後は妻が上手くやるだろう」
妻「夫が家事を手伝ってくれないなら、外注したいけど、そうすると無能な家計管理者として見られるのがイヤ」
ということになるわけです。
この点を殆どの人が理解していません。

だから日本で共働きは女性にとってメリットが少ない(専業主婦のほうが権力も時間合ってメリットが大きい)、でも欧米では「自分で働き、夫に管理されない」という権利の維持に重要なので、共働きが普通になるわけです。

>最近、甲斐性なしの男性が増えたと感じます。
>男だったら、女房子供ぐらい養って当たり前だと思うのですが、皆様はどう思いますか?

私もアラフィフなので、その考えはよくわかります。でもそれなら「男女雇用機会均等法なんて即刻辞めて、女は家庭に居るべき」でしょう。デートだってすべて男が出すけど、女は働く必要無い、でいいわけです。

「女も男並みに働きたいけど、同時に養ってもらうのは当たり前」では男の負担が大きすぎます。

逆に男性のほうも「家事・育児を妻に任せっぱなしにしてはいけない。自分の事としてやるべき」とはいえます。でもその場合は、やはり「ならば家計管理も妻に任せっぱなしにせずに、自分でやるべき」ともいえるわけです。そうなると妻の家計管理権限に手を入れることになり、激しい抵抗があるでしょう。

元々「男女の共働き」につながる「女性解放と社会進出」は欧米で始まったものであって、日本とは根本的な事情が全く違うのです。そこを踏まえないで「今は女も社会進出する時代」とか「男女平等は当たり前」と言っていても、実は日本の家庭は全然違う形で「男女平等と分担」をしてきたわけです。

だから欧米的な男女平等にするなら徹底的に男女平等にして、家事を男性も負担する代わりに家計管理に対して夫も決定権を持つか、日本的な男女分業なら、専業主婦で夫の給料を管理していいからワンオペを覚悟するか、ということを夫婦で議論して決めていかないと、女性は「夫は家事をやらない!!」と言う不満が強くなり、男性は「家事をやっても俺には何もメリットは無い」と文句がでることになり、不毛であり日本の夫婦関係が悪くなるばかりである、ということにみんな気がつくべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません。
長すぎて、何を言いたいのか分かりませんでしたm(_ _)m。
とりあえず、貴方が言うには我が家は貧乏って事なんですかね?。
確かに900万なんて、稼いでる人からしたら大した事ない額なんでしょうけど、私からしたら有難い金額です。
家事育児に関して、子供が小さいうちはたまに外注することはありましたが、元々、よく知らない人を家に上げるのが苦手な人間なので、外注は下の子が小学生に上がってからはしないですね。
それと、専業主婦なら家事は妻がやって当たり前だと思いますよ。
育児は2人の子供なので、父親も参加して当たり前だとは思いますが。

お礼日時:2020/08/25 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています