
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自己負担金が1ヶ月63,600円を超えた場合に払い戻しされるのが高額医療費です。
詳しくは以下URL参照ください。
http://sogi-iso.jp/jouhou/sougi05/05_4_1.html
posuchanさんがご質問されているのはこちらになりますね。
家族内で1年に支払った医療費が10万円(または所得200万以下で5%)を超えた場合、確定申告することで還付金が貰える事があるというのが医療費控除になります。
対象になるのは以下URLに結構詳しく載っています。
http://homepage1.nifty.com/shikari/data/medical/ …
上にあるように、10万円を超えたものについて還元されるのではなく、税金面で優遇されるだけのようです。所得の課税分が減る分、還付金が出るかもしれないということでしょうね。
No.4
- 回答日時:
はい、医療費控除で申告できるのは、病院に支払った費用だけではありません。
ドラッグストアで購入した薬代は、申告できます。
医療用具(包帯など)も大丈夫だったような。
ビタミン剤の薬も、「健康維持のため」など自分の意思だけで購入した場合は駄目ですが、医師が処方箋を書いて調剤扱いで購入した物はOKです。
また、ドリンク剤も駄目です。
それから、通院のための交通費、異常が見つかったためそのまま治療することになった場合の健康診断(人間ドッグ)の費用……など、医療費っぽくない物や健康保険が適用でない物も申告できます。
(通院の交通費は、電車やバスでの通院が常識的に無理な場合は、タクシーの利用は認められます。また、小さい子・すごく重症な人など、常識的に1人で通院が困難な場合は、付添の交通費もOKです)
ただし、皆さん書かれていますが、戻ってくるのは「医療費」ではありません。
「払った所得税の一部」です。だから、10万円を超えた部分が全額返金になるわけではありませんし、返金になる金額の上限は「すでに払ってある所得税の金額」です。
No.2
- 回答日時:
控除の対象となるものは、ドラックストアで購入した薬も対象となりますが、サプリメントや栄養ドリンクは対象にならないようです。
病院でも、予防接種代金は対象外です。交通費は、バス代・タクシー代は対象になりますが自家用車のガソリン代はダメです。ちなみに、戻ってくるのは、2004年かかった医療費から10万円を引いた残りの8%です。11万ですと、800円になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/29 21:23
回答ありがとうございました。
お金の計算の例を出していただいて、ほとんど、
ちょっとしか戻ってこないんだったら、出すのもなー
と思ってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急、回答お願いいたします...
-
全焼した家を解体しない場合の...
-
固定資産税のpaypay払い手数料...
-
固定資産についてです。コンテ...
-
中古マンションと戸建ての固定...
-
■ 自民森山幹事長の未登記住宅...
-
中古漁船購入 固定資産税と減価...
-
世帯主の夫が亡くなり妻の私が...
-
移住してきたら無料で家をやる...
-
償却資産の申告について
-
親が死んだらどうなる? 持ち家...
-
東京都新宿都税事務所から通知...
-
住民税
-
確定申告 住宅控除について 去...
-
相続問題
-
皆さんは、固定資産税いくらぐ...
-
再質問ですが、土地建物の相続...
-
固定資産税
-
生産緑地の扱い
-
農地から、固定資産税や相続税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除~入院時のタクシー...
-
医療費控除の交通費について
-
交通費 医療費控除
-
確定申告で病院の駐車場代は戻...
-
消費期限が過ぎたお惣菜について
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
消費税修正申告した翌年度の申...
-
税務署から税金の未払い金のメ...
-
市府民税特別徴収関係書類つづ...
-
確定申告の「同居老親」とは?...
-
高野豆腐(乾物)の賞味期限は?
-
ホクナリンテープの使用期限
-
医療費控除 対象になりますか?
-
法人税の修正申告は年度ごとに...
-
国税調査官と国税専門官は一緒...
-
仕事で提出期限を守れなかった...
-
扶養途中で外れても確定申告書...
-
フッ素の使用期限は開封後どの...
-
令和4年確定申告にかかる損益...
-
コンタクトを買うときの診療代...
おすすめ情報