プロが教えるわが家の防犯対策術!

男性って、結婚相手に自分のお母さんの役割をしてほしいと思うものですか?
私は将来結婚したとしたら、共働きで家事も育児も同じ戦力でやりたいと思っているのですが
どうもネットを見ていると、結婚相手の女性に家事育児を任せて仕事だけしていたい、でも共働きもしてほしいと思ってる男性がところどころいる感じがします。
女性と同じ戦力で主体的に家事育児をするつもりの男性っていないんでしょうか?
私はそこそこのレベルの大学生で、社会人になったらバリバリ働きたいと思ってるので、不安になりました!

A 回答 (8件)

いません


そういう風に育成するんです。
    • good
    • 0

男性って、結婚相手に自分のお母さんの役割を


してほしいと思うものですか?
  ↑
思いません。



女性と同じ戦力で主体的に家事育児をするつもりの
男性っていないんでしょうか?
  ↑
いますよ。



私はそこそこのレベルの大学生で、社会人になったら
バリバリ働きたいと思ってるので、不安になりました!
 ↑
男と女性とでは考えが違います。

例えば掃除。

ワタシなどは半年に一回やれば十分だ、と
思っています。

しかし、嫁さんは毎日やらねば気が済みません。

結果、嫁さんばかりが掃除をすることに
なります。

ワタシに言わせれば、好きでやっている
ということになります。

毎日?
俺に強制するな。
    • good
    • 0

#5です。

お礼ありがとうございます。

>しかし本当にそうでしょうか?女性の方が家事が得意だから、女性に任せたい。

そもそも、なんで「女性のほうが家事が得意」になるかをもっと深く考察することをお勧めします。

うちには息子・娘両方いますが、妻は息子には家事を教えず、娘には強制します。ただ、逆に息子には「女の子には優しくしなさい。叩いちゃダメ」とはいいますが、娘には全くいいません。
 そういう「男女差」を作り出しているのは「家庭で教育をする女性達」という視点も必要です。

ちなみに、息子たちへの家事は私がすべて教えていますので、一通りはできるようになっています。

>ちょっと家事育児しただけで、男なのに家事育児してる俺いいやつ!!!ってなってるだけな気がします。

「ちょっと家事育児をしただけ」でそうなるのは、家事育児への参加度が上記のように子供のころから低いからです。

私はPTA関係もやっていますが「保護者」というとほぼ女性ばかり、コロナでリモートになってようやく父親の参加が数人出てきた程度ですし、イクメンの掛け声とは裏腹に「男性が育児に参加するための社会的政策」はほぼありません。
 たとえば男子トイレにはおむつ変えシートがほとんどなく、私が息子や娘のおむつ変えをした10年前から一向に改善していないのです。

このような状態をみても、社会や女性たちが本気で「男も家事育児をやれ」と思っているのか甚だ疑問です。


>やらない言い訳を探しているだけ
もちろんそういう男性もいます。そこは否定しません。

しかし、女性達がそのような理解だけにとらわれていることこそが、問題解決につながらない、つまり「男性の家事参加・育児参加につながっていかない」根本原因でもあります。

何度も書きますが「日本においての《家事》は女性が権力を握っていて、男に押し付けようとしているもの」という認識が必要です。

質問者様が結婚したときは「夫の家事は夫の主体性に任せる」でいいでしょうが、社会全体のこととしてみるときには「男がやらない」というだけでなく「日本では、女がやらせない」という視点も必要です。
    • good
    • 0

既婚男性です。



>女性と同じ戦力で主体的に家事育児をするつもりの男性っていないんでしょうか?

日本においてはいないです。なぜいないかというと「家事育児に対する女性の権力がバカみたいに高いから」です。

つまり男性が「女性と同じ戦力」をしようと思っても、女性のほうがそれを拒否しているのが現実、女性達は気がついて居ませんがそうなんです。

たとえば、家事について「夫を躾ける」という言葉があります。質問者様も聞いたことがあると思います。なければググってください。いっぱい出てきます。

「躾ける」というのは上から目線です。家事について「躾ける」というのは「夫の家事が私と同じになるように私のやり方を教え込む」という事を意味ます。

なんで《妻のやり方に合わせる必要があるのか?》を女性はよく考えるほうがいいです。女性同士なら「家事のやり方」は一つではありません。

テレビでも「バスタオルを毎日洗うか、週一か」という話題がでるように、家事とは「その家ごとに独特なものなのです。
 そしてそのやり方を決めているのは、日本では「妻」です。

たとえば私の場合、母は必ずハタキをかけてから掃除機を使っていましたが、妻は「ほこりが舞う」ということでハタキをキライ、基本水拭きで対応します。

夫として私が《主体的》に家事ができるなら、私はハタキをかけますが、うちでは許されないのです。

日本の女性たちは「夫も同等に家事をしろ」と強要しますが、それをさせないように「夫を躾け」ているのは自分達であることをもっとよく考えるべきです。

ちなみに、欧米男性がなぜ家事をするのか?というと「家庭で最も偉いのは夫」だからです。これは元々欧米女性に財産権・契約権が無かった(法的に無かった)ことに由来します。

財産権がなければ家計管理もできず、契約権がなければ家事育児に伴う諸事(光熱費の契約や教育にかかわる契約判断など)ができません。

財産権・契約権が無かった時代の欧米女性は、子供と同じ立場「夫に養われるだけ」の立場で、夫が仕事をしている間に《夫の指示命令で、家事育児をした》ものです。

ウソだと思うならこちらをご覧ください
「専業主婦に憧れる女性」がドイツにいない理由
1977年まで「働く自由」なかった既婚女性たち
https://toyokeizai.net/articles/-/361433

欧米では夫が家庭運営の主体、でも「家事育児は自分でやらない、ただの雑用」だったので、現代の共働き欧米夫婦はすぐに家政婦を雇うのです。

また欧米では今でも夫が家計管理を担っているのが普通なので、夫から見れば「家政婦を雇わず自分で家事を行えば、自分の自由になるお金が増える」という認識で家事をするわけです。

日本の女性たちが「欧米の男女平等は夫も家事をするんだよ!」と主張しますが、土台になっている部分が欧米は「男性優位の家庭環境」であり、日本は伝統的に「家庭は女性のテリトリーで男性は口も手も出さない(だせない)」ものだったことを、理解して話し合いをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。結婚した際には、家事をやる夫には何も口出しせず、やる気を保ったままでいてもらいます。ありがとうございます。
しかし本当にそうでしょうか?女性の方が家事が得意だから、女性に任せたい。ちょっと家事育児しただけで、男なのに家事育児してる俺いいやつ!!!ってなってるだけな気がします。やらない言い訳を探しているだけ

お礼日時:2022/09/03 22:26

いや、それは人それぞれだが、普通は子供ができたら子供のお母さんの役割を果たしてほしいと願うだけだ。

ママ友に変な洗脳されませんように。

ママ友“洗脳”で5歳男児餓死 裁判2日目で幼稚園教諭が証言「何ですか!押しかけたりしてと言われた」 _ TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/138387
    • good
    • 0
この回答へのお礼

育児でのママの仕事はパパにもできる

お礼日時:2022/09/03 18:58

>男性って、結婚相手に自分のお母さんの役割をしてほしいと思うものですか?



思わないです。
    • good
    • 0

女も男にお父さんの役割を求める人多いよね。

貴方のように違う人も居るけど。一生懸命働いてる女性・・特に男のような仕事をやってる女性には魅力を感じます。
    • good
    • 1

仕事も育児も家事も一緒にやりたい男もいると思うけど、そんな家庭で育ってきている男性は少ないから、家庭環境として、お母さんも働いている男性だとパートナーとして最適かもしれませんね。



あんまり、自分達でなんとかしようというと無理があるから、ハウスキーパーに家事を任せながら、子守りも雇いながら、共働きという方法がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、、専業主婦のママがいた男性にとって、妻のイメージはママですもんね、、、

お礼日時:2022/09/03 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!