
古い未開風の乾物を開封し、調理後、本来の味が変わっていたとしても身体に害はありますでしょうか?
超久しぶりに栄養たっぷりのひじき煮を作りました。具の1つにしまいこんでいた未開封の高野豆腐を使用しました。賞味期限は約2年前。乾物だから、別に構わないだろうと入れました。いろんな具をたっぷり入れ、手間ヒマかけた出来は最高!と勝手に思いこみ、近所に住む親戚にお裾分けしたら姉宅からすぐに「おいしいけど何か1つ変。高野豆腐がすっぱくて苦い味がするような」と指摘されました。
やっぱり、、、。味オンチな70歳近い叔母にもあげてましたが、気づかなかったらしく連絡はなかったものの、今更なかなか捨ててとはいいにくいものです。味が変でも身体に害がなければ、余計な心配をさせたくないしできれば、そのままにしておきたいのですが。
私自身、4時間前に食べてますが今、特に異常はありません。高野豆腐はすべて抜き出し処分しましたが、ひじき煮はたっぷり残っています。それも捨てるべきでしょうがあんなに手間ヒマかけたのに殆ど残し、丸々捨ててしまうのも悲しいし、かといって配ったひじきをそのままにしていいのだろうか、悩みます。体に害さえなければ食べ尽くしたいのですが。いかがでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
賞味期限は「おいしくいただける」ことを保証する期限であって、「おいしいかどうか」を気にしなければ、いくらでも期限延長できます。
ひじきがおいしく食べられるのであれば食べたらいいのではないですか。
かびや食中毒菌さえなければ、少々変質していても、病気にはなりません。
高野豆腐はなべの中で散開していないでしょうから、ひじきはたぶん大丈夫でしょう。私なら、食べちゃいます。もっとやばそうなものを食べたこともあるもの。何を食べたかは、ちょっといえないけど。
最近の表示は「賞味期限」とか「消費期限」とか「品質保持期限」とかややこしいですね。
>もっとやばそうなものを食べたことがあるもの。
ひえ~!なんだろう??興味わいちゃいます!
でも、とにかくその一言で「じゃ私の高野豆腐も楽勝かな!」と気が楽になってしまいました。
一番たった今朝も、特に体の不調もないし(古い油に対してジンマシンアレルギーがあるのですが、それも出てないし)親戚からの回収はやめることにします。もちろん、今晩のおかずにも「ちょっと変だけどおいしいよ(!?)」と堂々と出します。
nozomi500さん、ひじきはおかげで捨てずに済むことになりました。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
品質保持期限て書いてあるのは食べちゃダメみたいです。
あとのは(賞味・消費期限は)nozomi500さんのとおり、気にしなければとりあえず大丈夫みたいです。No.2
- 回答日時:
高野豆腐は通常密閉容器などに入れて保存しますが、賞味期限は5~6ヶ月といわれています。
参考URLや以下のURLもご覧下さい。
http://www.saisai.co.jp/menu/00091/6/
常温で9ヶ月位まで、と書いてあるものもありましたが、「長く置くと油が出て変質する」とのことでした。この辺を目処にするのが無難じゃないかと思います。
参考URL:http://park.ruru.ne.jp/umi/onepoint_m_kukeko.html
benjaminさん、参考URLありがとうございました。すぐにそのURLにとび高野豆腐についていろいろ知りました。結構動転していて、URLで調べることすら頭にありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【はま寿司のあわびは本物?】...
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
お米の浸けおき
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
tiktokの動画など見ていていつ...
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
冷凍食品のハンバーグを冷蔵庫...
-
【料理の疑問】牛肉を塩漬けし...
-
料理酒の入れ物に穴があいてい...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消費期限が過ぎたお惣菜について
-
消費税修正申告した翌年度の申...
-
ホクナリンテープの使用期限
-
仕事で提出期限を守れなかった...
-
国税調査官と国税専門官は一緒...
-
市府民税特別徴収関係書類つづ...
-
判断推理がわかりません。 A~G...
-
フッ素の使用期限は開封後どの...
-
1カ月とは翌月の起算日と同じ日...
-
高野豆腐(乾物)の賞味期限は?
-
法人税の修正申告は年度ごとに...
-
法人市民税について
-
売上伝票の廃棄
-
修正申告後、帳簿の修正方法
-
税務署から税金の未払い金のメ...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
確定申告の「同居老親」とは?...
-
医療費控除 対象になりますか?
-
バイト掛け持ちで2か所に「扶養...
-
扶養途中で外れても確定申告書...
おすすめ情報