dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前よりバイトしている会社をA
最近始めた2つ目のバイトの会社をBとします。

昨年末Aに「扶養控除等申告書」を提出し、
先日Bに採用された際にも書くよう言われました。
扶養控除申告書は1か所にした提出できないようですが、
現在2か所に提出してしまっている状態です。

AもBもアルバイトで月々の収入はそれぞれ3万円(交通費を除く)程度、
年間でも100万には到達しません。
今までAをメインにやってきたもののシフトの都合でBとの掛け持ちとなり、
恐らく年末までにはBの方が収入が多くなりそうです。
↑Aは続けるか退職かで、迷っている段階・・・

月々の収入が少ないため所得税を引かれることもなく
Aは丸々そのまま収入になっていますが、
Bも申告書を提出してしまったため税金は「乙」ではなく
「甲」での計算となり丸々手元に入ってきますよね?
↑本来であればBは乙での計算で、
金額にかかわらず3%ほど所得税を引かれるのではないかと・・・

このまま年末までどちらのバイトも続けた場合、
来年2月の確定申告はどのようになりますか?

もしAを退職した場合Bがメインとなりますが、
それまで申告書が2か所に出たままでも大丈夫でしょうか?
来年2月の確定申告をきちんとすれば、
問題はないですか?

いずれのバイトも社会保険などはなく、
親の扶養内で働いています。

A 回答 (2件)

何も心配要りません。


確定申告すれば済む話です。
場合により、申告時に
納税が必要になるかもしれません。

年間合わせて100万以下の収入なら
納税もないので、申告も不要です。
    • good
    • 0

>来年2月の確定申告はどのようになりますか…



どのようにも何も、両社の源泉徴収票を添えて申告するだけです。

確定申告とは、年末調整をいったんご破算にし、すべての所得から所得税を計算し直し、前払い (源泉徴収) させられている所得税との差を、新たに納税する制度のことです。

>来年2月の確定申告をきちんとすれば、 問題はないですか…

「今年からは、扶養控除等異動申告書は 1社にしか出さないでくださいね」
ぐらいのことは言われるでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!