
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「R」が実数全体の集合であることは、説明不足でも多くの人が推察できるとしても、
前後の文脈抜きでいきなり「対等」と言われて、それが等濃度のことだと気がつく人は少数派かもしれません。
もう少し、伝える意思を持って文章を書いたほうがいいような気がします。読みてのことを考えて。
まず、 [n,n+1) は R の部分集合ですから、|[n,n+1)| ≦ |R| です。
(n,n+1) は [n,n+1) の部分集合ですから |(n,n+1)| ≦ |[n,n+1)| ですが、
(n,n+1) から R へは、例えば tan(πx - π/2) のような全単射が存在しますから |(n,n+1)| = |R| です。
よって、|[n,n+1)| ≦ |R| かつ |R| ≦ |[n,n+1)| より |R| = |[n,n+1)| です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
この関数fは単射であるが全射でないことを示せ。 カントールの定理 R^2=R×Rの濃度も連続体濃度で
数学
-
平方根や立方根の記号を使って同じ数なのに見かけが違う理由
数学
-
定理の説明に、例えば、「収束する数列は有界である」などあるのですが、これは逆も成り立つということでよ
数学
-
4
実数全体の集合R→[0,1)の全単射の例を教えてください。 よろしくお願いいたします。
数学
-
5
Rの半開区間(0,1]と開区間(0,1)が対等であることを次の2通りの方法で示せ。 ①ベルンシュタイ
数学
-
6
ある関数の逆数を微分すると元の関数の微分したものとの法則は
数学
-
7
一度質問しましたが、返信がなかったので、もう一度聞きます。 aを定数とするとき、 axの二乗+(aの
数学
-
8
複素数の問題
数学
-
9
もう数学みたいなクソみたいな科目や学問を廃止しませんか? 今の時代数学なんて流行らないです。無価値で
数学
-
10
群論の問題についてです。 u_8を1の複素8乗根全体のなす乗法群とする。 (1)u_8の生成元を全て
数学
-
11
三次方程式の解の公式 三次方程式を解く訓練
数学
-
12
整数について。
数学
-
13
この積分を置換することなく解くことはできますか?また、この積分をIと置いたときに、置換することなく部
数学
-
14
この考え方はどこがおかしいですか?
数学
-
15
数学において、このように図を拡大するような解き方はメジャーなのでしょうか(あまり見ない解き方だったの
数学
-
16
数学をやっていると仕事のできない頭になってしまいますので、数学は少なくとも科目から廃止しませんか?
数学
-
17
大学数学 極限 数学的帰納法
数学
-
18
g(x)g'(x)の積分はどうやるんですか?
数学
-
19
任意の数列の一般項を解析する方法はあるんですか?
数学
-
20
運営者の対応について
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数学で、数字の上にある横線の意味
-
5
数字の上のバー
-
6
リーマン積分
-
7
∈ と ⊂ のはっきりとした違い
-
8
modの計算で解が負になることは...
-
9
数学でのセミコロンについて
-
10
凸集合の問題教えて下さい。
-
11
直積集合の証明問題
-
12
集合の記号の読み方等について
-
13
【緊急】キャロル表の書き方
-
14
直積集合の問題
-
15
測度ゼロを持つ。の証明がどう...
-
16
ザリスキー位相のコンパクト
-
17
内包的記法と外延的記法について
-
18
…{{φ}}…は集合ですか?、{{{……}...
-
19
有理数の測度
-
20
自然数と偶数の一対一対応について
おすすめ情報