電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社会人3年目の会社員です。修士課程修了後、企業で研究職として働いています。
来年の春から社会人学生として、博士課程に進学したいと思っていますが、職場の了承が得られるか不安です。(社会人学生をやるためには、職場から承諾書をもらう必要があります。)

職場と自分の状況は以下のような感じです。
①社会人博士の取得状況について
会社として博士号取得を推奨しており、昇進や昇給で有利になります。先輩の多くが入社後10~15年目くらいのタイミングで取っています。(自分が卒業した大学の研究室で取るケースが多いです。)
入社からこれまでの成果の集大成的な感じでまとめる人もいれば、(年次が上がると比較的自由に予算が使えるので)実験・解析をほぼ外注したり部下に丸投げしたりするなどして形ばかりの…という人もいます。

②若手社員の学位取得に対する会社の姿勢
かなり消極的なように感じます。入社後10年未満で取得する人は皆無です。
2年目のときに進学を打診したところ、まだ早すぎるという理由で却下されて10年目でやっと学位取得というのがありました。(過去に若手社員の進学を許可したところ、学位取得と同時にアカポスへ転職という事例があったのが影響しているのかもしれません。)
また、私の職場は5~6年目で関連会社に数年間出向する制度があり、それを経ないと企業研究者として認められないみたいな風潮があります。ただ、出向を経ないと博士号取得できるだけのスキルを身に着けられないのかと言われると疑問です。(名ばかり博士みたいな人々を多く見かけるせいもあるかもしれませんが……)

③研究テーマについて
今年度からある大学と共同研究を行っており、その内容と関連したテーマでの学位取得を目指していきたいと考えています。(大学の方からもし良かったら……という感じで社会人博士の話がありました。職場への説明資料用に研究計画書と論文の構成案も作成しました。)
今年度の成果が良ければ、昨年度の成果と合わせてジャーナル1編出せそうかなという感じです。

④自分の状況について
先輩たちの多くは卒業した大学となんらかのコネクションを持っていますが、私にはそれがありません。卒業したラボの教授は数年後に退官を控えており、准教授・助教も他大学に転出してしまいました。(それ以前に研究分野が今の職場と大きく異なっているために、出身ラボ・専攻分野でとなると、かなり無理のある内容で博士論文をまとめなければいけないことになります。)
せっかく共同研究先から申し出があったので、このチャンスを不意にしたくないというのが正直なところです。
また、将来的に自分が結婚・出産・育児・介護……となったときに、博士号取得に割ける時間があるか分からないので、比較的時間に余裕がある今のタイミングで取得したいというのもあります。

個人的には③,④(共同研究先から打診があった、自分としても興味がある内容なので博士論文のテーマとして取り組みたい、今回の機会を逃したら次いつチャンスがあるか分からない)を中心に上司に説明したいと考えていますが、理由としては弱いでしょうか?

②をクリアできない以上、職場の承諾は厳しいのかなという気がしています。
なぜ今でないといけないのか(出向後ではダメなのか)、なぜ博士号を取りたいのかという問いに対する上手い回答があったら教えてください。

A 回答 (1件)

知らない会社のことはわかりませんから、一般論しか言えません。


従って、ここで聞いても何の足しにもならないと思います。
②はよくある話です。
逆に、私の大学にも30台中盤の企業勤務者で出身大学で論博を取った人が教員として映ってきた例があります。
者k詩人Drは、基本的には企業側に大学とコネクションを取りたい理由があり、人を送り込むパターンが多いです。
企業研究者が希望しても、会社としてメリットがなければ、むしろリスクが多いので認められる可能性は低いでしょう。
③についても自分でジャーナルを買い気体と思っても、会社としてデータを出してよいかどうか、秘密にしたければ
論文は書けません。
給料をもらっている以上会社側に決定権がありますので、会社にメリットがなければ取れないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
確かに会社にとってメリットになるか、成果を公表できるものかという点も考えないといけないですね。

自分の意思だけでなく、そうした点も考慮に入れて相談してみたいと思います。

お礼日時:2020/09/01 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!