
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>私の確定申告で配偶者の分も加算して社会保険料として…
現金で払っているならかまいません。
しかし、介護保険料は年金から天引きでしょう。
天引きの場合は、年金の名義人以外の申告要素にはなりません。
社会保険料控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。
妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
ただ、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、現金で払っている場合は「生計を一」にする家族が払ったと主張することもできます。
妻の預金から振り替えられていたり、妻のカードで決済されているような場合には、妻の申告要素にはなり得ません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.2
- 回答日時:
これは、国税庁のサイトのQ&Aに指針が示されています。
『社会保険料控除 Q&A』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm
>>妻の公的年金から特別徴収される介護保険料などの社会保険料
>>Q4 扶養している私の妻の公的年金から介護保険料が特別徴収されている場合、私の社会保険料に加えて妻の介護保険料についても私が社会保険料控除の適用をうけることができますか。
>>A4 介護保険料などの社会保険料が、あなたの妻の公的年金から特別徴収されている場合、その社会保険料を支払ったのは妻になります。したがって、あなたが支払った社会保険料ではありませんから、あなたの社会保険料控除の対象にはなりません。
よって、年金から直接徴収されている場合は、「その社会保険料を支払ったのは妻」として取り扱いなさいということになります。
『社会保険料控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
>>【納税者が】…社会保険料を【支払った場合】…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
- 年末調整 年末調整について 1 2022/11/09 21:39
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 確定申告 簡易生命保険の死亡保険金についてです。 契約者と被保険者が同一人の契約で、被保険者が亡くなる前に、死 2 2022/10/02 17:50
- 相続税・贈与税 相続税の質問です。生命保険の被保険者が受取人を配偶者に指定していた場合は遺産ではなく配偶者の財産? 1 2022/04/20 13:33
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告について質問です。 3...
-
パソコン購入費用
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
副業の確定申告について!
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
確定申告について 以下条件で確...
-
無職の場合の確定申告が必要か...
-
確定申告について質問です やよ...
-
確定申告について
-
etax利用時間外で確定申告でき...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
国税庁HPでの確定申告における...
-
確定申告の修正申告について
-
私の母の確定申告についてなん...
-
税務署が、確定申告をした人に...
-
介護保険料の支払いが発生する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養途中で外れても確定申告書...
-
確定申告の「同居老親」とは?...
-
配偶者の介護保険料は必要経費...
-
医療費控除する場合の源泉徴収...
-
相続税 申告書書き方 第9表 記...
-
扶養家族の妻がふるさと納税し...
-
消費期限が過ぎたお惣菜について
-
医療費控除 対象になりますか?
-
仕事で提出期限を守れなかった...
-
e-taxで昨日、確定申告をしまし...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
ロキソニンは医療費控除の対象...
-
高野豆腐(乾物)の賞味期限は?
-
登記印紙について
-
亡くなった父の確定申告(準確...
-
確定申告、還付金について
-
消費税修正申告した翌年度の申...
-
後になって、令和5年に支払っ...
-
市府民税特別徴収関係書類つづ...
-
ホクナリンテープの使用期限
おすすめ情報